SDGsで探す:
さらに絞り込みたい場合はキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
- 複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
- スペースを含めた複数の文字列を1つの文字列としたい場合は、引用符「"」(半角)で囲んでください。
802件中401-500件目
-
立石 裕二(タテイシ ユウジ) [ 教授 ]
科学技術の社会学は、地球温暖化、開発と環境保全、クローン技術、食の安全、情報化社会、日本の技術力・国際競争力といったさまざまな現象をとりあげ、科学技術と社会のあるべき関係を考えることを課題としています。私がおも ...
- 研究分野・
キーワード - Sociology of science and technology, environmental sociology, 環境社会学, 科学技術の社会学
- 研究分野・
-
田中 敦(タナカ アツシ) [ 教授 ]
金融政策、とくに非伝統的金融政策の有効性について計量分析を行う一方、出口での(そのような政策を止めたときの)中央銀行の損失や信認の毀損についての分析を行っている。
- 研究分野・
キーワード - 中央銀行の信認, 金融政策, 金融論
- 研究分野・
-
田中 克典(タナカ カツノリ) [ 教授 ]
研究分野の一つは、タンパク質の翻訳後修飾因子であるSUMOが細胞の機能を制御する機構についての研究である。酵母とシロイヌナズナを用いてSUMOの生物学的機能の解明に取り組んでいる。もう一つは、細胞周期チェックポ ...
- 研究分野・
キーワード - タンパク質翻訳後修飾, プロテオミクス, 分子生物学, 分子細胞生物学, 分子遺伝学, 染色体機能, 生化学, プロテオミクス, 分子細胞生物学, 分子遺伝学, 植物分子生物学, 生化学
- 研究分野・
-
田中 大輔(タナカ ダイスケ ) [ 教授 ]
当研究室では最先端のナノテクノロジーの手法を駆使して分子を自在に操り、革新的な材料を開発します。特に、有機物と無機物の両方の特性を併せ持つ金属錯体分子を用い、次世代エレクトロニクスへの応用や環境エネルギー問題の ...
- 研究分野・
キーワード - 錯体化学, Coordination Chemistry, 錯体化学
- 研究分野・
-
田中 裕久(タナカ ヒロヒサ) [ 教授 ]
100年後にどんな世界が望ましいのか。人々の暮らしを支える技術やエネルギーの実現を時間軸で考え、ロードマップに落し込み、研究テーマ化します。もちろん100年後のテーマを今から取り組むのではなく、北極星の如くその ...
- 研究分野・
キーワード - ナノマテリアル, 燃料電池, 触媒, catalyst, fuel cell, nano materials, ナノマテリアル, 燃料電池, 触媒
- 研究分野・
-
田中 裕幸(タナカ ヒロユキ) [ 教授 ]
人間の認知能力を取り扱う科学の一分野としての言語学、特に統語論(文の構成法)を中心に研究を行っています。様々な言語の文法は一見、恣意的に異なっているような印象を与えますが、よく見ると、偶然とは思えない「異なり方 ...
- 研究分野・
キーワード - 理論言語学, 生成文法, 統語論
- 研究分野・
-
田中 昌子(タナカ マサコ) [ 専任講師 ]
抗がん剤は治療初期には効果を示しますが、治療を続けるとやがて効果がなくなります。これを抗がん剤耐性と呼びますが、現在までに耐性を解除する治療薬は開発されていません。私たちはこれまでに分子シャペロンと結合するタ ...
- 研究分野・
キーワード - インタラクトーム, タンパク質恒常性, 分子シャペロン, 抗がん剤耐性
- 研究分野・
-
田中 優輝(タナカ ユウキ) [ 教授 ]
刑法・犯罪論を教育研究している。特に、犯罪の成否において法益主体(被害者)の同意が有する意義について、また最近は罪数論について、関心を有している。
- 研究分野・
キーワード - 刑法、犯罪、法益主体(被害者)の同意、罪数
- 研究分野・
-
田中 悠也(タナカ ユウヤ) [ 助教 ]
粘菌や昆虫、動物などの生物の動きを記述した偏微分方程式の解の挙動について研究しています。特に、ある化学物質に引き寄せられる性質(走化性)をもつ生物の集中現象を記述した走化性方程式系と呼ばれる問題の解の爆発に興味 ...
- 研究分野・
キーワード - 微分方程式, 解の爆発, 走化性方程式
- 研究分野・
-
谷 明信(タニ アキノブ) [ 教授 ]
専攻は英語史です。特に中英語(1100-1500年)の語彙研究、なかでもフレーズの研究(phraseology)を行っています。その際、文体・ジャンルとの関わりに注目して研究を行います。特に、time and ...
- 研究分野・
キーワード - 中英語, 英語史, 語彙論
- 研究分野・
-
ダニエル・ガリモア(ダニエル ガリモア) [ 教授 ]
私の本来の研究は、シェイクスピア劇の日本語翻訳をめぐるものですが、この分野に含まれる翻訳理論・シェイクスピア研究・詩学・演劇研究などにも興味をもっています。特に、翻訳者がシェイクスピアの他者性(othernes ...
