所属で探す:
さらに絞り込みたい場合はキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
- 複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
- スペースを含めた複数の文字列を1つの文字列としたい場合は、引用符「"」(半角)で囲んでください。
812件中701-750件目
-
これまで地域でNPOを通じて子どもの育ちの環境づくりに取り組んできたことから、子どもを取り巻く困難とその環境に対して市民主体で改善に取り組める方法について研究しています。子どもの貧困が注目され、また従来からの児 ...
- 研究分野・
キーワード - 社会福祉, 子ども家庭福祉, NPO・ボランティア
- 研究分野・
-
村尾 信尚(ムラオ ノブタカ) [ 教授 ]
人口減少、財政赤字、安全保障など日本が直面する諸課題への対応は、民主主義のもとメディアの情報などを参考に、一人ひとりの市民が有権者として判断します。その市民は、今やNPO・NGOとして自ら公共を担う主体に成長し ...
- 研究分野・
キーワード - 行財政改革, 地方自治, 市民活動
- 研究分野・
-
村上 慧(ムラカミ ケイ) [ 准教授 ]
新たな反応開発を基盤として、生物活性分子創出に取り組んでいます。具体的には、遷移金属触媒反応と光触媒反応の開発を行い、含窒素分子の変換反応を行なっています。
- 研究分野・
キーワード - 有機合成, 反応開発, 生物活性分子
- 研究分野・
-
- 研究分野・
キーワード - 日本語学
- 研究分野・
-
村上 陽子(ムラカミ ヨウコ) [ 教授 ]
中南米地域のスペイン語の記述。 スペイン語における待遇表現およびポライトネスに関する研究。 スペイン語における言語接触、特に英語との接触による英語からの借用語に関する研究。 スペイン語教育における応用的研究。
- 研究分野・
キーワード - 社会言語学, スペイン語学,外国語教育学
- 研究分野・
-
村瀬 義史(ムラセ ヨシフミ) [ 准教授 ]
キリスト教神学を軸として、宗教学・歴史学・社会学など諸学の視点を取り入れつつ、キリスト教の「宣教」について検証する宣教学が主な研究領域である。特に、キリスト教において、宣教がどのように理解され実践されてきたのか ...
- 研究分野・
キーワード - 神学・宗教学, エキュメニズム, 宣教論
- 研究分野・
-
村田 治(ムラタ オサム) [ 教授 ]
公債発行が経済に及ぼす影響を理論的に分析。公債発行による利払いのため財政赤字が拡大し、さらに公債の発行をもたらし、経済体系が不安定化することをどのように避けるべきか等を理論的に研究。さらに、公債の存在そのものが ...
- 研究分野・
キーワード - 理論経済学
- 研究分野・
-
村田 俊一(ムラタ シュンイチ) [ 教授 ]
紛争や貧困(従属変数)の因果関係/ROOT CAUSE(原因の源)となる因子(独立変数)を見極めつつ、その問題解決のため政策を具体化し、被援助国のニーズに応じたプロジェクトを迅速に実行されなければならない。この ...
- 研究分野・
キーワード - 国際開発行政 マクロ開発政策形成・実施 多国間政策ネゴシエーション 紛争問題と援助政策, Strategic Management
- 研究分野・
-
村田 泰子(ムラタ ヤスコ) [ 教授 ]
近現代社会における家族・個人生活の変容について、母性ならびに母子関係の変容を軸に、社会学的な研究を行っている。
- 研究分野・
キーワード - ジェンダー論, 家族社会学, 母性・母子関係の社会学, Gender Studies, Family Sociology, Sociology of Motherhood/Mother-Child Relationship
- 研究分野・
-
村山 功光(ムラヤマ イサミツ) [ 教授 ]
1800年前後のドイツ語圏の文学・芸術・思想を、主にドイツ・ロマン派、特にグリム兄弟の活動を中心に研究。自然観や子ども観、民族意識の表出、〈文化的記憶〉、ジェンダー、イメージ学に注目している。
- 研究分野・
キーワード - ドイツ文学, German literature
- 研究分野・
-
I have a strong interest in having students learn about culture and language together, as well as having students interact with people inside and outside of the classroom. I feel that some of the most interesti ...
- 研究分野・
キーワード - EFL, CLIL, CALL
- 研究分野・
-
Computer Assisted Language Learning, Speaking and Listening Fluency, Complexity Accuracy and Fluency, Foreign Language Anxiety
- 研究分野・
キーワード - ESL, Fluency, Anxiety, ESL, Fluency, Anxiety
- 研究分野・
-
持田 葉子(モチダ ヨウコ) [ 准教授 ]
- 研究分野・
キーワード - 幼児教育, 保育
- 研究分野・
-
望月 康恵(モチヅキ ヤスエ) [ 教授 ]
国家間条約によって設立された国際機構の組織および作用を研究対象としている。とくに紛争の平和的解決に向けた国際機構の取り組みとその活動が国際社会、国際政治、国際法に及ぼす法的、政治的影響に着目する。これまでは、人 ...
