基本情報

写真b

林  隆敏

HAYASHI Takatoshi

所属
商学部 教授
研究分野・キーワード
監査論, 財務会計論
研究概要
財務諸表監査におけるゴーイング・コンサーン問題の研究。ゴーイング・コンサーン問題とは、被監査事業体の継続企業(ゴーイング・コンサーン)としての存続能力に関する監査人の評価・報告問題である。将来にわたる企業存続という不確実性に監査はどのように対処すべきか、監査の社会的役割とは何か、という観点から、この問題の理論的解明に取り組んでいる。
SDGs 関連ゴール

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:関西学院大学
    学部(学系)名:商学部

    学校の種類:大学
    卒業年月:1989年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:関西学院大学
    学部等名:商学研究科
    学科等名:会計学

    修了課程:博士課程
    修了年月:1994年03月
    修了区分:単位取得満期退学
    国名:日本国

  • 学校名:関西学院大学
    学部等名:商学研究科
    学科等名:会計学

    修了課程:修士課程
    修了年月:1991年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:トロント大学ロットマン・スクール・オブ・マネジメント(Rotman School of Management, Unversity of Toronto)
    経歴名:客員研究員
    年月:2005年09月 ~ 2006年08月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(商学)
    分野名:人文・社会 / 商学
    授与機関名:関西学院大学
    取得方法:論文
    取得年月:2007年02月

  • 学位名:商学修士
    分野名:人文・社会 / 商学
    授与機関名:関西学院大学
    取得方法:課程
    取得年月:1991年03月

  • 学位名:商学士
    分野名:人文・社会 / 商学
    授与機関名:関西学院大学
    取得方法:課程
    取得年月:1989年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:商学部
    職名:助教授
    年月:1999年04月 ~ 2005年03月

  • 所属:関西学院大学
    部署名:商学部
    職名:教授
    年月:2005年04月 ~ 継続中

  • 所属:甲子園大学
    部署名:経営情報学部
    職名:専任講師
    年月:1994年04月 ~ 1999年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本監査研究学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:国際会計研究学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本会計研究学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本経営分析学会(2019年3月まで)

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:アメリカ会計学会

    学会所在国:アメリカ合衆国

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 会計学

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:監査上の主要な検討事項と開示情報の関連付け
    誌名:會計  200巻  1号  (頁 1 ~ 13)
    出版年月:2021年07月
    著者:林隆敏

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:非財務情報保証業務における「アサーション」の重要性
    誌名:会計監査ジャーナル  33巻  5号  (頁 88 ~ 94)
    出版年月:2021年05月
    著者:林隆敏

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:非財務情報の保証業務におけるアサーションの利用
    誌名:商学論究  68巻  4号  (頁 129 ~ 148)
    出版年月:2021年03月
    著者:林隆敏

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:監査実務の将来像 -監査対象の拡張-
    誌名:青山アカウンティング・レビュー  10号  (頁 24 ~ 27)
    出版年月:2021年02月
    著者:林隆敏

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:カリリオン事件とイギリスにおける監査制度改革議論
    誌名:同志社商学  71巻  6号  (頁 119 ~ 145)
    出版年月:2020年03月
    著者:林隆敏

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:ビジネス会計検定2級テキスト(第5版)
    出版者・発行元:中央経済社
    発行年月:2020年04月
    著者:大阪商工会議所(編)

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:ベーシック監査論(8訂版)
    出版者・発行元:同文館出版
    発行年月:2020年01月
    著者:伊豫田隆俊・松本祥尚・林隆敏共著

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:監査の品質に関する研究
    出版者・発行元:同文舘出版
    発行年月:2019年07月
    著者:町田祥弘

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:監査報告の変革 欧州企業のKAM事例分析
    出版者・発行元:中央経済社
    発行年月:2019年06月
    著者:林隆敏(編著)、日本公認会計士協会近畿会監査会計委員会(編集協力)

    著書種別:学術書
    担当範囲:序章、第1章、第7章、付録
    担当区分:編集

  • 記述言語:日本語
    タイトル:会計制度のパラダイムシフト
    出版者・発行元:中央経済社
    発行年月:2019年03月
    著者:河﨑照行編著

