氏名で探す:
さらに絞り込みたい場合はキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
- 複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
- スペースを含めた複数の文字列を1つの文字列としたい場合は、引用符「"」(半角)で囲んでください。
810件中201-210件目
-
大土井 涼二(オオドイ リョウジ) [ 教授 ]
私の専門はマクロ経済学,とくに経済成長理論です.これまで,主に経済成長と国際貿易パターンの関係,経済成長と財政規律の関係,および金融摩擦と経済成長の関係について理論研究を行ってきました.
- 研究分野・
キーワード - マクロ経済学,経済成長理論,国際経済学
- 研究分野・
-
岡田 敏裕(オカダ トシヒロ) [ 教授 ]
マクロエコノミクス(経済成長、消費、景気循環、オープンマクロなど)、Corporate Governance。論文は以下のリンクへ: http://kyou2005.kwansei.ac.jp/~okada/r ...
- 研究分野・
キーワード - マクロ経済学
- 研究分野・
-
小川 禎友(オガワ ヨシトモ) [ 教授 ]
私の研究テーマは、主に最適課税問題、租税競争、貿易政策、家族の経済学です。最近は、家族の経済学に特に関心をもっています。最適課税理論においては、主に開放経済における最適な間接税構造を明らかにしてきました。現在は ...
- 研究分野・
キーワード - 財政、公共経済学、家族の経済学
- 研究分野・
-
経済理論を研究テーマとしている。具体的には、情報の経済学、一般均衡理論、不完備金融市場の理論、ゲーム理論、とくに不完備情報ゲーム。また、意思決定理論についても研究業績を上げた
- 研究分野・
キーワード - 経済理論
- 研究分野・
-
加藤 雅俊(カトウ マサトシ) [ 教授 ]
私はアントレプレナーシップ (entrepreneurship) とイノベーション (innovation) という二つのテーマについて研究しています。特に、創業から間もない「スタートアップ企業」(start- ...
- 研究分野・
キーワード - アントレプレナーシップの経済学,イノベーションの経済学,
- 研究分野・
-
國枝 卓真(クニエダ タクマ) [ 教授 ]
金融市場の発達は、経済成長、景気循環、国内の不平等にどのように影響を及ぼすのかを理論と実証の両面から分析しています。これまでの多くの実証研究や理論研究では、金融市場の発達は経済成長を促進するという結果を得ていま ...
- 研究分野・
キーワード - マクロ経済学・経済成長、内生的景気循環、金融市場、政治経済
- 研究分野・
-
私の研究課題は,社会調査などの社会科学データのベイズ統計分析です.大規模調査データは,多数の質問から構成されることに加え,質問間に複雑な相関関係が存在したり,多数の欠損値が観測されるなどの特徴があり,通常の統計 ...
- 研究分野・
キーワード - ベイズ統計学,社会調査分析,ノンパラメトリック法
- 研究分野・
-
久保 真(クボ シン) [ 教授 ]
経済学という学問分野が自立した「科学」として社会に受容されていく過程に研究上の関心を寄せている。具体的には、18世紀から19世紀にかけてのイギリスの状況を考察することを、研究課題としている。
- 研究分野・
キーワード - 経済学史
- 研究分野・
-
栗田 匡相 (クリタ キョウスケ) [ 教授 ]
開発経済学、国際経済学、環境経済学などの分野で家計や企業などのミクロデータを用いたミクロ計量分析を行っている。 研究トピックとしては、途上国の貧困や格差(民族、ジェンダー)の問題、途上国における国内人口移動( ...
- 研究分野・
キーワード - 開発経済学, 環境経済学
- 研究分野・
-
桑原 秀史(クワハラ ヒデチカ) [ 教授 ]
世界と日本の「流通・マーケティング」「公益事業(電力・ガスのエネルギー、上下水道、通信、放送、郵便、交通、空港、道路等の社会資本)の規制改革と競争政策および民営化」「国民生活と社会保障」の現状と課題を,歴史的か ...
- 研究分野・
キーワード - 経済政策, 産業組織論, 公共経済学, 流通・マーケティング
- 研究分野・