Hans Peter Liederbach
Hans Peter Liederbach
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:言語コミュニケーション文化研究科
職名:教授
年月:2009年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:社会学部 社会学科
職名:教授
年月:2004年04月 ~ 継続中
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:実存思想協会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本独文学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:Asia Association for Global Studies
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:The Association for Asian Studies
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:Anti-Cartesianism East and West: Watsuji and Heidegger on the Possibility of Significant Dealing with Entities
誌名:Tobias Endres, Ralf Müller, Domenico Schneider (eds.) Kyoto in Davos, Leiden: Brill
出版年月:2024年01月
著者:Liederbach, Hans Peter -
記述言語:英語
タイトル:Ex Oriente Lux: The Kyoto School and the Problem of Philosophical Modernism
誌名:Tetsugaku 3巻 (頁 89 ~ 106)
出版年月:2019年06月
著者:Hans Peter Liederbach掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:Disclosure without Normative Background? David Johnson's Watsuji
誌名:European Journal of Japanese Philosophy 6巻 (頁 79 ~ 102)
出版年月:2021年12月
著者:Hans Peter Liederbach掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:徹底的な有限性:ハイデガーと京都学派の哲学
誌名:Heidegger-Forum 14巻 (頁 82 ~ 100)
出版年月:2020年08月
著者:ハンス =ペーター・リーダーバッハ掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:ドイツ語
タイトル:Norm und Raum: Zum Freiheitsproblem bei Günter Figal
誌名:Die Gegenständlichkeit der Welt: Günter Figal zum 70. Geburtstag, hrsg. von A. Egel, D. Espinet, T. Keiling, B. Zimmermann (頁 251 ~ 268)
出版年月:2019年07月
著者:Hans Peter Liederbach掲載種別:論文集(書籍)内論文
共著区分:単著
-
Anti-Cartesianism East and West: Heidegger and Watsuji on the Possibility of Significant Dealing with Entities. In T. Endres / R. Müller / D. Schneider (eds.), Kyoto in Davos: Intercultural Readings of the Cassirer-Heidegger Debate, Leiden / Boston: Brill, 2024, pp. 459-480.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:ドイツ語
タイトル:Philosophie im gegenwärtigen Japan
出版者・発行元:Iudicium
出版年月:2017年02月
著者:Hans Peter Liederbach, Kashima Toru, Tani Toru et al.
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:ハイデガーと和辻哲郎
出版者・発行元:新書館
出版年月:2006年11月
著者:Hans Peter Liederbach
著書種別:学術書
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:『ハイデガー「哲学への寄与」解読』, pp. 93-124
出版者・発行元:平凡社
出版年月:2006年03月
著者:Hans Peter Liederbach
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:ドイツ語
タイトル:Martin Heidegger im Denken Watsuji Tetsurôs - ein japanischer Beitrag zur Philosophie der Lebenswelt.
出版者・発行元:München: iudicium
出版年月:2001年12月
著者:Hans Peter Liederbach
著書種別:学術書
担当区分:単著
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2024年04月 ~ 2029年03月
タイトル:Watsuji on subjectivity: the impact of Hegel on his thought and its pertinence for the philosophy of objective spirit
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
会議名:日本哲学史フォーラム
開催年月:2023年10月
発表年月日:2023年10月07日
タイトル:和辻倫理学の意義と射程:通態概念再考
-
会議名:南山大学宗教文化研究所: Workshop “Japanese Philosophy and its ‘Auseinandersetzung’ with Heidegger”
開催年月:2025年03月
タイトル:Distance and Proximity: Watsuji, Heidegger and the Task of “World Philosophies”
-
会議名:European Network of Japanese Philosophy Annual Conference 2024
開催年月:2024年09月
タイトル:Between Transcendental Philosophy and Dialectics: The Problem of History in Watsuji’s Ethics and Fūdo
-
会議名:International Association for Japanese Philosophy Annual Conference 2024
開催年月:2024年08月
タイトル:Philosophizing with Hegel: The Rationality of Ethical Life and the Philosophy of History in Watsuji’s Rinrigaku (1937-49)
-
会議名:European Network of Japanese Philosophy Annual Conference 2023
開催年月:2023年09月
タイトル:On the Relevance of Izutsu Toshihiko’s Comparative Philosophy
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:ドイツ語I
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:ドイツ語II
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:ドイツ語III
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:ドイツ語IV
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:言語コミュニケーション前期
授業科目名:ドイツ語圏文化A
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:教務機構言語教育研究センター言語コーディネーター
活動期間:2024年04月 ~ 2025年03月 -
活動名称:副学部長
活動期間:2014年04月 ~ 2016年03月