氏名で探す:
さらに絞り込みたい場合はキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
- 複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
- スペースを含めた複数の文字列を1つの文字列としたい場合は、引用符「"」(半角)で囲んでください。
53件中-9-0件目
-
芦名 定道(アシナ サダミチ) [ 教授 ]
近代以降のキリスト教思想(19世紀から21世紀。西欧から日本・アジア)を中心に研究を行ってきた。最近の研究テーマとしては、宗教と科学の多様な関係の歴史的展開と現代の科学技術の問題状況に関わる諸問題、例えば、進化 ...
- 研究分野・
キーワード - 宗教と科学, 宗教哲学, 日本・アジアのキリスト教, 現代思想
- 研究分野・
-
有光 興記(アリミツ コウキ) [ 教授 ]
“あがり”,罪悪感,誇りなどの自己意識的感情について,基礎および臨床研究を行ってきた。実証に基づく臨床心理学を信条とし,様々な感情制御の問題に対する認知行動療法の効果を検討している。近年は,慈悲の瞑想(lovi ...
- 研究分野・
キーワード - コンパッション, セルフ・コンパッション, マインドフルネス, 恥, 感情, 慈悲の瞑想, 罪悪感, 認知行動療法, Clinical Affective Science, パーソナリティ心理学,臨床感情科学
- 研究分野・
-
池側 隆之(イケガワ タカユキ) [ 教授 ]
デザインという言葉が、単にモノの意匠を指し示すものでは無く、製品がもたらす経験的価値、また何らかの仕組みやサービス全体をも対象として使用される現在、デザインは専門職としてのデザイナー養成に不可欠な技能だけでは無 ...
- 研究分野・
キーワード - 映像デザイン,コンテンツデザイン,デザインリサーチ,メディア論
- 研究分野・
-
池埜 聡(イケノ サトシ) [ 教授 ]
犯罪被害、災害、戦争、虐待など、外傷性ストレスを受けた人々に対する支援の充実を目指した「トラウマ被害の科学的理解にもとづくソーシャルワーク(Trauma-informed Social Work)」の構築を臨床 ...
- 研究分野・
キーワード - トラウマ学(traumatology), マインドフルネス, 援助関係, 臨床ソーシャルワーク
- 研究分野・
-
石榑 督和(イシグレ マサカズ) [ 准教授 ]
私は日本および東アジアの都市空間や地域空間の歴史を建築から考える研究、また近現代日本の建築史研究をしています。現在は第二次世界大戦後の復興期に日本全国の駅前などの市街地に、闇市として生まれた「マーケット」という ...
- 研究分野・
キーワード - 建築史, 都市史
- 研究分野・
-
石原 俊彦(イシハラ トシヒコ) [ 教授 ]
地方自治体と大学を中心とした公共部門のマネジメントとガバナンスを研究対象としています。専門分野は会計学、監査論、公会計論、公共経営論など。近年の関心分野は公共サービスのイノベーション、地方自治体における財務会計 ...
- 研究分野・
キーワード - PublUniversity Management,ic Management, Public Sector Accounting, 会計学, 公共経営論, 大学経営, 自治体ガバナンス, 自治体会計
- 研究分野・
-
石淵 順也(イシブチ ジュンヤ) [ 教授 ]
消費者意思決定における感情の働き、買物行動全般、店舗・商業集積の魅力、消費者起点の製品開発、消費者行動の国際比較
- 研究分野・
キーワード - マーケティング
- 研究分野・
-
井上 一郎(イノウエ イチロウ) [ 教授 ]
東アジアの国際関係、中国の外交・安全保障政策、中国の外交政策決定過程。
- 研究分野・
キーワード - 中国政治外交研究, 国際関係論
- 研究分野・
-
井上 智(イノウエ サトシ) [ 助教 ]
ヘブライ語聖書に記されている「用語」を取り上げ、その箇所での用語の解釈、用いられ方を研究し、ヘブライ語聖書に通底する用語理解を探る。特に、「子ども観」について探る。
- 研究分野・
キーワード - ヘブライ語聖書神学/子ども
- 研究分野・
-
井上 武史(イノウエ タケシ) [ 教授 ]
憲法学の中でも、特に以下の3つの分野を中心に研究を進めている。第1は立憲主義であり、その思想を歴史的・理論的・制度論的な観点から検討している。その成果は「日本国憲法と立憲主義」(2014年)「立憲主義とテクスト ...