- 研究分野・
キーワード - Shakespeare translation and reception in Japan; English literature, イギリス文学, 日本におけるシェイクスピア翻訳 (坪内逍遥等)
- 研究分野・
-
谷川 和幸(タニカワ カズユキ) [ 教授 ]
情報化社会における知的財産法(とりわけ著作権法)の現代的課題について、外国の動向を踏まえて研究を行っている。最近の研究テーマは、海賊版サイト対策、AI規制、コンテンツ流通と消尽論、特別刑法としての著作権法の解釈 ...
- 研究分野・
キーワード - Copyright Law, Intellectual Property Law, 知的財産法, 著作権法
- 研究分野・
-
谷口 亨(タニグチ トオル) [ 教授 ]
温度、圧力や熱など物質を巨視的に見たときに現れる概念を用い、統計性を用いて微視的な立場から自然現象を記述する物理理論は、熱統計力学と呼ばれています。この理論は平衡状態と呼ばれる静的な系の記述においてこれまで素晴 ...
- 研究分野・
キーワード - Chaotic dynamics, Mesoscopic physics, Nonequilibrium statistical mechanics and thermodynamics, カオス力学, 量子輸送現象, 非平衡統計熱力学
- 研究分野・
-
谷口 真紀(タニグチ マキ) [ 准教授 ]
ヴォーリズ研究
- 研究分野・
キーワード - 言語コミュニケーション文化学, 言語コミュニケーション文化学
- 研究分野・
-
谷水 雅治(タニミズ マサハル ) [ 教授 ]
地球温暖化や資源の枯渇とリサイクル、原子力発電所の事故を契機としたエネルギーバランスの問題など、人類は様々な環境問題に直面していますが、21世紀に生きる我々が地球とどう共存していくのか、その真価が問われていると ...
- 研究分野・
キーワード - 地球化学 同位体 無機質量分析
- 研究分野・
-
谷村 宏子(タニムラ ヒロコ) [ 教授 ]
音楽教育、乳幼児期の音楽活動を子どもの発達段階に応じた導入、活動の意義についてムーブメントの視点から研究している。特別支援教育の観点からは、発達障害の子どもにおける音楽的行動を段階別に分類し、中でも自閉症児の音 ...
- 研究分野・
キーワード - 音楽教育
- 研究分野・
-
谷村 真理(タニムラ マリ) [ 教授 ]
日本の全企業数の99.7%、雇用の約7割を占める中小企業の活性化は、経済発展のために不可欠だと言われています。一方では、世の中が急激な変化を続ける昨今、既存のビジネスモデルに限界が生じ市場退出を余儀なくされる中 ...
- 研究分野・
キーワード - ベンチャー, 中小企業経営, 創業, 新規事業開発, 経営革新
- 研究分野・
-
田畑 顕(タバタ ケン) [ 教授 ]
経済成長論、公共経済学
- 研究分野・
キーワード - 公共経済学, 経済成長論
- 研究分野・
-
玉井 尚登(タマイ ナオト) [ 教授 ]
分子は光励起により様々な化学反応、緩和過程をたどる。特に化学結合の開裂、異性化、電子移動反応、プロトン移動などの化学反応はピコ秒の時間スケールで起こることが多い。私は、このような「超高速現象の化学」をサブピコ秒 ...
- 研究分野・
キーワード - 光物理化学
- 研究分野・
-
玉田 俊平太(タマダ シュンペイタ) [ 教授 ]
大学、公的研究機関等における研究成果の、企業におけるイノベーションに対する影響、科学と技術の連関(リンケージ)の技術分野毎の違い等に関し、経営学及び経済学の理論的なフレームワーク及び日本特許データを用いて定量的 ...
- 研究分野・
キーワード - Managing Innovation, Science and Technology Policy, イノベーション, 先端産業創出戦略, 科学技術政策
- 研究分野・
-
田村 翔平(タムラ ショウヘイ) [ 専任講師 ]
私の専門はメカニズムデザイン理論です。メカニズムデザイン理論とは、主にゲーム理論を応用して、社会の様々な資源配分制度や公共的意思決定制度の望ましい設計について分析・考察する学問です。社会で行われる資源配分や公共 ...
- 研究分野・
キーワード - Institution Design, Mechanism Design, Social Choice Theory, メカニズムデザイン, 制度設計, 社会的選択理論
- 研究分野・
-
田和 圭子(タワ ケイコ ) [ 教授 ]
健康や環境に関わる物質を調べます。調べたい物質がわずかであっても(濃度が低くても)検出できるシステムの構築を目指し、基礎科学(分子の動きや構造を光で調べます。)~産業応用(世界をリードできる新しいバイオセンシ ...
- 研究分野・
キーワード - ナノバイオ, プラズモン共鳴, 物理化学, 高分子物理化学
- 研究分野・
-
譚 鵬(タン ホウ) [ 准教授 ]
私の専門は会計学です。現在取り組んでいる研究課題は主に3つあります。第一に、財務諸表の分析と無形資産の会計に関する研究です。第二に、日本の会計基準と国際財務報告基準(IFRS)の比較を通じて、これらの基準がステ ...
