山田 直子
YAMADA Naoko



所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本刑法学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:法と心理学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本障害法学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:法と精神医療学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:博士論文「英国1996年刑事手続・捜査法における証拠開示」
学位授与年月:2003年03月
著者氏名(共著者含):山田 直子共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:共同研究 「心の病」と韓日刑事法比較研究 はじめに/医療観察法審判事件の概要と弁護人・ 付添人活動
掲載誌名:甲南法務研究 18号 (頁 131 ~ 139)
掲載誌 発行年月:2022年03月
著者氏名(共著者含):渡辺 顗修,山田 直子,李 定玟,金 翰均,朴 濟民DOI:10.14990/00004161
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:触法精神障害者医療に対する市民意識
掲載誌名:立命館人間科学研究 39巻 (頁 13 ~ 24)
掲載誌 発行年月:2019年03月
著者氏名(共著者含):山﨑 優子, 山田 直子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:取調べ制度の改革・適正化のために−国際的視点から
掲載誌名:法学セミナー 62巻 7号 (頁 32 ~ 36)
掲載誌 発行年月:2017年07月
著者氏名(共著者含):山田直子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:取調べ手法とカメラアングルの組み合わせが事実認定に与える影響についての予備的実験
掲載誌名:立命館人間科学研究 35号 (頁 67 ~ 79)
掲載誌 発行年月:2017年02月
著者氏名(共著者含):山﨑優子, 山田直子, 指宿信掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:捜査取調べ国際会議に参加して─可視化時代の取調べ研究への示唆
掲載誌名:法学セミナー 743号 (頁 10 ~ 13)
掲載誌 発行年月:2016年12月
著者氏名(共著者含):山田直子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:『刑事捜査扣押制度改革与完善』
出版機関名:中国人民公安大学出版社
発行年月:2011年03月
著者氏名(共著者含):吴宏耀、蘇凌
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:第五章, 日本刑事捜査扣押制度, 115-125
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:『被疑者取調べ可視化のために-オーストラリアの録音・録画システムに学ぶ』
出版機関名:現代人文社
発行年月:2005年10月
著者氏名(共著者含):山田 直子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:『取調べ可視化-密室への挑戦-イギリスの取調べ録音・録画に学ぶ』
出版機関名:成文堂
発行年月:2004年01月
著者氏名(共著者含):山田 直子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:過去の「集大成」ではなく未来の「羅針盤である」〜小坂井久著『取調べ可視化論の展開』
出版機関名:現代人文社
掲載誌名:季刊刑事弁護 79号 (頁 212)
掲載誌 発行年月:2014年07月
著者氏名(共著者含):山田 直子掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:判例解説:「刑訴法316条の26第1項の証拠開示命令対象範囲および備忘録の開示に関する特別抗告事件」
出版機関名:日本評論社
掲載誌名:法学セミナー増刊 速報判例解説 vol.3
掲載誌 発行年月:2008年10月
著者氏名(共著者含):山田 直子掲載種別:判例研究
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:判例解説:「刑訴法316条の26第1項の証拠開示命令対象範囲および備忘録の開示に関する特別抗告事件(最高裁判所第三小法廷平成19年12月25日決定)」
出版機関名:TKCローライブラリー
掲載誌名:速報判例解説 刑事訴訟法 No.25, LEX/DB28145050
掲載誌 発行年月:2008年04月
著者氏名(共著者含):山田 直子掲載種別:判例研究
共著区分:単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
名称:2014年国際シンポジウム「取調べと可視化:新しい時代の取調べ技法・記録化と人間科学」ディクソン氏講演翻訳「警察における取調べの可視化(録音・録画)」
活動期間(研究年月など):2014年07月研究活動区分:その他
-
名称:2014年アジア犯罪社会学会小橋るり氏講演英訳「性犯罪者の社会復帰における弁護人の役割」
活動期間(研究年月など):2014年06月研究活動区分:その他
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:法と心理学会第18回大会発表賞