- 研究分野・
キーワード - 憲法, 憲法裁判, 結社の自由
- 研究分野・
-
井上 達男(イノウエ タツオ) [ 教授 ]
財務会計および国際会計の研究:財務会計における会計情報の有用性について国際的な比較を踏まえた研究を行っている。日本会計基準、米国会計基準および国際会計基準(IFRS)の改正や現在課題となっている問題について研究 ...
- 研究分野・
キーワード - 企業価値評価, 会計学, 国際会計, 財務会計
- 研究分野・
-
猪野 弘明(イノ ヒロアキ) [ 教授 ]
私は、企業や家計の行動を定式化した経済モデルによる理論分析、特に企業行動を詳細に検討する産業組織論のツールを使った研究をしています。研究室では、このツールを主に2つのテーマに応用しています。第1のテーマは、経済 ...
- 研究分野・
キーワード - 応用ミクロ経済学, 環境経済学, 産業組織論
- 研究分野・
-
今井 信雄(イマイ ノブオ) [ 教授 ]
記憶と文化と近代の関係性についての研究
- 研究分野・
キーワード - 文化社会学
- 研究分野・
-
于 康(ウ コウ) [ 教授 ]
(1)日本語の語彙研究と文法研究 (2)語彙や文法を中心とする中国語母語話者の日本語学習者の誤用研究 (3)語彙や文法を中心とする日本語と中国語の対照研究 (4)第二言語習得研究(習得難易度やバックスライティン ...
- 研究分野・
キーワード - 日本語と中国語の対照研究, 日本語学, 誤用研究と第二言語習得, 日本語と中国語の対照研究, 日本語学, 誤用研究と第二言語習得
- 研究分野・
-
内山 衛次(ウチヤマ エイジ) [ 教授 ]
強制執行における執行債権者と執行債務者との利益の調整について研究している。民事執行において、民事上の権利の確実かつ迅速な実現と執行債務者の基本的人権の保護との調和を図ることは難しい問題である。私は、この問題につ ...
- 研究分野・
キーワード - 民事訴訟法
- 研究分野・
-
沖米田 司(オキヨネダ ツカサ) [ 教授 ]
膜タンパク質、タンパク質品質管理、難治性疾患、自然免疫
- 研究分野・
キーワード - 分子細胞生物学, 生化学, 薬理学
- 研究分野・
-
奥村 隆(オクムラ タカシ) [ 教授 ]
1. 自己と他者、コミュニケーションをめぐる社会学的研究。これまでの業績として、『他者といる技法――コミュニケーションの社会学』(1998年、日本評論社)、『コミュニケーションの社会学』(共編著、2009年、有 ...
- 研究分野・
キーワード - sociology, 社会学
- 研究分野・
-
小野 久江(オノ ヒサエ) [ 教授 ]
<研究> 精神医学、臨床心理学 <専門医資格> 精神保健指定医、日本臨床精神神経薬理学会専門医・指導医、日本内科学会認定内科医、産業医など。
- 研究分野・
キーワード - 精神医学
- 研究分野・
-
片寄 晴弘(カタヨセ ハルヒロ) [ 教授 ]
21世紀はヒトの「夢や欲求」により焦点のあたる時代。インターネットによるコンテンツ流通やジェスチャデバイスの普及が進み、新しい情報サービスや産業が生まれています。 メディアデバイスを用いた音楽や映像の新しい「表 ...