- 研究分野・
キーワード - 財務諸表分析・無形資産の会計・国際会計・統合報告
- 研究分野・
-
千葉 武夫(チバ タケオ) [ 教授 ]
「保育所・認定こども園・幼稚園における災害への備えに関する研究」「保育のカリキュラムに関する研究」「保育の質の向上に関する研究」などを主に行なっている。
- 研究分野・
キーワード - 保育のカリキュラム, 保育の質, 災害時の保育, 自己点検・評価など
- 研究分野・
-
中後 大輔(チュウゴ ダイスケ) [ 教授 ]
ロボティクス・メカトロニクス
- 研究分野・
キーワード - サービス工学, メカトロニクス, ロボティクス
- 研究分野・
-
趙 怡(チョウ イ) [ 教授 ]
主に20世紀前半のパリ・上海・東京(京都)を舞台に展開されていた東西文化の交流と衝突について研究している。とりわけ翻訳文学と、文化人の異文化体験に関心を持っている。 翻訳文学においては中国近代文学におけるフ ...
- 研究分野・
キーワード - 上海フランス租界の文化と歴史, 日中比較文学, 東西文化の交流と衝突
- 研究分野・
-
長 英一郎(チョウ エイイチロウ) [ 教授 ]
国際協力機構(JICA)で30年以上働いていました。アジア、アフリカを中心に多くの現場を訪問し、ネパール、バングラデシュ、アフガニスタンでは長期滞在の経験があります。その間、インフラ整備から人材育成、様々な分野 ...
- 研究分野・
キーワード - キャパシティディベロップメント, 国際協力, 持続可能な社会
- 研究分野・
-
張 帆(チョウ ハン) [ 助教 ]
-
千代延 大造(チヨノブ タイゾウ) [ 教授 ]
確率論、確率過程論、とくに極限定理、大偏差原理。統計力学の 無限粒子系のモデルの数学的定式化と、その極限定理の応用としての マクロレベルでのふるまいの研究。可積分性をもつモデルの ラプラス法によるアプローチ。
- 研究分野・
キーワード - 数学, 確率論
- 研究分野・
-
陳 学雄(チン ガクユウ) [ 中国語常勤講師 ]
専門は記述言語学で、漢語福清方言の記述言語学的研究をおこなっています。 福清方言は中国福建省の福清市で話されており、閩東方言に属している漢語方言です。福清市は華僑の故郷と言われる地域の一つです。古くから福清 ...
- 研究分野・
キーワード - 閩東方言 福清方言
- 研究分野・
-
陳 香純(チン ヒャンスン) [ 契約助手 ]
飼育下ハンドウイルカを対象とした動物福祉および認知研究
- 研究分野・
キーワード - イルカ, ヒトと動物の関係学, 動物トレーニング, 比較認知科学, 水族館, 環境エンリッチメント, 自己認知, 行動分析学, 鯨類, ヒトと動物の関係学, 比較認知科学, 行動分析学
- 研究分野・
-
I am interested in the social history, broadly conceived, of modern Japan and late imperial and modern China. I have written on the environment in China and Japan, the Japanese in colonial Southeast Asia, the C ...
- 研究分野・
キーワード - Culture, History, Religion
- 研究分野・
-
塚越 保祐(ツカゴシ ヤススケ) [ 教授 ]
2015年に採択されたアディスアベバ行動目標(AAAA)ではSDGs達成のための開発資金として①財政基盤強化による国内公的資金の確保、②内外の民間資金の活用、そして③国際公的資金による官民資金の動員支援が重要で ...
- 研究分野・
キーワード - Development Policy, Finance for Development, International Finance, International Trade, Trade Facilitation Policy, 国際貿易, 国際金融, 開発政策, 開発金融, 関税政策
- 研究分野・
-
塚田 幸光(ツカダ ユキヒロ) [ 教授 ]
専攻は映画学、表象文化論、アメリカ研究。近年は、アメリカ映画の性/政治学が研究のターゲットである。具体的には、大戦期の女性映画やノワール、ヴェトナム期のニューシネマ、9.11以後のグローバル・シネマ等、映画と性 ...
- 研究分野・
キーワード - American Studies, Film Studies, Studies of Culture and Representation, アメリカ研究, 映画学, 表象文化論
- 研究分野・
-
月岡 靖智(ツキオカ ヤストモ) [ 准教授 ]
新規株式公開やMBOという経営者自身の私的利益に大きくかかわるイベントにおける、経営者の行動をエージェンシー理論および利益調整行動の観点から研究してきました。加えて、現在はインターネット掲示板における書き込み情 ...
- 研究分野・
キーワード - 投資論, 経営財務論
- 研究分野・
-
辻本 桜介(ツジモト オウスケ) [ 准教授 ]
古代語(11世紀頃までの日本語)の文法を研究対象にしています。
- 研究分野・
キーワード - 中古語, 古代語, 引用表現, 複合辞, 中古語, 古代語, 引用表現, 複合辞
- 研究分野・
-
辻 敬典(ツジ ヨシノリ ) [ 専任講師 ]
光合成と言えば「葉っぱ」すなわち植物を思い浮かべる人が多いかと思いますが、実は地球上の光合成の約半分は、海洋に生息する藻類が担っています。海に生息する藻類の多くは、紅藻を葉緑体として取り込む「二次共生」という独 ...