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:内部監査研究の課題
    出版者・発行元:日本内部監査研究所
    誌名:内部監査  1号  (頁 60 ~ 61)
    出版年月:2021年03月
    著者:林隆敏

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:<JICPA座談会>KAM本適用に向けた展望と期待 第1回 研究者 編
    出版者・発行元:税務研究会
    誌名:経営財務  3499号  (頁 8 ~ 15)
    出版年月:2021年03月
    著者:林隆敏、吉見宏、長塚弦、廣川朝海

    掲載種別:その他
    共著区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:書評『監査報告書論 KAMをめぐる日本および各国の対応』
    出版者・発行元:中央経済社
    誌名:企業会計  72巻  5号  (頁 140)
    出版年月:2020年04月
    著者:林隆敏

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:監査報告の変革を機に
    出版者・発行元:中央経済社
    誌名:旬刊経理情報  1553巻  (頁 1)
    出版年月:2019年08月
    著者:林隆敏

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:越智信仁著『社会的共通資本の外部性制御と情報開示 -統合報告・認証・監査のインセンティブ分析』
    出版者・発行元:日本内部監査協会
    誌名:月刊監査研究  45巻  1号
    出版年月:2019年01月
    著者:林隆敏

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
    共著区分:単著

全件表示 >>

Works(作品等) 【 表示 / 非表示

  • 作品名:統一論題「非財務情報の保証問題」(座長)
    発表年月:2021年07月

    作品分類:その他

  • 作品名:(座談会)KAM本適用に向けた展望と期待 第1回 研究者編
    発表年月:2021年01月

    作品分類:その他

  • 作品名:統一論題「わが国におけるKAM記載の実態と課題」(座長)
    発表年月:2020年09月

    作品分類:その他

  • 作品名:(パネルディスカッション)監査報告に関連する監査基準委員会報告書の改正について
    発表年月:2019年06月

    作品分類:その他

  • 作品名:(座談会)監査人・監査役等・利用者の視点で考えるKAM≪監査上の主要な検討事項≫の導入
    発表年月:2018年10月

    作品分類:その他

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:日本会計研究学会特別委員会「開示情報に対する保証の枠組みに関する研究」
    実施年月:2020年09月 ~ 継続中

    研究活動区分:その他

  • タイトル:日本会計研究学会スタディ・グループ「財務諸表監査の基礎概念」
    実施年月:2018年09月 ~ 継続中

    研究活動区分:その他

  • タイトル:日本監査研究学会課題別研究部会「監査の品質に関する研究」
    実施年月:2016年09月 ~ 2018年09月

    研究活動区分:その他

  • タイトル:日本会計研究学会スタディ・グループ「開示情報の拡張と監査枠組みの多様化に関する研究」
    実施年月:2015年09月 ~ 2017年09月

    研究活動区分:その他

  • タイトル:日本会計研究学会特別委員会「経済社会のダイナミズムと会計制度のパラダイム転換に関する総合研究」
    実施年月:2013年09月 ~ 2015年09月

    研究活動区分:書評

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:日本会計研究学会学会賞
    受賞年月:2015年09月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:日本会計研究学会
    受賞者(グループ):林隆敏

  • 賞名:日本内部監査協会第19回青木賞
    受賞年月:2005年09月
    受賞国:日本国
    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
    授与機関:日本内部監査協会
    受賞者(グループ):林隆敏

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:基盤研究(B)
    研究期間:2020年04月 ~ 2023年03月
    タイトル:財務諸表監査の概念フレームワークに関する研究

  • 研究種目:基盤研究(B)
    研究期間:2016年04月 ~ 2019年03月
    タイトル:EUにおける監査規制が監査の質に与える影響に関する学際的研究

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究種目:基盤研究(B)
    研究期間:2015年04月 ~ 2017年03月
    タイトル:経済社会のダイナミズムと会計制度のパラダイム転換に関する総合研究

