中道 基夫
NAKAMICHI Motoo
留学歴 【 表示 / 非表示 】
-
留学先:ハイデルベルク大学 (Die Universität Heidelberg)
経歴名:学生
留学期間:1999年04月 ~ 2000年03月 -
留学先:ハイデルベルク大学 (Die Universität Heidelberg)
経歴名:客員研究員
留学期間:2010年04月 ~ 2011年03月
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:神学学士
学位の分野名:神学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1982年03月 -
学位名:神学修士
学位の分野名:神学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:論文
取得年月:1984年03月 -
学位名:神学博士
学位の分野名:神学
学位授与機関名:ハイデルベルク大学神学部
取得方法:論文
取得年月:2011年02月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:日本基督教団神戸栄光教会
経歴名:担任教師
経歴期間:1984年04月 ~ 1987年03月 -
所属(勤務)先名:日本基督教団城之橋教会
経歴名:主任担任教師
経歴期間:1987年04月 ~ 1993年03月 -
所属(勤務)先名:ヴュルテンベルク州教会
所属部署名: 世界宣教チーム
経歴名:教授
経歴期間:1993年04月 ~ 1999年03月
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:ドイツ語
論文題目名:Die Inkulturation der christlichen Beerdigungsliturgie in Japan
学位授与年月:2011年02月
著者氏名(共著者含):Motoo Nakamichi共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:包括的結婚式文の必要性と可能性
掲載誌名:神学研究 64号 (頁 165 ~ 181)
掲載誌 発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):中道基夫掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:YMCA「カンパラ原則」の宣教論的意味
掲載誌名:関西学院大学キリスト教と文化研究 17号 (頁 145 ~ 161)
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):中道基夫掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:YMCA "Paris Basis"の日本における宣教論的意味
掲載誌名:神学研究 62号 (頁 97 ~ 107)
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):中道基夫掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:「礼拝「ことば」学ゼミナール1 招詞」
掲載誌名:Ministry vol. 19号 (頁 64-67 ~ )
掲載誌 発行年月:2013年11月
著者氏名(共著者含):中道 基夫掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:「礼拝におけるエピクレーシス」
掲載誌名:『礼拝と音楽』 No. 157号 (頁 10-15 ~ )
掲載誌 発行年月:2013年05月
著者氏名(共著者含):中道 基夫掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:「若者と礼拝」
出版機関名:キリスト新聞社
発行年月:2014年02月
著者氏名(共著者含):関西学院大学神学部編
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:『関西学院大学神学部ブックレット6 若者とキリスト教』, 113-129
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:『聖書入門』
出版機関名:キリスト新聞社
発行年月:2013年12月
著者氏名(共著者含):アンゼルム・グリューン
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共訳
-
記述言語:日本語
著書名:『関西学院大学神学部ブックレット5 自死と教会 いのちの危機にどう応えるのか』
出版機関名:キリスト新聞社
発行年月:2012年11月
著者氏名(共著者含):関西学院大学神学部編
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:「自死で亡くなられた方の葬儀」, 81-102頁
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:「原子力エネルギーと被造物のへの責任」
出版機関名:『福音と世界』
発行年月:2012年05月
著者氏名(共著者含):ヴォルフガング・リーネマン
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単訳
-
記述言語:ドイツ語
著書名:Ein Wiedersehen im Himmel
出版機関名:Erlanger Verlag
発行年月:2011年11月
著者氏名(共著者含):NAKAMICHI Motoo
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:主日の礼拝に備えて 2010年8月-11月
出版機関名:日本キリスト教団出版局
掲載誌名:『礼拝と音楽』, No. 146, 78-88頁
掲載誌 発行年月:2010年08月
著者氏名(共著者含):中道 基夫掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:ドイツ語
題目:Sternstunden der Predigt von Johannes Chrysostomus bis Dorothee Sölle
出版機関名:日本キリスト教団出版局
掲載誌名:『説教黙想 アレテイア』 No. 69号
掲載誌 発行年月:2010年07月
著者氏名(共著者含):Michael Heymel, Christian Möller掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:主日の礼拝に備えて, 2010年5月-8月
出版機関名:日本キリスト教団出版局
掲載誌名: 『礼拝と音楽』, No. 145, 78.88頁
掲載誌 発行年月:2010年05月
著者氏名(共著者含):中道 基夫掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
題目:「死の個人化の時代における教会の役割」95-126頁, 「葬儀式文を考える ー『日本メソヂスト教会礼文』における葬儀式文の変遷ー」203-236頁
出版機関名:日本バプテスト連盟宣教研究所
掲載誌名: 『線と天 「死と生、そして葬儀を考える」研修会記録』
掲載誌 発行年月:2006年06月
著者氏名(共著者含):中道 基夫掲載種別:会議報告等
共著区分:単著
-
「バッハが読んだ『カロフ聖書』」、関西学院大学図書館報『時計台』No.99、関西学院大学図書館、2022年4月、14−17頁。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本宗教学会第70回学術大会公開シンポジウム
会議区分:国内会議
開催期間:2011年09月
開催場所:関西学院大学
題目又はセッション名:Indigenization, InculturationからInterculturationへ
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:International Symposium : Vera¨ndert der interreligio¨se Dialog die Religionen?
会議区分:国内会議
開催期間:2005年07月
開催場所:Universita¨t Heidelberg, Deutschland
題目又はセッション名:Hat sich der Buddhismus in Japan durch den Dialog gea¨ndert?
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本基督教学会近畿支部会
会議区分:国内会議
開催期間:2002年03月
開催場所:
題目又はセッション名:『日本メソヂスト教会礼文』における葬儀式文の変遷
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本基督教学会近畿支部会
会議区分:国内会議
開催期間:2001年03月
開催場所:京都大学
題目又はセッション名:インカルチャレーションとシンクレティズム
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学研究科前期
授業科目名:修士論文・課題研究論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学研究科後期
授業科目名:研究演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学部
授業科目名:研究演習A
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学部
授業科目名:研究演習A
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:教育連携室長
活動期間:2022年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:院長
活動期間:2022年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:学部長室委員
活動期間:2021年04月 ~ 2022年03月 -
活動名称:学部長
活動期間:2017年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:キリスト教と文化研究センター副長
活動期間:2016年04月 ~ 2017年03月