- 研究分野・
キーワード - CO<sub>2</sub>固定, ハプト藻, 円石藻, 炭素代謝, 珪藻, CO2固定, ハプト藻, 光合成, 円石藻, 炭素代謝, 珪藻
- 研究分野・
-
津田 和之(ツダ カズユキ) [ 教授 ]
地方自治体を巡る様々な法的な問題―自治体法務―が私の主な研究テーマである。 長年にわたって、自治体行政の現場で培った実務経験や自治体内部の法的紛争の処理を担当してきた経験を活かして実務と理論の架橋を図る観点か ...
- 研究分野・
キーワード - 住民訴訟, 自治体法務, 行政法
- 研究分野・
-
津田 睦美(ツダ ムツミ) [ 教授 ]
研究テーマは、歴史的な事象を視覚芸術メディア(写真、映像など)をつかって視覚化すること。国よる言語の違いを超えた表現をめざしている。特に2003年より、戦前の仏領ニューカレドニアの日本人移民史とそれに関連するオ ...
- 研究分野・
キーワード - 視覚芸術・ニューカレドニア日本人移民史・オーストラリア民間抑留
- 研究分野・
-
土江 綾(ツチエ アヤ) [ 専任講師 ]
私の主な研究対象は英語の授業における教授法です。教授法を選んだ理由として、研究の知見を取り入れて、自身の英語の授業の指導法を向上させたいという思いがあります。学習者の英語の向上をサポートするために教師が出来るこ ...
- 研究分野・
キーワード - 英語教授法, 第二言語習得, 英語教育
- 研究分野・
-
堤 康雅(ツツミ ヤスマサ) [ 専任講師 ]
私の研究分野は物性理論で、物質を構成する電子などの性質が物理現象としてどのように現れるのかを、ノートでの手計算やコンピュータを用いた数値計算から明らかにしようとしています。 私が主な研究対象にしている超伝導現象 ...
- 研究分野・
キーワード - スピントロニクス, 物性理論, 超伝導
- 研究分野・
-
壷井 基裕(ツボイ モトヒロ) [ 教授 ]
私たちの住む「地球」はどういう構造をしているのでしょうか?いつ、どういうプロセスでできたのでしょうか?身近にある岩石や鉱物は、それらが経験した歴史を記録した「タイムカプセル」です。黙っていても何も話してくれない ...
- 研究分野・
キーワード - Petrology, 地質学・岩石学
- 研究分野・
-
DICKERSON LUCAS ALAN(ディッカーソン ルーカス アラン) [ 英語常勤講師 ]
Curriculum Design, Educational Technology, Fine Arts
- 研究分野・
キーワード - English as a Foreign Language
- 研究分野・
-
Dr. Tijerino obtained a Ph.D. in computer science from Osaka University where he pioneered work in the field ontology engineering. Ontology engineering continues to break new ground in the area of artificial i ...
- 研究分野・
キーワード - Artificial Intelligence, Big Data, Machine Learning, Ontology Engineering, Virtual Reality, オントロジー工学, ビッグデータ, 人工現実, 人工知能, 機械学習
- 研究分野・
-
デヴェアス キャサリン(デヴェアス キャサリン) [ 外国人常勤講師 ]
In my 9 years of experience teaching English to speakers of other languages at the university level, I have become interested in the intersection of successful learning outcomes, learner motivation, and global ...
- 研究分野・
キーワード - Second Language Acquisition (第二言語習得), CLIL (Content & Language Integrated Learning, 内容と言語統合型学習), Environmental Policy & Education (環境政策と教育)
- 研究分野・
-
デソーテ フランソワ(デソーテ フランソワ) [ 准教授 ]
Dr. Francois de Soete is a political philosopher who focuses on political philosophy and international relations. He received his Ph.D. from the University of British Columbia, where his doctoral work focused p ...
- 研究分野・
キーワード - Political Philosophy,International Relations Theory,Environmental Ethics, Environmental Ethics, International Relations Theory, Political Philosophy
- 研究分野・
-
デュビン ブライアン(デュビン ブライアン) [ 英語常勤講師 ]
I am interested in computer-assisted language learning, as well as mobile-assisted language learning and have been conducting research using a free online social learning platform called Flipgrid. How technolog ...
- 研究分野・
キーワード - Computer-Assisted Language Learning, Mobile-Assisted Language Learning, Task-based Language Teaching, Learner Development
- 研究分野・
-
寺沢 拓敬(テラサワ タクノリ) [ 准教授 ]
日本社会と言語(とくに英語)の関係を社会学理論・手法にもとづいて研究しています。とくに次のようなテーマに取り組んでいます。 【外国語をめぐる世論】近年、日本の言語政策・英語教育政策は世論からも大きな影響を受けて ...
- 研究分野・
キーワード - 教育社会学, 英語教育政策, 言語社会学
- 研究分野・
-
寺地 孝之(テラチ タカシ) [ 教授 ]
アムステルダムからロンドンを経てニューヨークへと至る国際金融センターの移行過程を長期的な研究テーマとしている。 現在は、セントラルバンキングとフリーバンキングの視点から欧米各国の国内金融システムの形成過程を捉 ...
- 研究分野・
キーワード - 国際金融論, 金融史
- 研究分野・
-
手良村 昭子(テラムラ アキコ) [ 教授 ]
「乳幼児の表現活動に関する研究」 ・乳幼児の描画活動と環境構成 ・乳児の造形あそびに関する教材研究など 「保育現場におけるギター・ウクレレの活用」 「レッジョ・エミリアアプローチに関する研究」 ・光のプロジェク ...