- 研究分野・
キーワード - エンタテインメントコンピューティング, ゲーム情報学, 感情情報処理, Entertainment Computing, HCI, Music Informatics, 音楽情報処理
- 研究分野・
-
河村 克俊(カワムラ カツトシ) [ 教授 ]
カントの実践哲学を基礎づける「超越論的自由」ならびに「実践的自由」の起源を、その生成の土壌である十八世紀ドイツ思想史のうちに精査することにこれまで携わってきた。彼の実践哲学、倫理思想が、現代社会の諸々の問題に対 ...
- 研究分野・
キーワード - 哲学, 思想史, 哲学, 思想史
- 研究分野・
-
北村 秀実(キタムラ ヒデミ) [ 教授 ]
ビジネススクールでの学びは、実務に深く関連する課題を多様な視点から考察し、より的確に実践的な解決方策を検討する能力を磨くことにあります。マーケティングやブランド構築のためのコミュニケーション活動、そしてCSR活 ...
- 研究分野・
キーワード - マーケティング・コミュニケーション, ブランド・コミュニケーション実務, グローバル広報
- 研究分野・
-
久保 真(クボ シン) [ 教授 ]
経済学という学問分野が自立した「科学」として社会に受容されていく過程に研究上の関心を寄せている。具体的には、18世紀から19世紀にかけてのイギリスの状況を考察することを、研究課題としている。
- 研究分野・
キーワード - History of Economics, 経済学史
- 研究分野・
-
倉島 哲(クラシマ アキラ) [ 教授 ]
私の専門は身体の社会学で、社会と身体の相互的な支えあいやくいちがいを、ミクロな身体的実践のレベルで実証することがテーマです。これまでは、イギリスにある太極拳教室の調査をしてきました。西洋近代的な教育方法では、そ ...
- 研究分野・
キーワード - スポーツ社会学, 身体論, 武術, 東洋医学, スポーツ社会学, 東洋医学, 武術, 身体論
- 研究分野・
-
小西 尚実(コニシ ナオミ) [ 教授 ]
略歴 1996年:国連UNESCO本部(フランス・パリ)人事局短期契約コンサルタント 1997年:国連ILO本部(スイス・ジュネーブ)人事局短期契約コンサルタント 2000年4月~2004年3月:アジア開 ...
- 研究分野・
キーワード - キャリア開発, 組織の多様性, 途上国の人材開発政策, 高等教育と若者の雇用問題, Diversity Management, Higher Education, Human Resources Management, Vocaional Education and Training, Youth Employment, キャリア開発, 人材育成, 組織の多様性, 途上国の人材開発政策, 高等教育と若者の雇用問題
- 研究分野・
-
小林 敏男(コバヤシ トシオ) [ 教授 ]
研究テーマはいわゆる経営学です。企業行動を業種や規模等から分析し,それぞれに応じた管理,組織,戦略について既存理論を踏まえて考察するとともに,新理論の構築に勤しんでいます。研究の出発点は,正義論でした。経営倫理 ...
- 研究分野・
キーワード - Coporate Organization and Strategy, Innovation, Technology Management, 経営組織・戦略 技術経営 イノベーション
- 研究分野・
-
才田 友美(サイタ ユミ) [ 助教 ]
不動産市場における価格メカニズムの分析を行っています。具体的には、地価は経済のファンダメンタルズをもとに形成されているのか、そこから乖離するのであれば、どういった要因で乖離するのか、といった問いに答えるべく、実 ...
- 研究分野・
キーワード - マクロ経済学 不動産経済学
- 研究分野・
-
地道 正行(ジミチ マサユキ) [ 教授 ]
回帰分析における線形回帰モデルの「多重共線性」と呼ばれる問題に対して縮小推定量を用いた回帰係数の推定問題を理論・実証の両面から研究している。また、最近は「非線形回帰」、「統計的学習理論」、「情報可視化・データ可 ...
- 研究分野・
キーワード - データ可視化, 回帰分析, 探索的データ解析, 統計モデリング, 統計的学習, Statistical Science, 統計科学
- 研究分野・
-
志村 洋(シムラ ヒロシ) [ 教授 ]
物質的な豊かさがあたりまえの現在の日本では、私たちは、日常生活での小さな不満を感じつつも、政治や社会全般については、現状肯定的―あるいは諦め的―な感覚を共有しているように思えます。そうした風潮を衝いて、最近では ...