- 研究分野・
キーワード - 国際機構論, 国際法, 国際協力論
- 研究分野・
-
Experience in English for Academic Purposes (EAP), teaching adults, and teacher training. Committed to em ...
- 研究分野・
キーワード - EAP, Reading/Composition, Teacher-Training, EAP, Reading/Composition, Teacher-Training
- 研究分野・
-
森川 裕貫(モリカワ ヒロキ) [ 教授 ]
中国近現代の知識人と政治との関わりについて研究しています。清末以降の中国では、数多くの政治的・社会的問題が噴出する一方、思想や文化の多彩な発展が見られました。この発展の担い手だった知識人は、思想や文化の世界に閉 ...
- 研究分野・
キーワード - 中国近現代史・政治思想史
- 研究分野・
-
森 久美子(モリ クミコ) [ 教授 ]
1. 協力的社会関係を成立させる心理的基盤に関する研究を行っている.特に,利他性・互恵性・衡平性に関わる人間の認知・行動・感情について,実験ゲームを用いて研究している.関連して,寄付等の社会貢献活動の生起メカニ ...
- 研究分野・
キーワード - 社会心理学, 意思決定, 利他性, Social Psychology, Decision Making, Altruism
- 研究分野・
-
当研究室では、有機合成化学をベースとして高機能性有機材料を創出することに注力しています。望む機能を発現するためにはどの様な有機分子が適切かを設計し、それらを実際に合成して物性を明らかにしています。逆に、合成し ...
- 研究分野・
キーワード - 有機合成化学, 機能性有機材料化学, Synthetic Organic Chemistry, Functional Organic Materials Chemistry
- 研究分野・
-
私の経歴は、百貨店勤務や2つの異分野の大学院、ネパール留学、協力隊での西アフリカ地方市役所や国連プログラム勤務、厚労省研究員、社会起業、NGO事務所代表とフクザツです。一見バラバラなのですが、実は、関学の大学院 ...
- 研究分野・
キーワード - フェアトレード, エンパワーメント, 社会起業, 国際保健, Fairtrade, Empowerment, Social Entrepreneur, Global health
- 研究分野・
-
経営学の中でも企業の戦略にまつわる領域を取り扱う経営戦略論、とりわけミドルマネジメント層の戦略的役割に注目して研究をおこなっています。現代の複雑な経済・社会的環境の変化に適応するための手段として、企業は優れた戦 ...
- 研究分野・
キーワード - 経営戦略論, ミドルマネジメント, 職能別戦略
- 研究分野・
-
森田 雅也(モリタ マサヤ) [ 教授 ]
日本近世文芸世界の展開を「受容文芸学」という学的立場から探究している。とりわけ、西鶴文芸の体系化を研究課題としているが、叙事文芸に限らず、俳諧、芸能などの文芸環境・社会的背景をも含めた総合的な視野からの研究を行 ...
- 研究分野・
キーワード - 海洋文化, 日本近世文学, 文芸学, 俳諧, 伝統芸能, 上方文学, 日本近世文学, 西鶴, 上方文学, 俳諧, 伝統芸能, 文芸学, 海洋文化, 西鶴
- 研究分野・
-
森田 由利子(モリタ ユリコ) [ 教授 ]
イギリス小説/文化研究が専門領域であるが、「ライフ・ライティング(Life-writing)」という大きな枠組みを常に意識しながら研究を進めている。肖像画や写真、さらには「家」も「ライフ・ライティング」であると ...
- 研究分野・
キーワード - イギリス小説, ライフ・ライティング
- 研究分野・
-
森藤 ちひろ(モリトウ チヒロ) [ 教授 ]
ヘルスケアサービスを中心に、マーケティングと消費者行動の領域の定性的・定量的研究を行っている。個人を分析対象とした顧客満足・顧客参加に関する研究や消費者の行動変容の動機づけに関する研究、集団を分析対象とした家族 ...