- 研究分野・
キーワード - 保育内容表現, 美術教育
- 研究分野・
-
デルヴ マイケル(デルヴ マイケル) [ 英語常勤講師 ]
My main research interest is vocabulary acquisition and in particular whether English-based loanwords can be used as an effective learning aid. I have also developed materials and syllabi for a wide-range of co ...
- 研究分野・
キーワード - Vocabulary acquisition, materials development, psycholinguistics., Vocabulary acquisition, materials development, psycholinguistics.
- 研究分野・
-
照本 清峰(テルモト キヨミネ) [ 教授 ]
近年、災害リスクを分析する技術は、未成熟ながらも進展してきている。一方で、社会的にそれらのリスク情報を活用していくための研究と実践活動は充分には進んでいない状況にある。また、自然災害に対する減災効果を高めるため ...
- 研究分野・
キーワード - community based disaster risk reduction activities, damage mitigation planning, disaster risk reduction system, recovery and reconstruction, urban and regional planning, 減災システム, 災害復興, 都市・地域計画, 防災まちづくり, 防災計画
- 研究分野・
-
田 禾(デン カ) [ 教授 ]
主たる研究対象は現代中国語文法である。具体的には主観的意志表現と客観的な描写表現という観点から中国語文型の特徴を分析し、主に語用面におけるそれぞれの使用条件をまとめていこうと思う。最近の論文は否定条件にかかわる ...
- 研究分野・
キーワード - 中国語, 比較社会文化学
- 研究分野・
-
土井 健司(ドイ ケンジ) [ 教授 ]
古代キリスト教思想(ギリシア教父) キリスト教と生命倫理
- 研究分野・
キーワード - Christian Bioethics, Historical Theology, History of Religions, キリスト教思想史 宗教学 生命倫理学
- 研究分野・
-
土井 雅之(ドイ マサユキ) [ 准教授 ]
初期近代イギリスの演劇・詩・文化を研究対象にしています。中でもウィリアム・シェイクスピア(1564-1616)の研究に力を入れ、その作品の中では歴史(イングランド王国史や古代ローマ史など)を題材としたものに特に ...
- 研究分野・
キーワード - 初期近代イギリス演劇・詩・文化/シェイクスピア
- 研究分野・
-
ドゥアルテ A.(ドゥアルテ アルマンド) [ 英語常勤講師 ]
南カリフォルニア大学の大学院生として、私の主な研究対象は、より効率的なスピーキング評価の作成と学習者のモチベーションの調査でした。 大学の教師として、私の研究の焦点はCALLに移り、テクノロジーが言語教室にどの ...
- 研究分野・
キーワード - CALL, learner motivation, speaking assessment
- 研究分野・
-
東浦 弘樹(トウウラ ヒロキ) [ 教授 ]
20世紀フランスの小説と戯曲、とくにアルベール・カミュの作品を研究している。カミュはよく「実存主義作家」としてサルトルとならび称されるが、『異邦人』『ペスト』『転落』などの小説は、その思想性よりむしろたぐいまれ ...
- 研究分野・
キーワード - 演劇, フランス語フランス文学
- 研究分野・
-
堂島 大地(ドウジマ ダイチ) [ 助教 ]
化合物半導体材料である炭化ケイ素(SiC)の革新的加工プロセス及びナノ表面制御技術を用いた、高品質窒化アルミニウム(AlN)のヘテロエピタキシャル成長
- 研究分野・
キーワード - AlN, Crystal growth, Graphene, Semiconductor materials, SiC, Thermal etching, 熱エッチング、半導体材料、SiC、AlN、グラフェン, 結晶成長
- 研究分野・
-
藤 博幸(トウ ヒロユキ ) [ 教授 ]
分子生命科学の分野では、次世代シークエンサをはじめとする計測技術の進展により、大量かつ異質なデータが高速に生み出されてきています。これらのデータのマイニングによる、新たな生物学的知見の発見や仮説構築は、仮説をた ...
- 研究分野・
キーワード - データ解析, バイオインフォマティクス, 分子進化
- 研究分野・
-
都賀 美有紀(トガ ミユキ) [ 助教 ]
-
時任 隼平(トキトウ ジュンペイ) [ 教授 ]
主に,「教育工学」の観点から教育活動に関する研究を行っています.教育の効果を発揮するためには,どのように学びの場をデザインをすればよいのかを科学的に検証しています. 初等・中等教育から高等教育まで幅広い範囲を ...
- 研究分野・
キーワード - ・教員養成,教師教育 ・アクティブラーニング型授業(主体的・対話的で深い学び) ・Information & Communication Technology ・教育改革 ・教育開発 ・社会構成主義
- 研究分野・
-
徳崎 進(トクサキ ススム) [ 教授 ]
日本企業が国際競争力を高めつつ、株主価値の最大化という基本的使命を果たしていくためには、企業の財務活動を有効に管理しながら財務戦略を経営戦略に反映させることのできるCFO(最高財務責任者)に代表される財務プロフ ...