- 研究分野・
キーワード - 日本近世史
- 研究分野・
-
杉本 徳栄(スギモト トクエイ) [ 教授 ]
会計規制および会計基準開発と政治との関わりについて重点的に研究しています。 とくに、アメリカ証券取引委員会(SEC)による会計・開示規制と政治(政治任用)との結びつきと実態の解明に取り組んでいます。同時に、IF ...
- 研究分野・
キーワード - 会計学, 国際会計, 簿記原理, 財務会計, 財務戦略
- 研究分野・
-
鈴木 基寛(スズキ モトヒロ) [ 教授 ]
SPring-8からの放射光を用いて、磁性材料の機能発現メカニズムを研究しています。X線磁気円二色性 (XMCD) 分光を主な測定手法として、白金(Pt)や金(Au)といった大きなスピン軌道相互作用をもつ貴金属 ...
- 研究分野・
キーワード - スピントロニクス, 放射光分析, 磁性材料
- 研究分野・
-
角谷 和俊(スミヤ カズトシ) [ 教授 ]
Webコンテンツ、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、デジタル放送など様々なメディアを利用した社会情報基盤とそのアクセス環境を実現するための社会情報サービスの構築手法、およびその要素技術を研究対象 ...
- 研究分野・
キーワード - クロスメディア設計, 情報デザイン, 社会情報基盤
- 研究分野・
-
住吉 誠(スミヨシ マコト) [ 教授 ]
報道記事、小説、映画など、実際に使用された英語のデータを用いて、現代英語の語の具体的な使用法を明らかにする実証的な英語研究を行っています。英語をコミュニケーションのツールとしてだけでなく、研究の考察対象として眺 ...
- 研究分野・
キーワード - 英語語法文法 / 辞書学 / フレイジオロジー, フレイジオロジー, 英語語法文法, 辞書学
- 研究分野・
-
竹内 伸宜(タケウチ ノブヨシ) [ 教授 ]
乳幼児期の道具を介した対人関係の発達
- 研究分野・
キーワード - 教育心理学, 発達心理学
- 研究分野・
-
立花 直樹(タチバナ ナオキ) [ 准教授 ]
【主な研究課題】 (1)福祉専門職に関する諸課題(保育士,社会福祉士,精神保健福祉士,介護福祉士,MSW 等) (2)社会的交流(世代間交流、地域内交流、地域間交流)や福祉教育に関する研究) (3)福祉・防災活 ...
- 研究分野・
キーワード - 福祉・保育専門職教育, 福祉交流, 福祉防災活動・災害支援, 障害児・者支援
- 研究分野・
-
玉田 俊平太(タマダ シュンペイタ) [ 教授 ]
大学、公的研究機関等における研究成果の、企業におけるイノベーションに対する影響、科学と技術の連関(リンケージ)の技術分野毎の違い等に関し、経営学及び経済学の理論的なフレームワーク及び日本特許データを用いて定量的 ...
- 研究分野・
キーワード - Managing Innovation, Science and Technology Policy, イノベーション, 先端産業創出戦略, 科学技術政策
- 研究分野・
-
長田 典子(ナガタ ノリコ) [ 教授 ]
映画やテレビを見ていると「洗練されたイメージだな」とか「音楽と映像の雰囲気がぴったりだな」といったさまざまな印象を受けます。このように、私たちが何気なく使う言葉の中には、直感やイメージといった主観的な情報(感性 ...