受賞年月:2018年10月07日
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:法と心理学会
受賞者・受賞グループ名:山﨑優子, 山田直子, 指宿信, 北村亮太
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
研究題目:取調べ技法・記録媒体が変える「事実」認定ー量的分析・ディスコース分析を踏まえて
-
研究種目:新学術領域研究
研究期間:2014年04月 ~ 2016年03月
研究題目:法と人間科学(可視化の制度構築と裁判員裁判)
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
資金名称:公益財団法人日弁連法務研究財団
研究期間:2021年02月 ~ 2022年01月
研究題目:刑事手続における視覚障がい者の権利保障に関する実態調査:ノーマライゼーションの実現に向けて研究内容:犯人識別に十分な識別情報を提供できないという理由で、刑事手続において十分な権利保障がなされていない視覚障がい者について、ノーマライゼーションの観点から比較法研究と提言を行う。
資金支給機関名:公益財団法人日弁連法務研究財団
-
資金名称:公益財団日弁連法務研究財団研究助成
研究期間:2021年02月 ~ 2022年01月
研究題目:取調べ可視化時代における適正手続保障に関する総合研究:取調べ可視化事例の収集と学際的検討を通して研究内容:取調べ可視化時代における適正手続保障につき、取調べ可視化事例の収集と学際的検討を通して総合研究を行う。
資金支給機関名:公益財団法人日弁連法務研究財団
-
資金名称:甲南学園 立野純三奨学寄付金
研究期間:2020年07月 ~ 2021年06月
研究題目:「心の病」と新たな刑事立法―韓日比較法研究研究内容:21世紀における「心の病」に起因する犯罪に対して、効果的な刑事手続や各種処分はどうあるべきか。韓日比較によって検討し立法提言を行う。
資金支給機関名:甲南学園 立野純三奨学寄付金
-
資金名称:公益財団日弁連法務研究財団研究助成
研究期間:2020年02月 ~ 2021年01月
研究題目:取調べ可視化時代における適正手続保障に関する総合研究:取調べ可視化事例の収集と学際的検討を通して研究内容:取調べ可視化時代における適正手続保障につき、取調べ可視化事例の収集と学際的検討を通して総合研究を行う。
資金支給機関名:公益財団法人日弁連法務研究財団
-
資金名称:公益財団法人日弁連法務研究財団研究助成
研究期間:2019年01月 ~ 2019年12月
研究題目:取調べ録音録画制度に関する学際的事例研究研究内容:取調べ録音録画制度に関する学際的事例研究
資金支給機関名:公益財団日弁連法務研究財団
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:iIIRG 2022, 13th Conference
会議区分:国際会議
開催期間:2022年06月
開催場所:The University of Winchester
題目又はセッション名:Vanity Fair Syndrome in Japan: A Conviction without a Criminal.
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:視覚障害者と刑事手続研究会4月例会
会議区分:国内会議
開催期間:2021年04月
開催場所:オンライン
題目又はセッション名:刑事手続における視覚障害者への対応ーイギリス編(中間報告)
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:法と心理学会題21回大会
会議区分:国内会議
開催期間:2020年10月
開催場所:オンライン
題目又はセッション名:「心の病」と新たな刑事立法に向けて
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:第3回鹿児島法と心理研究会
会議区分:国内会議
開催期間:2018年03月
開催場所:鹿児島大学
題目又はセッション名:取調べ映像の“落とし穴”:「取調べ可視化」をめぐる法と心理学の最先端
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:2017 Asian Law and Society Annual Conference
会議区分:国際会議
開催期間:2017年12月
開催場所:National Chiao Tung University (Guang Fu Campus), Taiwan
題目又はセッション名:How the Interview Techniques & Camera Angles of Suspect "interview DVD" Affect Fact-finders' decision -A Study on Experimental Data.
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:スタディスキル演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:刑事訴訟法
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:刑事訴訟法
授業形式:代表者
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:神戸家庭裁判所委員会 委員
活動期間:2012年08月 -
活動名称:神戸家庭裁判所委員会 委員
活動期間:2011年08月 -
活動名称:神戸家庭裁判所委員会 委員
活動期間:2010年08月 -
活動名称:神戸家庭裁判所委員会 委員
活動期間:2009年08月