井上 達男
INOUE Tatsuo
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:関西学院大学大学院
研究科名:商学研究科
修了課程:博士課程
修了年月:1988年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
留学歴 【 表示 / 非表示 】
-
留学先:オクラホマ州立大学(Oklahoma State University)
経歴名:各員研究員
留学期間:1993年09月 ~ 1995年08月
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:商学士
学位の分野名:会計学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1983年03月 -
学位名:商学修士
学位の分野名:会計学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1985年03月 -
学位名:博士(商学)
学位の分野名:会計学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:論文
取得年月:2000年01月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:専任講師
職務期間:1988年04月 ~ 1992年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:助教授
職務期間:1992年04月 ~ 1998年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:教授
職務期間:1998年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本会計研究学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:国際会計研究学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本経済会計学会(元日本経営分析学会、合併・名称変更)
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本監査研究学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本経営学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:アメリカ外貨換算会計(増補改訂版)
学位授与年月:2000年01月
著者氏名(共著者含):井上達男共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:「キャッシュ・フロー情報の有用性に関する再検証 : 利益持続性が欠如している場合を中心として」
掲載誌名:『商学論究』 66巻 4号 (頁 397 ~ 412)
掲載誌 発行年月:2019年03月
著者氏名(共著者含):井上 達男掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:「経常利益と特別損益の有用性に関する実証研究」
掲載誌名:『商学論究』 63巻 3号
掲載誌 発行年月:2016年03月
著者氏名(共著者含):井上達男掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:「オールソンモデルによる企業価値」
掲載誌名:『新版経営分析事典』 (頁 223 ~ 235)
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):井上達男掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:「概念フレームワークの見直しと企業価値評価」
掲載誌名:『年報経営分析研究』 31号 (頁 41 ~ 50)
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):井上達男掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:「IAS21における親会社機能通貨決定の問題点― 考慮要因およびシミュレーション分析 ―」
掲載誌名:『商学論究』第60巻 第1・2号 合併号
掲載誌 発行年月:2012年12月
著者氏名(共著者含):井上 達男掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:『ビジネス会計検定試験公式テキスト1級〔2017-18年版〕』
出版機関名:中央経済社
発行年月:2017年09月
著者氏名(共著者含):大阪商工会議所編
著書種別:教科書
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:『ビジネス会計検定試験公式テキスト1級[2016-17年版]』
出版機関名:中央経済社
発行年月:2016年08月
著者氏名(共著者含):大阪商工会議所編
著書種別:教科書
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:『ビジネス会計検定試験公式テキスト1級[2015-16年版]』
出版機関名:中央経済社
発行年月:2015年09月
著者氏名(共著者含):大阪商工会議所編
著書種別:単行本(一般書)
著書形態:編者
-
記述言語:日本語
著書名:『エッセンシャル財務会計第2版』
出版機関名:中央経済社
発行年月:2015年09月
著者氏名(共著者含):井上達男,山地範明
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:『新版経営分析事典』
出版機関名:税務経理協会
発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):日本経営分析学会編
著書種別:事典・辞書
担当部分:第8章 V オールソンモデルによる企業価値評価(井上達男)
著書形態:共著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本会計研究学会第59回関西部会
会議区分:国内会議
開催期間:2009年12月
開催場所:大阪経済大学
題目又はセッション名:統一論題報告「わが国における利益実証分析の再検証」
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本経営分析学会
会議区分:国内会議
開催期間:2010年07月
開催場所:関西学院大学
題目又はセッション名:統一論題報告「経営分析研究の国際化-国際共同研究」
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本経営分析学会第30回秋季大会
会議区分:国内会議
開催期間:2014年11月
開催場所:岐阜経済大学
題目又はセッション名:統一論題報告「IASB概念フレームワークの見直しと企業価値評価」
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本会計研究学会第54回関西部会
会議区分:国内会議
開催期間:2004年12月
開催場所:大阪府立大学
題目又はセッション名:統一論題報告「財務悪化企業におけるキャッシュ・フロー情報の優位性」
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:American Accountng Association, 2000 Annual Meeting
会議区分:国際会議
開催期間:2000年08月
開催場所:Philadelphia, USA
題目又はセッション名:The Pricing of Consolidated and Parent-only Ernings by the Japanese Stock Market
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:商学研究科後期
授業科目名:会計学特殊研究
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:会計学特殊講義I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:会計学特殊講義II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:会計学研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:商学演習
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長
活動期間:2016年04月 ~ 2018年03月 -
活動名称:商学研究科副委員長
活動期間:2013年04月 ~ 2014年03月 -
活動名称:商学研究科大学院教務学生委員(2011.4~2013.3)
活動期間:2011年04月 ~ 2013年03月 -
活動名称:商学部学生主任(2002.4~2004.3)
活動期間:2002年04月 ~ 2004年03月 -
活動名称:商学部学生副主任(1996.4~1998.3)
活動期間:1996年04月 ~ 1998年03月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本会計研究学会
役職・役割名:評議員
活動期間:2018年09月 ~ 2021年08月 -
学会・委員会:日本会計研究学会
役職・役割名:学会賞審査委員
活動期間:2018年09月 ~ 2021年08月 -
学会・委員会:国際会計研究学会
役職・役割名:理事
活動期間:2017年09月 ~ 2020年08月 -
学会・委員会:国際会計研究学会
役職・役割名:学会賞審査委員長
活動期間:2017年09月 ~ 2020年08月 -
学会・委員会:国際会計研究学会
役職・役割名:編集委員会委員
活動期間:2017年09月 ~ 2020年08月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:BATIC(国際会計検定)企画委員
活動期間:2015年04月 ~ 継続中 -
活動名称:平成28年度公認会計士試験委員
活動期間:2014年11月 ~ 2016年10月 -
活動名称:平成27年度公認会計士試験委員
活動期間:2013年11月 ~ 2015年10月 -
活動名称:ビジネス会計1級調整会議委員
活動期間:2011年11月 ~ 継続中 -
活動名称:大阪簿記会計学協会 理事
活動期間:2008年04月 ~ 継続中