- 研究分野・
キーワード - fMRIを用いた共感覚・色聴の脳活動計測, イメージスケール, ピアノ演奏CGアニメーション, ピアノ演奏スキルの解析, マルチスペクトルイメージング, 布の異方性透過散乱特性のモデリングとレンダリング, 感性価値創出技術, 映像・音楽などディジタルメディアが持つ感性情報の理解・表現および評価に関する研究, 音楽情報処理, 顔画像を用いた主観年齢の研究
- 研究分野・
-
難波 功士(ナンバ コウジ) [ 教授 ]
広告コミュニケーションについての社会学的、社会史的研究。広告および広告研究をめぐる理論的、方法論的な研究とともに、昭和期以降の日本の広告の流れに興味を持っている。広告以外では、アメリカ都市社会学やいわゆるカルチ ...
- 研究分野・
キーワード - メディア文化論, 広告の社会史, 文化社会学
- 研究分野・
-
橋場 典子(ハシバ ノリコ) [ 准教授 ]
法社会学、司法アクセス、社会的排除
- 研究分野・
キーワード - ジェンダー法学, 司法アクセス, 法社会学
- 研究分野・
-
橋本 祐樹(ハシモト ユウキ) [ 准教授 ]
宣教学の展開と社会調査との関連を視野に、D・ボンヘッファーの実践と神学を手がかりの一つとして実践神学研究を進める。基本的な文献研究の積み重ねに加えて、現場や人との出会いを通した学び、フィールドワークを通じた調査 ...
- 研究分野・
キーワード - 宣教学の展開とD・ボンヘッファーの実践と思想, 宣教学と社会調査, 日本におけるキリスト教の実践的課題
- 研究分野・
-
濵村 純平(ハマムラ ジュンペイ) [ 准教授 ]
主に業績評価に関する研究に取り組んでいます。大きな組織を動かすためには、目標を立てて結果と比較したりして、従業員を評価する必要があります。私はこの方法について研究しています。また、その知見を活かし、近年注目され ...
- 研究分野・
キーワード - サプライチェーン・マネジメント, 原価計算, 寡占競争, 応用経済学, 振替価格, 業績評価, 流通チャネル, 相対的業績評価, 管理会計, 経営者報酬, 非対称なコスト・ビヘイビア, 非財務指標
- 研究分野・
-
林 隆敏(ハヤシ タカトシ) [ 教授 ]
財務諸表監査におけるゴーイング・コンサーン問題の研究。ゴーイング・コンサーン問題とは、被監査事業体の継続企業(ゴーイング・コンサーン)としての存続能力に関する監査人の評価・報告問題である。将来にわたる企業存続と ...
- 研究分野・
キーワード - 監査論, 財務会計論
- 研究分野・
-
肥田 栞奈(ヒダ カンナ) [ 助教 ]
日本語を学ぶ外国の人たちに対して、どのように日本語を教えれば良いかについて研究しています。これまでは特に日本語を習得するうえで重要となる「助詞」を中心に研究しており、その中でも主に「は」と「が」について研究を行 ...
- 研究分野・
キーワード - 日本語教育, 日本語学, 誤用研究
- 研究分野・
-
日廻 文明(ヒマワリ フミアキ) [ 教授 ]
地方公共団体は、地方自治法において、「最小の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない」と定められていますが、2000年に地方分権一括法が施行され、自治体自身の経営力は、住民サービスの向上において益々重要 ...
- 研究分野・
キーワード - 公会計改革, 公共経営, 行政経営システム
- 研究分野・
-
平木 秀輔(ヒラギ シュウスケ) [ 教授 ]
医療機関は多数の専門職が協働して目的達成を図る労働集約的かつ複雑な組織です。その組織をいかにマネジメントするかということを経営学・医学の両面から追求し、医療現場・ひいては社会全体に還元できるような知見を提供する ...
- 研究分野・
キーワード - 医療情報学, 医療経営学, 医療経済学
- 研究分野・
-
平松 燈(ヒラマツ トモル) [ 教授 ]
交通網によって結ばれている複数の地域からなる経済をシミュレーションによる応用一般均衡(CGE)分析を行う。
- 研究分野・
キーワード - 交通経済学, 都市・地域経済学
- 研究分野・
-
細井 卓治(ホソイ タクジ) [ 准教授 ]
第三次産業革命で劇的に進化した情報技術をベースにして、デジタル世界と物理的世界、生物と機械といった境界が曖昧な社会が21世紀前半にも到来すると言われています(第四次産業革命)。また、化石燃料からの脱却に向けて、 ...
