園田 明子
SONODA Akiko
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:法学士(Licence en droit)
学位の分野名:公法学
学位授与機関名:パリ大学(フランス)(Université de Droit, d'Economie et de Sciences Sociales de Paris (PARIS 2))
取得方法:課程
取得年月:1979年07月 -
学位名:法学修士(Maîtrise en droit)
学位の分野名:国際法学
学位授与機関名:パリ大学(フランス)(Université de Droit, d'Economie et de Sciences Sociales de Paris (PARIS 2))
取得方法:課程
取得年月:1980年07月 -
学位名:法学博士(Doctorat de troisième cycle (Droit))
学位の分野名:国際法学
学位授与機関名:パリ大学(フランス)(Université de Droit, d'Economie et de Sciences Sociales de Paris (PARIS 2))
取得方法:課程
取得年月:1985年01月
教員組織審査実績 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:関西学院大学
経歴名:教授(Dマル合)
認定日:2000年08月 -
学校名:関西学院大学
経歴名:助教授(Mマル合)
認定日:1998年08月 -
学校名:関西学院大学
経歴名:助教授
認定日:1994年08月
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:フランス語
論文題目名:Les programmes intergouvernementaux de l'Unesco: Etude juridique et institutionnelle. (Doctorat de troisième cycle)
学位授与年月:1985年01月
著者氏名(共著者含):SONODA Akiko共著区分:単著
専門分野(科研費分類):国際法学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:持続可能社会への国際的取組み―国際機構の役割を中心として―
掲載誌名:『総合政策研究』第40号(”総合政策”への挑戦―天野明弘先生を悼んで―)
掲載誌 発行年月:2012年03月
著者氏名(共著者含):園田 明子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):国際法学 -
記述言語:日本語
論文題目名:国連文書にみる人権概念: 普遍性と多様性
掲載誌名:『関西学院大学 人権研究』 第14号。
掲載誌 発行年月:2010年03月
著者氏名(共著者含):園田 明子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):国際法学
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:EUの経済と企業 (深山明編著)第1章 EUにおける政策決定の制度的枠組み
出版機関名:御茶の水書房
発行年月:2004年07月
著者氏名(共著者含):園田 明子、 深山明、 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:第1章 EUにおける政策決定の制度的枠組み
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):国際法学 -
記述言語:日本語
著書名:コマンテール国際連合憲章―国際連合憲章逐条解説―全2巻
出版機関名:東京書籍
発行年月:1993年05月
著者氏名(共著者含):
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共訳
専門分野(科研費分類):国際法学
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:〈書評〉 菅野琴・西村幹子・長岡智寿子編著 『ジェンダーと国際教育開発-課題と挑戦』 福村出版、2012年。
掲載誌名:『関西学院大学 人権研究』 第18号。
掲載誌 発行年月:2014年03月
著者氏名(共著者含):園田 明子掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):国際法学 -
記述言語:フランス語
題目:Règlement intérieur du Centre de recherches sur la coopération internationale pour la promotion de l'utilisation des ondes radio en Afrique de l'Ouest (CRIOR) 【Révision de la version française】
掲載誌名:関西学院大学・西アフリカ電波利用促進国際協力研究センター (CRIOR)
掲載誌 発行年月:2010年12月
著者氏名(共著者含):Révision de la version française: Akiko SONODA.掲載種別:その他記事
共著区分:単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2001年04月 ~ 2004年03月
研究題目:自己組織化マップを利用した財政問題の分析とその分析ツールとしての開発(副題: Self-Organizing Maps の応用)
座談会等 【 表示 / 非表示 】
-
名称:座談会「ポスト3.11 エネルギーシフトと国際経済―フクシマ原発事故を世界はどう見るか―」、関西学院大学総合政策学部『そうせいTIMES』第2号。
開催期間:2011年10月
参加者名:井上一郎、加藤晃規、鎌田康男、園田明子
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:国際人権論
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:国際政策演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:国際政策演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:国際法
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
授業科目名:フランス語
機関名:関西学院大学社会学部 -
授業科目名:フランス語Ⅲ
機関名:関西学院大学総合政策学部 -
授業科目名:フランス語Ⅳ
機関名:関西学院大学総合政策学部 -
授業科目名:フランス語Ⅴ
機関名:関西学院大学総合政策学部 -
授業科目名:リサーチ・プロジェクト
機関名:関西学院大学総合政策研究科
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:模擬講義:大阪府立千里高等学校:模擬講義「国際協力を考える―国連とEUを中心に―」
活動期間:2012年10月 -
活動名称:模擬講義:大阪府立市岡高等学校「国際関係を総合的に学ぶ―国連を中心に―」
活動期間:2011年11月 -
活動名称:模擬講義:奈良県立平城高等学校「国際機関:国連システムと地域的国際機関」
活動期間:2010年09月 -
活動名称:模擬講義:福岡女学院高校:「国際機関と国際公務員」
活動期間:2009年11月 -
活動名称:公開セミナー:関西学院大学総合政策学部:国際政策連続セミナー: 第10回 「『ミレニアム開発目標』と国際人権」
活動期間:2009年11月