氏名で探す:
さらに絞り込みたい場合はキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
- 複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
- スペースを含めた複数の文字列を1つの文字列としたい場合は、引用符「"」(半角)で囲んでください。
810件中61-70件目
-
嶋崎 恒雄(シマザキ ツネオ) [ 教授 ]
人間の学習・思考過程に関しての実験心理学的研究。人間が外界の種々の情報を取捨選択し、統合してゆく過程は帰納推論と呼ばれ、学習の重要な側面の一つである。このような情報処理は従来より記号操作の過程として記述・説明の ...
- 研究分野・
キーワード - 実験心理学
- 研究分野・
-
中島 定彦(ナカジマ サダヒコ) [ 教授 ]
パヴロフ型条件づけならびにオペラント条件づけの基礎過程について研究している。また、動物のさまざまな認知機能の実験的行動研究を行っている。さらに、人間と動物との関係について学際的に考察している。
- 研究分野・
キーワード - 学習心理学、動物心理学、行動分析学
- 研究分野・
-
成田 健一(ナリタ ケンイチ) [ 教授 ]
発達を広く一生の問題として捉える生涯発達心理学的視点から、広義の精神的健康を自己報告式の質問紙によって測定することに興味を持っています。 高齢社会と言われて久しいわが国ですが、高齢者と言ってもその実情は様々です ...
- 研究分野・
キーワード - 生涯発達心理学, パーソナリティ心理学, 感情心理学
- 研究分野・
-
米山 直樹(ヨネヤマ ナオキ) [ 教授 ]
教育現場でみられる不安障害や発達障害といった青少年の問題について、学習理論、行動療法、および応用行動分析を中心とした行動論的アプローチと呼ばれる方法論を用いて実践・研究を行っている。
- 研究分野・
キーワード - 臨床心理学
- 研究分野・
-
新約聖書学、イエスのたとえ話、解釈学
- 研究分野・
キーワード - 新約聖書学、解釈学
- 研究分野・
-
浦 啓之(ウラ ヒロユキ) [ 教授 ]
人間は、誰しも生得的(遺伝的)に有している言語の構造に関する普遍的能力を、どのように働かせることで言語を生成し理解しているのでしょうか?この疑問に対して、多様な言語の構造を分析し共通点を見出すことで、言語能力の ...
- 研究分野・
キーワード - 理論言語学・英語学, 数理言語学
- 研究分野・
-
大橋 毅彦(オオハシ タケヒコ) [ 教授 ]
室生犀星を軸にした大正・昭和文学の研究。 日本近代文学の中国・アジア体験。とくに上海というトポスにおけるその位相について関心をもって研究を進めている。
- 研究分野・
キーワード - 日本近代文学
- 研究分野・
-
小川 暁夫(オガワ アキオ) [ 教授 ]
日独対照言語学, 言語類型論
- 研究分野・
キーワード - ドイツ語学, 言語学
- 研究分野・
-
小澤 博(オザワ ヒロシ) [ 教授 ]
16世紀初頭から17世紀末にかけてのイギリスの演劇及び詩を中心に、文学・政治・宗教・科学といった諸領域が交錯する場に刻まれた精神活動を読み解くこと、文学を多様な精神文化の交点に位置づけ、広い意味での文化研究とし ...
- 研究分野・
キーワード - 初期近代イギリス演劇・詩
- 研究分野・
-
小田 涼(オダ リョウ) [ 教授 ]
フランス語学、言語学
- 研究分野・
キーワード - フランス語学, 言語学
- 研究分野・