林 隆敏
HAYASHI Takatoshi
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:関西学院大学
研究科名:商学研究科
専攻名:会計学
修了課程:修士課程
修了年月:1991年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:関西学院大学
研究科名:商学研究科
専攻名:会計学
修了課程:博士課程
修了年月:1994年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
留学歴 【 表示 / 非表示 】
-
留学先:トロント大学ロットマン・スクール・オブ・マネジメント(Rotman School of Management, Unversity of Toronto)
経歴名:客員研究員
留学期間:2005年09月 ~ 2006年08月
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:商学士
学位の分野名:商学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1989年03月 -
学位名:商学修士
学位の分野名:商学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1991年03月 -
学位名:博士(商学)
学位の分野名:商学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:論文
取得年月:2007年02月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:助教授
職務期間:1999年04月 ~ 2005年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:教授
職務期間:2005年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本会計研究学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本監査研究学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:国際会計研究学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本経営分析学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本経営学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:継続企業監査論-ゴーイング・コンサーン問題の研究-
学位授与年月:2007年02月
著者氏名(共著者含):林隆敏共著区分:単著
専門分野(科研費分類):会計学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:カリリオン事件とイギリスにおける監査制度改革議論
掲載誌名:同志社商学 71巻 6号 (頁 119 ~ 145)
掲載誌 発行年月:2020年03月
著者氏名(共著者含):林隆敏掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:日本企業の監査報酬の動向(2019年)
掲載誌名:月刊監査役 697号 (頁 54 ~ 72)
掲載誌 発行年月:2019年07月
著者氏名(共著者含):林隆敏・松本祥尚・町田祥弘・佐久間義浩・髙田知実・堀古秀徳掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:中小企業における会計情報の信頼性確保―理論、制度及び実態 ―
掲載誌名:商学論究 66巻 2号 (頁 413 ~ 434)
掲載誌 発行年月:2019年03月
著者氏名(共著者含):林隆敏掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:「監査上の主要な検討事項」と企業情報開示
掲載誌名:会計・監査ジャーナル 31巻 2号 (頁 23 ~ 25)
掲載誌 発行年月:2019年01月
著者氏名(共著者含):林隆敏掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:監査報酬の実態調査結果について
掲載誌名:会計監査ジャーナル 31巻 2号
掲載誌 発行年月:2019年01月
著者氏名(共著者含):林隆敏、松本祥尚、町田祥弘、髙田知実、佐久間義浩、堀古秀徳掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:ビジネス会計検定2級テキスト(第5版)
出版機関名:中央経済社
発行年月:2020年04月
著者氏名(共著者含):大阪商工会議所(編)
著書種別:教科書
著書形態:分担執筆
-
記述言語:日本語
著書名:ベーシック監査論(8訂版)
出版機関名:同文館出版
発行年月:2020年01月
著者氏名(共著者含):伊豫田隆俊・松本祥尚・林隆敏共著
著書種別:教科書
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:監査の品質に関する研究
出版機関名:同文舘出版
発行年月:2019年07月
著者氏名(共著者含):町田祥弘
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:分担執筆
-
記述言語:日本語
著書名:監査報告の変革 欧州企業のKAM事例分析
出版機関名:中央経済社
発行年月:2019年06月
著者氏名(共著者含):林隆敏(編著)、日本公認会計士協会近畿会監査会計委員会(編集協力)
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:序章、第1章、第7章、付録
著書形態:編者
-
記述言語:日本語
著書名:会計制度のパラダイムシフト