- 研究分野・
キーワード - マーケティング,消費者行動,ソーシャル・マネジメント / 顧客満足,顧客参加,自己効力感,行動変容,相互作用,意思決定
- 研究分野・
-
森 知子(モリ トモコ) [ 准教授 ]
研究課題 「保育者養成における実習教育のあり方に関する研究」 「保育者の専門性に関する研究」 「乳幼児の発達と保育の指導法に関する研究」
- 研究分野・
キーワード - 教育学, 幼児教育・保育, 保育者養成教育
- 研究分野・
-
森本 郁代(モリモト イクヨ) [ 教授 ]
人と人との日常的なコミュニケーションの分析を通して,人間のコミュニケーションや学習のメカニズムの認知的・社会的側面の両方からの解明を目指している。最近では,上記の研究のから得られた知見を,日本語教育の方法論や, ...
- 研究分野・
キーワード - 日本語教育学, 会話分析
- 研究分野・
-
森本 孝之(モリモト タカユキ) [ 教授 ]
近年, 機械学習理論は多くの研究分野で応用実践され, 多くの顕著な成果が得られている. 一方, 金融市場分析については, 数理統計学的側面からの接近が過去数十年の間, 積極的に取り組まれ, 金融実務家の利用にも ...
- 研究分野・
キーワード - 統計科学, 機械学習, 金融市場のミクロ構造, ボラティリティー
- 研究分野・
-
森本 典子(モリモト ノリコ) [ 専任講師 ]
ディアコニアとその課題を研究テーマとしています。 ディアコニアという概念は、キリスト教の教派によって理解が違うため、定義が困難だとされています。日本においては、おもにドイツのディアコニアの概念と実践が紹介されて ...
- 研究分野・
キーワード - ディアコニア 現代デンマークのキリスト教 実践神学
- 研究分野・
-
森 康俊(モリ ヤストシ) [ 教授 ]
メディア利用行動に関する社会調査,災害・防災に関する社会調査
- 研究分野・
キーワード - マス・コミュニケーション論, 情報社会論, 危機管理論
- 研究分野・
-
守屋 浩光(モリヤ ヒロミツ) [ 教授 ]
主として江戸時代の法や裁判を研究対象としているが、そのなかでも2つのことを研究の柱としている。一つは、江戸幕府や諸藩が作ってきた法規範や裁判制度の実態を、現地で史料調査しながら明らかにすることであり、その成果は ...
- 研究分野・
キーワード - 日本法史
- 研究分野・
-
森 優美子(モリ ユミコ) [ 契約助手 ]
-
さまざまなイメージング手法を取り入れ,生体内の分子を可視化することにより,疾患の原因解明および治療につながる基礎研究に取り組んでいます.特に,脳内環境・神経シナプス伝達に関わる機構とその破綻により生じる疾患に注 ...
- 研究分野・
キーワード - 脳神経科学, 生化学, 老化, イメージング
- 研究分野・
-
矢ケ崎 篤(ヤガサキ アツシ) [ 教授 ]
新しい分子性酸化物の合成とその溶液内での挙動の解明をテーマに研究を行っている。基礎的データの集積を基盤とした、合理的・系統的な酸化物の合成を確立し、究極的には酸化物の化学の全貌と明らかにする事を目的としている。 ...
- 研究分野・
キーワード - 合成無機化学, 溶液化学, Synthetic inorganic chemistry, solution chemistry
- 研究分野・
-
八木 康夫(ヤギ ヤスオ) [ 教授 ]
私たちは都市の様々な空間を利用して生活しています.都市には様々なルールがあります.或はルールがあるからこそ,都市が成立しているとも言えます. 都市計画や建築計画に関連する各種法律を持出すまでもなく,家族をは ...
- 研究分野・
キーワード - 建築設計, 建築計画
- 研究分野・
-
安岡 匡也(ヤスオカ マサヤ) [ 教授 ]
研究テーマは少子高齢社会における税制及び社会保障制度の経済分析である。
- 研究分野・
キーワード - 財政学, 社会保障, マクロ経済学, Public Finance, Social Security, Macroeconomics
- 研究分野・
-
安田 美予子(ヤスダ ミヨコ) [ 教授 ]
社会福祉施設の組織開発をテーマに研究しています。組織開発は、組織の制度・施策などのハード面と組織の人間的関係的なソフト面に働きかけて、組織が発展し変革するのを促す取り組みで、近年、日本の企業において関心が高ま ...
- 研究分野・
キーワード - 社会福祉施設経の組織開発, 組織レベルのソーシャルワーク, 質的調査法
- 研究分野・
-
柳井 健一(ヤナイ ケンイチ) [ 教授 ]
近代国家形成のありようと、その下での「国民」についての法的定義のあり方への関心に基づいて、イギリスにおける国籍法の歴史について検討している。併せて、植民地を保有する帝国としての独特の国制のあり方が、イギリス憲法 ...