- 研究分野・
キーワード - 管理会計論, 経営財務論, 財務管理論
- 研究分野・
-
徳山 豪(トクヤマ タケシ) [ 教授 ]
アルゴリズムというと聞きなれない方もおられると思うが、最近はAIやビッグデータなどと関係して頻繁に耳にする言葉である。実際、AIの基盤となる機械学習もアルゴリズムである。社会はアルゴリズムで動き、現代社会はコン ...
- 研究分野・
キーワード - 理論計算機科学, アルゴリズム, データサイエンス, 計算幾何学
- 研究分野・
-
利光 強(トシミツ ツヨシ) [ 教授 ]
国際経済・産業組織、および環境に関する理論的分析
- 研究分野・
キーワード - 国際経済学
- 研究分野・
-
殿内 大輝(トノウチ ダイキ) [ 契約助手 ]
私は有機導電体結晶の構造・物性を電流によって制御する研究を行い、博士(理学)の学位を取得した。この知見を活かし、分子性物質を対象に、その物性制御にエレクトロケミカルな手法を用いる研究を行う。
- 研究分野・
キーワード - 機能性材料, 電子物性
- 研究分野・
-
鳥羽 美鈴(トバ ミスズ) [ 教授 ]
言語・文化的多様性をキーワードに、フランス語圏の諸国地域を主なフィールドとして言語政策と移民問題にかかわる研究を進めています。これまで、パリ市内及び郊外の公立学校を訪問し、参与観察や教育関係者への聞き取り調査 ...
- 研究分野・
キーワード - Francophonie, Immigration, Language Policy, フランコフォニー, 移民, 言語政策
- 研究分野・
-
戸部 智(トベ サトシ) [ 専任講師 ]
国際金融やマクロ経済学が専門分野です。それぞれの分野に関してデータを用いた実証研究を行っています。 研究のキーワードは資産価格バブルです。多くの国で貸出拡大と資産価格上昇が同時に発生し、それが金融危機や深刻な ...
- 研究分野・
キーワード - 資産価格バブル, International Capital Flows, 国際資本移動
- 研究分野・
-
冨江 英俊(トミエ ヒデトシ) [ 教授 ]
道徳教育における「集団や社会とのかかわり」、とりわけ地域社会への帰属意識をどのように醸成していくかに興味があります。その考察にあたっては、教育社会学における「地域と教育」の研究枠組みをベースにしています。具体的 ...
- 研究分野・
キーワード - pedagogy, 教育制度論, 教育社会学, 道徳教育, 道徳教育 教育社会学, 教育制度論, 教育社会学, 道徳教育
- 研究分野・
-
冨田 宏治(トミダ コウジ) [ 教授 ]
近代日本におけるデモクラシー思想の研究。明治以降、西欧諸国から日本に移入された自由、民主主義といった観念や思想が、どのような変容をうけながら日本近代の代表的思想家の思想の中に定着し、展開していったのか、または、 ...
- 研究分野・
キーワード - 日本政治思想史
- 研究分野・
-
富田 智和(トミタ トモカズ) [ 准教授 ]
弁護士として会社法を用いた仕事を日常業務として行っています。特に取締役の経営責任の追及訴訟(いわゆる「株主代表訴訟」)については、これまで数多く経験してきました。講義ではこれらの経験を生かした実務的な視点も提供 ...
- 研究分野・
キーワード - 企業法, 倒産法
- 研究分野・
-
冨田 欣和(トミタ ヨシカズ) [ 教授 ]
・システムエンジニアリングの社会システムへの適用 ・イノベーション創出に向けた思考法
- 研究分野・
キーワード - イノベーション, システムエンジニアリング, 社会システムデザイン
- 研究分野・
-
友繁 有輝(トモシゲ ユウキ) [ 専任講師 ]
主な研究分野は、言語がどのように社会の流れやイデオロギーを形成しているのかを取り扱うレトリック研究です。現在はアメリカ大統領の演説におけるメタファー分析を中心に、大統領がどのように国民にイデオロギーを伝達してい ...
- 研究分野・
キーワード - レトリック, 米国大統領スピーチ, 認知言語学
- 研究分野・
-
豊原 法彦(トヨハラ ノリヒコ) [ 教授 ]
専攻は計量経済学。家計、企業などの経済主体からなる現実の経済を抽象化した理論モデルを、実証的に分析する。特に労働市場や生産物市場で需要と供給がバランスしない状況でどのような経済状況が発生するかという不均衡市場の ...
- 研究分野・
キーワード - データベース作成, 経済データ分析, 計量経済学
- 研究分野・
-
My research so far has been focused on religion in a global context, especially how Third Culture Kids can develop their identity through Christian contextualized belief. I am interested in how contexts shape r ...
- 研究分野・
キーワード - Contextualized Theology, Religion and Identity, Religious Studies
- 研究分野・
-
鳥山 道則(トリヤマ ミチノリ) [ 専任講師 ]
発生時期の脳では膨大な数の神経細胞が生み出され、それらが正しく回路を作ることで記憶、学習、運動などが可能になります。この神経細胞の回路形成を制御する細胞外からのシグナルの一つにオメガ3脂肪酸が知られていますが、 ...