出版機関名:中央経済社
発行年月:2019年03月
著者氏名(共著者含):河﨑照行編著
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:分担執筆
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:書評『監査報告書論 KAMをめぐる日本および各国の対応』
出版機関名:中央経済社
掲載誌名:企業会計 72巻 5号 (頁 140)
掲載誌 発行年月:2020年04月
著者氏名(共著者含):林隆敏掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:監査報告の変革を機に
出版機関名:中央経済社
掲載誌名:旬刊経理情報 1553巻 (頁 1)
掲載誌 発行年月:2019年08月
著者氏名(共著者含):林隆敏掲載種別:総説・解説(商業誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:越智信仁著『社会的共通資本の外部性制御と情報開示 -統合報告・認証・監査のインセンティブ分析』
出版機関名:日本内部監査協会
掲載誌名:月刊監査研究 45巻 1号
掲載誌 発行年月:2019年01月
著者氏名(共著者含):林隆敏掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:連載を終えるにあたって
出版機関名:中央経済社
掲載誌名:企業会計 70巻 12号 (頁 114 ~ 115)
掲載誌 発行年月:2018年11月
著者氏名(共著者含):林隆敏掲載種別:総説・解説(商業誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:町田祥弘『監査の品質 日本の現状と新たな規制』
出版機関名:中央経済社
掲載誌名:企業会計 70巻 9号 (頁 142)
掲載誌 発行年月:2018年09月
著者氏名(共著者含):林隆敏掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
名称:日本会計研究学会特別委員会「開示情報に対する保証の枠組みに関する研究」
活動期間(研究年月など):2020年09月 ~ 継続中研究活動区分:その他
-
名称:日本会計研究学会スタディ・グループ「財務諸表監査の基礎概念」
活動期間(研究年月など):2018年09月 ~ 継続中研究活動区分:その他
-
名称:日本監査研究学会課題別研究部会「監査の品質に関する研究」
活動期間(研究年月など):2016年09月 ~ 2018年09月研究活動区分:その他
-
名称:日本会計研究学会スタディ・グループ「開示情報の拡張と監査枠組みの多様化に関する研究」
活動期間(研究年月など):2015年09月 ~ 2017年09月研究活動区分:その他
-
名称:日本会計研究学会特別委員会「経済社会のダイナミズムと会計制度のパラダイム転換に関する総合研究」
活動期間(研究年月など):2013年09月 ~ 2015年09月研究活動区分:書評
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:日本会計研究学会学会賞
受賞年月:2015年09月06日
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本会計研究学会
受賞者・受賞グループ名:林隆敏
-
受賞学術賞名:日本内部監査協会第19回青木賞
受賞年月:2005年09月
受賞国:日本国
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
授与機関:日本内部監査協会
受賞者・受賞グループ名:林隆敏
専門分野(科研費分類):会計学
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2020年04月 ~ 2023年03月
研究題目:財務諸表監査の概念フレームワークに関する研究
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2016年04月 ~ 2019年03月
研究題目:EUにおける監査規制が監査の質に与える影響に関する学際的研究
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2015年04月 ~ 2017年03月
研究題目:経済社会のダイナミズムと会計制度のパラダイム転換に関する総合研究
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2013年04月 ~ 2016年03月
研究題目:企業リスク情報開示のダイバージェンスの実証と当該情報の監査の保証水準の計測
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2010年04月 ~ 2013年03月
研究題目:わが国における実証的監査理論の構築に向けた国際比較研究
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
寄附金名称:IFRS適用の理論と実務
寄附者名称:PwCあらた有限責任監査法人
寄附年月:2020年09月 -
寄附金名称:IFRS適用の理論と実務
寄附者名称:PwCあらた有限責任監査法人
寄附年月:2019年09月 -
寄附金名称:コーポレート・ガバナンスと内部監査
寄附者名称:日本内部監査協会
寄附年月:2016年09月 -
寄附金名称:コーポレート・ガバナンスと内部監査
寄附者名称:社団法人 日本内部監査協会
寄附年月:2015年09月 -
寄附金名称:会計・監査の理論と実際
寄附者名称:日本公認会計士協会兵庫会
寄附年月:2015年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本公認会計士協会第41回研究大会
会議区分:国内会議
開催期間:2020年09月
開催場所:オンライン開催