  • 研究種目:基盤研究(B)
    研究期間:2013年04月 ~ 2016年03月
    タイトル:企業リスク情報開示のダイバージェンスの実証と当該情報の監査の保証水準の計測

  • 研究種目:基盤研究(B)
    研究期間:2010年04月 ~ 2013年03月
    タイトル:わが国における実証的監査理論の構築に向けた国際比較研究

全件表示 >>

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • 寄附金名称:IFRS適用の理論と実務
    寄附者名称:PwCあらた有限責任監査法人
    寄附年月:2021年09月(年月日)

  • 寄附金名称:企業における内部統制の理論と実務
    寄附者名称:有限責任監査法人トーマツ
    寄附年月:2021年09月(年月日)

  • 寄附金名称:IFRS適用の理論と実務
    寄附者名称:PwCあらた有限責任監査法人
    寄附年月:2020年09月(年月日)

  • 寄附金名称:IFRS適用の理論と実務
    寄附者名称:PwCあらた有限責任監査法人
    寄附年月:2019年09月(年月日)

  • 寄附金名称:コーポレート・ガバナンスと内部監査
    寄附者名称:日本内部監査協会
    寄附年月:2016年09月(年月日)

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本監査役協会関西支部講演会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年11月
    開催地:日本監査役協会関西支部(オンライン開催)
    タイトル:非財務情報の開示・監査の最先端 -ESGと気候変動の潮流とわが国の方向性
    会議種別:口頭発表(招待・特別)

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本会計研究学会第80回大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年09月
    開催地:九州大学(オンライン開催)
    タイトル:スタディ・グループ報告「財務諸表監査の基礎概念に関する研究」(最終報告)
    会議種別:口頭発表(招待・特別)

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本公認会計士協会第41回研究大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2020年09月
    開催地:オンライン開催
    タイトル:KAM適用にあたって:監査役等と会計監査人との連携と課題~新しい制度を円滑に導入するために~
    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 記述言語:英語
    会議名:19th Annual Conference of the Asian Academic Accounting Association
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2019年11月
    開催地:Lotte Hotel, Seoul, S. Korea
    タイトル:Opening Ceremony & Plenary Session, Panel Discussion on Auditing
    会議種別:口頭発表(招待・特別)

  • 記述言語:日本語
    会議名:TKC・関西学院大学 新月プログラム
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2019年10月
    開催地:関西学院会館
    タイトル:中小企業の計算書類の信頼性確保
    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:商学部

    授業科目名:会計学特論A(109)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:商学部

    授業科目名:会計学特論A(111)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:商学研究科前期

    授業科目名:会計学研究演習I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:商学部

    授業科目名:会計職業と倫理

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:商学部

    授業科目名:商学演習

    授業形式:代表者

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示

  • 科目:会計学原理
    機関名:甲子園大学

  • 科目:簿記原理
    機関名:甲子園大学

  • 科目:監査論
    機関名:甲子園大学

  • 科目:原価計算論
    機関名:甲子園大学

  • 科目:EDP会計
    機関名:甲子園大学

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:先端社会研究所副所長
    活動期間:202004(年月) ~ 202103(年月)

  • 活動名称:学部長
    活動期間:201804(年月) ~ 202003(年月)

  • 活動名称:学長補佐
    活動期間:201604(年月) ~ 201703(年月)

  • 活動名称:C.O.D.委員会委員
    活動期間:201504(年月) ~ 201603(年月)

  • 活動名称:研究科副委員長
    活動期間:201404(年月) ~ 201603(年月)

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 団体名:大阪商工会議所ビジネス会計検定委員会
    委員名:委員
    年月:2021年12月 ~ 継続中

  • 団体名:国際会計研究学会
    委員名:理事
    年月:2021年10月 ~ 継続中

  • 団体名:日本監査研究学会
    委員名:監事
    年月:2021年09月 ~ 継続中

  • 団体名:日本経済会計学会(2019年3月まで日本経営分析学会)
    委員名:理事
    年月:2021年04月 ~ 継続中

  • 団体名:金融庁企業会計審議会
    委員名:委員
    年月:2021年02月 ~ 継続中

全件表示 >>