- 研究分野・
キーワード - 栄養シグナル, 神経科学, 細胞生物学
- 研究分野・
-
中尾 正広(ナカオ マサヒロ) [ 教授 ]
研究テーマは、結び目理論とその空間グラフへの応用である。特に、空間グラフとその結び目成分との関係に注目して、分岐被覆空間の立場から、研究に取り組んでいる。また、数学教育、情報教育の教科教育法の研究も行っている。
- 研究分野・
キーワード - 情報教育, 数学, 数学教育
- 研究分野・
-
中川 慎二(ナカガワ シンジ) [ 教授 ]
主な研究分野は異文化間コミュニケーション、言語教育研究である。異文化間コミュニケーションでは、ドイツにおける日本人コミュニティの研究、コミュニケーション・カテゴリーとしての「議論」の研究、異文化の語り(インタビ ...
- 研究分野・
キーワード - ドイツ語教育, 授業分析, 海外の日本人コミュニティ, 異文化間コミュニケーション, 談話分析
- 研究分野・
-
中 貴一(ナカ キイチ) [ 助教 ]
空間にある音を人がどのように知覚・認知しているかについて研究しています。例えば,左右・奥行き方向に存在する音への注意特性,音の到来方向の違い(前後左右上下)による知覚や感性反応の違い,非常に静かな空間での人の認 ...
- 研究分野・
キーワード - 多感覚認知, 応用心理学, 認知心理学, 音響学
- 研究分野・
-
中沢 寛光(ナカザワ ヒロミツ) [ 教育技術主事 ]
皮膚の重要な役割の一つとして、アレルゲンなどの物質が体内へ侵入することを防ぐ、いわゆる皮膚バリア機能が挙げられます。このバリア機能は、皮膚の最外層に位置する厚さわずか10μm程度の角層と呼ばれる領域が担ってお ...
- 研究分野・
キーワード - 化粧品, 皮膚角層, 経皮吸収
- 研究分野・
-
中島 定彦(ナカジマ サダヒコ) [ 教授 ]
パヴロフ型条件づけならびにオペラント条件づけの基礎過程について研究している。また、動物のさまざまな認知機能の実験的行動研究を行っている。さらに、人間と動物との関係について学際的に考察している。
- 研究分野・
キーワード - animal cognition, experimental behavior analysis, human-animal relationships, psychology of learning, 動物心理学, 学習心理学, 行動分析学
- 研究分野・
-
中島 稔哲(ナカジマ トシアキ) [ 准教授 ]
税効果の会計に関する研究を行っています。
- 研究分野・
キーワード - Financial Accounting, 財務会計
- 研究分野・
-
長島 礼(ナガシマ レイ) [ 准教授 ]
音楽には、歌う・演奏する・作る・聴く、といった活動がありますが、これらの活動が常に子どもの主体的な表現活動となるように、その表現を支える保育や教育の方法論について探究しています。音楽することを通して、1人ひとり ...
- 研究分野・
キーワード - 小学校音楽科教育、保育内容「表現」、身体表現教育、器楽(ピアノ)
- 研究分野・
-
永田 修一(ナガタ シュウイチ) [ 准教授 ]
近年の情報技術の発展により、あらゆる種類のデータが蓄積され、それらを入手することも容易になりました。その結果、データがもつ情報を利用してより良い意思決定をしようという行為や発想は、ごく身近なものになりました。私 ...
- 研究分野・
キーワード - Econometrics, Statistics, 統計学, 計量経済学
- 研究分野・
-
中谷 文美(ナカタニ アヤミ) [ 教授 ]
文化人類学、ジェンダー論、ケア、労働、物質文化
- 研究分野・
キーワード - インドネシア, オランダ, ジェンダー論, ワークライフバランス, 伝統染織の生産と消費, 文化人類学, 高齢者ケア
- 研究分野・
-
中谷 功治(ナカタニ コウジ) [ 教授 ]
ビザンツ帝国史
- 研究分野・
キーワード - European and American History, 西洋史学
- 研究分野・
-
長田 典子(ナガタ ノリコ) [ 教授 ]
映画やテレビを見ていると「洗練されたイメージだな」とか「音楽と映像の雰囲気がぴったりだな」といったさまざまな印象を受けます。このように、私たちが何気なく使う言葉の中には、直感やイメージといった主観的な情報(感性 ...
- 研究分野・
キーワード - fMRIを用いた共感覚・色聴の脳活動計測, イメージスケール, ピアノ演奏CGアニメーション, ピアノ演奏スキルの解析, マルチスペクトルイメージング, 布の異方性透過散乱特性のモデリングとレンダリング, 感性価値創出技術, 映像・音楽などディジタルメディアが持つ感性情報の理解・表現および評価に関する研究, 音楽情報処理, 顔画像を用いた主観年齢の研究
- 研究分野・
-
長友 淳(ナガトモ ジュン) [ 教授 ]
・現代オーストラリアへの日本人移住者の移住プロセスおよび定住プロセス ・オーストラリアにおける日本人シングルマザー ・90年代以降の日本社会における社会構造の変動とライフスタイル価値観の変化 ・ライフスタイル価 ...
- 研究分野・
キーワード - オーストラリア社会, グローバリゼーション論, 文化人類学, 日本社会, 社会学, 移住・移民研究
- 研究分野・
-
中西 康裕(ナカニシ ヤスヒロ) [ 教授 ]
現在の研究課題は三つに大別できる。第一は、八世紀に完成する「律令国家」を到達点とした古代国家の成立過程。弥生時代以降の国家の形成過程や社会機構の整備過程を、特に財政と地方支配の観点から検討する。第二は、古代史の ...