題目又はセッション名:KAM適用にあたって:監査役等と会計監査人との連携と課題~新しい制度を円滑に導入するために~
発表形態:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:19th Annual Conference of the Asian Academic Accounting Association
会議区分:国際会議
開催期間:2019年11月
開催場所:Lotte Hotel, Seoul, S. Korea
題目又はセッション名:Opening Ceremony & Plenary Session, Panel Discussion on Auditing
発表形態:口頭(招待・特別)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:TKC・関西学院大学 新月プログラム
会議区分:国際会議
開催期間:2019年10月
開催場所:関西学院会館
題目又はセッション名:中小企業の計算書類の信頼性確保
発表形態:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:国際会計研究学会第10回西日本大会
会議区分:国内会議
開催期間:2019年07月
開催場所:九州大学
題目又はセッション名:会計監査制度の国際動向 ―監査規制の観点から―
発表形態:口頭(招待・特別)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:TKC・関西学院大学 新月プログラム
会議区分:国内会議
開催期間:2019年07月
開催場所:関西学院会館
題目又はセッション名:会計監査の基礎
発表形態:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
座談会等 【 表示 / 非表示 】
-
名称:統一論題「わが国におけるKAM記載の実態と課題」(座長)
開催期間:2020年09月
参加者名:林隆敏、後藤紳太郎(公認会計士)、佐久間義浩(東北学院大学)、異島須賀子(久留米大学)
-
名称:日本公認会計士協会近畿会セミナー
開催期間:2019年06月
参加者名:林隆敏、西田俊之、住田清芽
-
名称:監査人・監査役等・利用者の視点で考えるKAM≪監査上の主要な検討事項≫の導入
開催期間:2018年10月
参加者名:住田清芽(日本公認会計士協会常務理事)、皆川邦仁(ソニー㈱ 取締役・監査委員)、三井千絵(㈱野村総合研究所・上級研究員)
-
名称:統一論題「企業開示情報の多様化と保証業務の課題」(座長)
開催期間:2018年08月
参加者名:小西 範幸(青山学院大学)、吉田康英(中京大学)、山﨑秀彦(専修大学)、髙原利栄子(近畿大学)
-
名称:統一論題「内部統制:そのあるべき姿と現実」(座長)
開催期間:2012年09月
参加者名:岡崎 一浩氏(愛知工業大学)、箱田 順哉氏(公認会計士)、中村 元彦氏(公認会計士)、吉野 太郎氏(東京ガス)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:会計学特論A(109)
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:会計学特論A(111)
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:会計学研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:会計学研究演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:商学演習
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
授業科目名:会計学原理
機関名:甲子園大学 -
授業科目名:簿記原理
機関名:甲子園大学 -
授業科目名:監査論
機関名:甲子園大学 -
授業科目名:原価計算論
機関名:甲子園大学 -
授業科目名:EDP会計
機関名:甲子園大学
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:先端社会研究所副所長
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:学部長
活動期間:2018年04月 ~ 2020年03月 -
活動名称:学長補佐
活動期間:2016年04月 ~ 2017年03月 -
活動名称:C.O.D.委員会委員
活動期間:2015年04月 ~ 2016年03月 -
活動名称:研究科副委員長
活動期間:2014年04月 ~ 2016年03月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本経営分析学会
役職・役割名:監事
活動期間:2017年06月 ~ 継続中 -
学会・委員会:日本会計研究学会
役職・役割名:幹事
活動期間:2015年09月 ~ 継続中 -
学会・委員会:日本監査研究学会
役職・役割名:理事
活動期間:2015年09月 ~ 継続中 -
学会・委員会:日本会計研究学会
役職・役割名:幹事(任期満了)
活動期間:2012年09月 ~ 2015年09月 -
学会・委員会:日本会計研究学会
役職・役割名:幹事(任期満了)
活動期間:2009年09月 ~ 2012年09月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:金融庁 企業会計審議会 臨時委員
活動期間:2017年10月 ~ 継続中 -
活動名称:日本公認会計士協会 品質管理審議会 委員
活動期間:2016年08月 ~ 継続中 -
活動名称:関西電力 経営監査委員会 委員
活動期間:2016年06月 ~ 継続中 -
活動名称:金融庁 企業会計審議会 専門委員
活動期間:2012年05月 ~ 2016年10月 -
活動名称:平成22年公認会計士試験 試験委員
活動期間:2009年12月 ~ 2010年02月