- 研究分野・
キーワード - Electron Device, Interface, Semiconductor Engineering, 半導体工学, 界面物性, 電子デバイス
- 研究分野・
-
松田 祐介(マツダ ユウスケ) [ 教授 ]
海洋性珪藻類は地球全体のCO#D2#DR固定の約20%を担う極めて重要な生産者であることが最近明らかになってきた。海洋性珪藻類をモデルとして、海洋における生物生産の根本を担う独立栄養生物が持つ諸々の生理作用と ...
- 研究分野・
キーワード - 植物分子生理学, 海洋生物工学, Marine Bio-technology, Plant Molecular Physiology, 植物分子生理学, 海洋生物工学
- 研究分野・
-
村瀬 義史(ムラセ ヨシフミ) [ 准教授 ]
キリスト教神学を軸として、宗教学・歴史学・社会学など諸学の視点を取り入れつつ、キリスト教の「宣教」について検証する宣教学が主な研究領域である。特に、キリスト教において、宣教がどのように理解され実践されてきたのか ...
- 研究分野・
キーワード - エキュメニズム, 宣教論, 神学・宗教学
- 研究分野・
-
村田 俊一(ムラタ シュンイチ) [ 教授 ]
紛争や貧困(従属変数)の因果関係/ROOT CAUSE(原因の源)となる因子(独立変数)を見極めつつ、その問題解決のため政策を具体化し、被援助国のニーズに応じたプロジェクトを迅速に実行されなければならない。この ...
- 研究分野・
キーワード - Strategic Management, 国際開発行政 マクロ開発政策形成・実施 多国間政策ネゴシエーション 紛争問題と援助政策
- 研究分野・
-
山地 範明(ヤマジ ノリアキ) [ 教授 ]
企業活動の多角化および国際化の進展により、連結財務諸表の重要性が高まっている。連結財務諸表から得られる会計情報が投資家や債権者などのステークホルダー(利害関係者)にどのように役立っているかについて研究している。 ...
- 研究分野・
キーワード - 会計学
- 研究分野・
-
山本 昭二(ヤマモト ショウジ) [ 教授 ]
現在、精力的に関心を持って研究しているのは消費者のサービス製品の評価過程とサービス企業の生産性の問題である。サービス製品の評価過程では消費者の取得する手掛かりがモノの場合とは異なり、外在的手掛かり特にビジュアル ...
- 研究分野・
キーワード - marketing,consumer behavior,distribution system,service marketing, サービス・マーケティング, マーケティング, 流通システム, 消費者行動, marketing,consumer behavior,distribution system,service marketing, サービス・マーケティング, マーケティング, 流通システム, 消費者行動
- 研究分野・
-
吉村 典久(ヨシムラ ノリヒサ) [ 教授 ]
経営組織論や経営戦略論を核としての経営学の教育研究を進めてきた。「よいことを上手にするための学問」と経営学を定義した場合、先の2つの研究分野は「上手に」に特に関係する。それにくわえて「よいこと」に関わる教育研究 ...
- 研究分野・
キーワード - コンプライアンス, コーポレート・ガバナンス, スピンアウト, ドイツ企業, ファミリービジネス, ミッテルシュタンド, 企業統治, 共同決定, 経営学, 経営戦略, 経営管理, 企業倫理, 組織管理, 経営学
- 研究分野・
-
渡邉 伸樹(ワタナベ ノブキ) [ 教授 ]
子どもの学力(自立できる力)の育成をめざし、算数・数学教育の教材・教育内容・カリキュラムの開発に取り組んでいます。開発した内容は、実際に学校現場で実践しそれらの妥当性を検証する努力をしています。また、学校現場の ...
- 研究分野・
キーワード - 算数・数学教育学
- 研究分野・