-
タイトル:社会教育活動:神戸大学集中講座「英米文学特殊研究2」(大学院人文学研究科)、「アメリカ文学特殊講義」(文学部)(2月14日~2月19日)
年月:2014年02月 -
タイトル:社会教育活動:宇部工業高等専門学校集中講座「はじめてTOEIC 600点をめざそう」(9月12日~9月13日)
年月:2013年09月 -
タイトル:社会教育活動:京都大学集中講座「TOEICレヴェルアップ夏季集中講座」(京都大学国際高等教育院)(9月4日~9月10日)
年月:2013年09月 -
タイトル:社会教育活動:神戸大学集中講座「グローバル英語力強化演習」(神戸大学文学部)(7月30日~8月6日)
年月:2013年07月 ~ 2013年08月 -
タイトル:社会教育活動:神戸大学集中講座「グローバル英語力強化演習」(神戸大学文学部)(2月20日~3月1日)
年月:2013年02月 ~ 2013年03月 -
タイトル:社会教育活動:長崎県立大学大学院特別講義「映像の性/政治学-クィア・カウボーイと自閉するアメリカ-」(1月23日)
年月:2013年01月 -
タイトル:社会教育活動:北京第二外国語学院生を対象とする夏季研修プログラム「アメリカ映画と911」(9月4日)
年月:2012年09月 -
タイトル:社会教育活動:北京第二外国語学院生を対象とする夏季研修プログラム「アニメーションと身体」(9月5日)
年月:2012年09月 -
タイトル:社会教育活動:生涯学習講座/K.G.梅田ゼミ「映画を10倍楽しむ講座-政治と文化-」(第5回「湾岸戦争プロファイリング-『羊たちの沈黙』の性/政治学-」)(8月10日)
年月:2012年08月 -
タイトル:社会教育活動:生涯学習講座/K.G.梅田ゼミ「映画を10倍楽しむ講座-政治と文化-」(第4回「国家と身体―冷戦時代の「敵」とは何か―」)(8月3日)
年月:2012年08月 -
タイトル:社会教育活動:生涯学習講座/K.G.梅田ゼミ「映画を10倍楽しむ講座-政治と文化-」(第6回「9.11とアメリカ-企業、国家、ドキュメンタリー『ザ・コーポレーション』-」)(8月24日)
年月:2012年08月 -
タイトル:社会教育活動:京都大学集中講座「TOEIC受験夏季集中講座-プラス100点を目標に-(2012年度)」(京都大学・高等教育研究開発推進機構)(8月20日~25日)
年月:2012年08月 -
タイトル:社会教育活動:生涯学習講座/K.G.梅田ゼミ「映画を10倍楽しむ講座-政治と文化-」(第1回「ヴェトナムとニューシネマ-『真夜中のカーボーイ』を見る-」)(7月13日)
年月:2012年07月 -
タイトル:社会教育活動:生涯学習講座/K.G.梅田ゼミ「映画を10倍楽しむ講座-政治と文化-」(第3回「ノワールと検閲-『深夜の告白』から『ブレードランナー』へ-」)(7月27日)
年月:2012年07月 -
タイトル:社会教育活動:生涯学習講座/K.G.梅田ゼミ「映画を10倍楽しむ講座-政治と文化-」(第2回「映画と弾丸-ローズベルト、ジェンダー、『脱出』-」)(7月20日)
年月:2012年07月 -
タイトル:セミナー講演:セミナー「「はじめての新TOEICテスト」スコアが上がる戦略を教えます。」(株式会社アスク出版主催)2011年度 第19回東京国際ブックフェア/東京ビッグサイト(7月8日)
年月:2012年07月 -
タイトル:社会教育活動:人権問題講演会(法学部)「ジンケン・シネマ―アメリカと人権と企業―」(4月4日)
年月:2012年04月 -
タイトル:社会教育活動大学公開講座(言語コミュニケーション文化セミナー)「2つの9.11-アメリカ映画の政治学-」(関西学院大学大阪梅田キャンパス)(1月24日)
年月:2012年01月 -
タイトル:社会教育活動:集中講座「TOEICスコアアップ集中講座(2011年度第7回)」講師(京都ノートルダム女子大学)(11月19日)
年月:2011年11月 -
タイトル:社会教育活動:集中講座「TOEICスコアアップ集中講座(2011年度第8回)」講師(京都ノートルダム女子大学)(11月26日)
年月:2011年11月