- 研究分野・
キーワード - 日本史(古代)
- 研究分野・
-
中野 康人(ナカノ ヤスト) [ 教授 ]
調査データの計量分析と数理モデルの分析から、規範および秩序の生成・維持メカニズムの解明を目指す。具体的調査テーマとして、個人のごみ捨て行動に関する意識と行動の関係を取り扱ってきた。 社会調査データを分析するた ...
- 研究分野・
キーワード - 数理社会学, 環境社会学, 行動科学, 計量社会学
- 研究分野・
-
中野 陽子(ナカノ ヨウコ) [ 教授 ]
キーワード<心理言語学、統語解析、psycholinguistics, sentence processing> わたしたちは、無意識に、日本語を話したり、理解したりしている。最近の研究では、文を理解する過程 ...
- 研究分野・
キーワード - psycholinguistics, second language acquisition, sentence processing, 心理言語学, 文処理,第二言語習得
- 研究分野・
-
中原 茂樹(ナカハラ シゲキ) [ 教授 ]
行政代執行、課徴金、公表などの行政上の義務履行確保の手法、環境税や賦課金等による誘導手法、実効的な行政調査と事実認定のあり方、情報公開・個人情報保護、行政不服審査法、国家賠償法などに関心を持ち、研究している。 ...
- 研究分野・
キーワード - 実効性確保, 情報公開・個人情報保護, 行政不服審査, 行政不服審査法, 行政法, 誘導手法, 情報公開・個人情報保護, 行政不服審査法, 行政法
- 研究分野・
-
長松 奈美江(ナガマツ ナミエ) [ 教授 ]
「働くこと」「働かないこと」によって、生活機会の格差がどのように生じて、なぜその格差が拡大しているのか、ということに関心を持って、研究をしています。たとえば、労働条件が異なること、雇用の不安定性が異なること、収 ...
- 研究分野・
キーワード - 所得格差, 階級・階層, 非正規雇用
- 研究分野・
-
中道 基夫(ナカミチ モトオ) [ 教授 ]
実践神学の課題として、今日の教会の業を批判的に検討すると共に、明日の教会のあり方を追求している。特に日本のコンテキストにおける宣教学に関心を持ち、他の国々の教会又は他宗教との対話能力のある神学の構築を目指してい ...
- 研究分野・
キーワード - praktical Theology, 実践神学
- 研究分野・
-
長峯 純一(ナガミネ ジュンイチ) [ 教授 ]
国民・住民の生活と公共政策・政府活動との関わりに関心を抱いている。分析手法という表現で言えば,公共財・サービスの特性と資源配分(需要と供給)の分析,公共的な政策決定プロセスに関する分析をベースに考えている。現実 ...
- 研究分野・
キーワード - public choice, public economics, public finance, 公共経済学, 公共選択論, 財政学
- 研究分野・
-
中村 悠人(ナカムラ ユウト) [ 教授 ]
刑罰論(刑罰の正当化根拠論、自由刑論、法人処罰等)、責任論
- 研究分野・
キーワード - 刑事法学
- 研究分野・
-
羅 貞一(ナ ジョンイル) [ 准教授 ]
地域コミュニティレベルの災害レジリエンスを積み上げる復旧・復興計画, 地域防災計画のフィールドワークに基づく実践的な研究を行っています。具体的には「四面会議システム技法」などの参加型WSを通した減災まちづくりの ...
- 研究分野・
キーワード - 災害救助・被災者支援, 災害復興・地域復興, 韓国災難管理制度, PI・参加型手法, 地域防災・まちづくり
- 研究分野・
-
波江 彰彦(ナミエ アキヒコ) [ 准教授 ]
人間活動と環境・空間・地域との関係について考える学問である人文地理学を専門にしています。人文地理学の関心や研究テーマは多岐にわたりますが、私は主に廃棄物問題に関心をもって研究を続けています。廃棄物に関する研究 ...
- 研究分野・
キーワード - 地理学・地誌学, 廃棄物問題, 持続可能な地域
- 研究分野・
-
成田 健一(ナリタ ケンイチ) [ 教授 ]
発達を広く一生の問題として捉える生涯発達心理学的視点から、広義の精神的健康を自己報告式の質問紙によって測定することに興味を持っています。 高齢社会と言われて久しいわが国ですが、高齢者と言ってもその実情は様々です ...
- 研究分野・
キーワード - パーソナリティ心理学, 感情心理学, 生涯発達心理学
- 研究分野・
-
成田 靜香(ナリタ シズカ) [ 教授 ]
中唐の時代は、詩に詠む対象が大きく広がった時代であり、その中でも、白居易詩における食べ物に着目して、その変化を考察している。
- 研究分野・
キーワード - 中国学
- 研究分野・
-
名和 靖矩(ナワ ヤスノリ) [ 専任講師 ]
光計測(センシング、イメージング)技術の更なる高感度化/高速化により、未知の現象の発見と解明、そして得られた知見/技術の社会実装を目的とした研究を行います。 光は、分子との間に様々な相互作用(吸収、発光、散乱 ...
- 研究分野・
キーワード - バイオイメージング, 光計測, 顕微鏡
- 研究分野・