- 研究分野・
キーワード - 憲法学
- 研究分野・
-
柳澤 田実(ヤナギサワ タミ) [ 准教授 ]
キリスト教倫理 生態学的アプローチによる宗教・美術研究
- 研究分野・
キーワード - 表象文化論, 哲学, 倫理学
- 研究分野・
-
柳屋 孝安(ヤナギヤ タカヤス) [ 教授 ]
労働法の分野を研究対象としている。労働法は、雇用関係、労使関係、雇用保障の3つの法分野からなっているが、雇用関係の分野では、就業規則の不利益変更の効力や労働時間法制、企業内福利厚生、労使関係の分野では、従業員代 ...
- 研究分野・
キーワード - 労働法, ドイツ労働法, 労働者概念, 就業規則, 企業内福利厚生, 従業員代表制, 職業紹介制度
- 研究分野・
-
山内 信子(ヤマウチ ノブコ) [ 専任講師 ]
・就学前施設における音楽によるアウトリーチ活動について ・乳幼児の音楽および音の表現について ・保育者養成の音楽教育について
- 研究分野・
キーワード - 幼児教育・保育, 音楽表現
- 研究分野・
-
山鹿 久木(ヤマガ ヒサキ) [ 教授 ]
都市交通、都市防災、都市住宅
- 研究分野・
キーワード - 都市経済学, 地域経済学
- 研究分野・
-
山口 覚(ヤマグチ サトシ) [ 教授 ]
都市民の生活やその場所に関心があり、それは人間関係の空間的な展開を考える社会地理学の基本的なテーマとなる。特に近現代の都市は農山漁村を離れた人々、つまり出郷者の集中によって都市化している。出郷者は移住先の都市空 ...
- 研究分野・
キーワード - 社会地理学
- 研究分野・
-
山口 隆之(ヤマグチ タカユキ) [ 教授 ]
フランス中小企業研究(中小企業理論、中小企業政策)
- 研究分野・
キーワード - 商学
- 研究分野・
-
山口 宏(ヤマグチ ヒロシ) [ 教授 ]
生体内の化学反応をつかさどり、全ての生命現象に関与している重要な物質にタンパク質がある。タンパク質がどのようにして働いているのかを理解することは、生物学的にも化学的にも重要である。そこで、研究対象のタンパク質の ...
- 研究分野・
キーワード - 蛋白質結晶学, 構造生物学
- 研究分野・
-
山口 亮子(ヤマグチ リョウコ) [ 教授 ]
民法の家族法を教育研究内容としています。民法中の家族法とは親族法、相続法を指しますが、今日家族をめぐる問題は民法のみにとどまりません。研究対象は、広く家族をめぐり問題となる、児童虐待防止法、児童福祉法、DV防止 ...
- 研究分野・
キーワード - 民法, 家族法
- 研究分野・
-
山﨑 陽一(ヤマザキ ヨウイチ) [ 講師 ]
- 研究分野・
キーワード - 生体医工学, 生体シミュレーション, 医用画像処理, 感性工学
- 研究分野・
-
山崎 亮(ヤマザキ リョウ) [ 教授 ]
地域の課題を地域に住む人が解決するコミュニティデザインについて研究する。
- 研究分野・
キーワード - コミュニティデザイン, Community Design
- 研究分野・
-
山地 範明(ヤマジ ノリアキ) [ 教授 ]
企業活動の多角化および国際化の進展により、連結財務諸表の重要性が高っている。連結財務諸表から得られる会計情報が投資家や債権者などのステークホルダー(利害関係者)にどのように役立っているかについて研究している。と ...
- 研究分野・
キーワード - 会計学
- 研究分野・
-
市民社会における市民相互の関係を規律する民法、その中でも特に契約に関する分野(いわゆる契約法)を研究しています。われわれは契約を締結することにより自らの生活関係を形成しています。そのため、社会にとって、契約は非 ...
- 研究分野・
キーワード - 民法, 契約, 性質決定
- 研究分野・
-
山田 一美(ヤマダ カズミ) [ 教授 ]
第二言語習得、第三言語習得、UG、統語論 専門は応用言語学(第二言語習得、第三言語習得)です。第二言語(L2)学習者、第三言語(L3)学習者の目標言語の習得過程や誤りに興味があります。外国語習得を説明する際に ...
- 研究分野・
キーワード - 言語学
- 研究分野・
-
山田 孝子(ヤマダ タカコ) [ 教授 ]
オペレーションズ・リサーチ、確率モデル分析、シミュレーション
- 研究分野・
キーワード - 情報科学, オペレーションズ・リサーチ, Information Science, Operations Research
- 研究分野・