氏名で探す:
さらに絞り込みたい場合はキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
- 複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
- スペースを含めた複数の文字列を1つの文字列としたい場合は、引用符「"」(半角)で囲んでください。
810件中191-200件目
-
柳井 健一(ヤナイ ケンイチ) [ 教授 ]
近代国家形成のありようと、その下での「国民」についての法的定義のあり方への関心に基づいて、イギリスにおける国籍法の歴史について検討している。併せて、植民地を保有する帝国としての独特の国制のあり方が、イギリス憲法 ...
- 研究分野・
キーワード - 憲法学
- 研究分野・
-
柳屋 孝安(ヤナギヤ タカヤス) [ 教授 ]
労働法の分野を研究対象としている。労働法は、雇用関係、労使関係、雇用保障の3つの法分野からなっているが、雇用関係の分野では、就業規則の不利益変更の効力や労働時間法制、企業内福利厚生、労使関係の分野では、従業員代 ...
- 研究分野・
キーワード - 労働法、ドイツ労働法、労働者概念、就業規則、企業内福利厚生、従業員代表制、職業紹介制度
- 研究分野・
-
山田 直子(ヤマダ ナオコ) [ 教授 ]
比較法(日・英)、証拠開示、取調べ可視化(録音・録画)、取調べ技法、視覚障害者の権利保障、インターミディアリー(仲介人)制度、「こころの病」と刑事手続
- 研究分野・
キーワード - 刑事訴訟法
- 研究分野・
-
渡邊 力(ワタナベ ツトム) [ 教授 ]
民法における「求償制度」を統一的な視点から構築することを目的として、ドイツでの求償不当利得論を一つの分析視角に据えつつ、各求償場面での求償権の実質的根拠および機能に関する研究を行ってきた。さらに近時は、ドイツに ...
- 研究分野・
キーワード - 民法(財産法)
- 研究分野・
-
秋吉 史夫(アキヨシ フミオ) [ 教授 ]
私の専門は金融論です。特に、銀行などの金融機関が果たす役割について分析することを研究テーマとしています。銀行などの金融機関は、資金を保有している投資家と資金を必要としている企業等との間で資金の橋渡しをする重要な ...
- 研究分野・
キーワード - 金融論
- 研究分野・
-
李 相勲(イ サンフン) [ 専任講師 ]
現在、二つのテーマに関心をもって研究を行なっています。一つは、すべての人の尊厳が守られる共生社会の実現に向けた取り組みにキリスト者はどのように参与していくべきか、また、その際のキリスト者のアイデンティティとはど ...
- 研究分野・
キーワード - キリスト者のアイデンティティ、共生社会、日韓キリスト教関係史
- 研究分野・
-
猪野 弘明(イノ ヒロアキ) [ 教授 ]
私は、企業や家計の行動を定式化した経済モデルによる理論分析、特に企業行動を詳細に検討する産業組織論のツールを使った研究をしています。研究室では、このツールを主に2つのテーマに応用しています。第1のテーマは、経済 ...
- 研究分野・
キーワード - 応用ミクロ経済学, 産業組織論, 環境経済学
- 研究分野・
-
任 龍フン(イム リョンフン) [ 専任講師 ]
私は資産価格バブルや金融危機について研究してます。資産価格バブルとは資産価格の急激な上昇現象のことです。これまでは、資産の急上昇が経済成長や失業にどのような影響をもたらすのかを、理論モデルを構築し研究してきまし ...
- 研究分野・
キーワード - マクロ経済、資産価格バブル
- 研究分野・
-
上村 敏之(ウエムラ トシユキ) [ 教授 ]
税制、社会保障制度、行財政運営
- 研究分野・
キーワード - 財政学, 公共経済学
- 研究分野・
-
大高 博美(オオタカ ヒロミ) [ 教授 ]
専攻は言語学の中の音声学と音韻論で、対象言語は主に英語、ロシア語、日本語である。この分野では、特に言語音声の超分節音素(リズム、アクセント、イントネーション等)に関心があり、具体的には、日本人の英語発音をどうす ...
- 研究分野・
キーワード - 言語学(音声学・音韻論)
- 研究分野・