星山 健
HOSHIYAMA Ken
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:東北大学
研究科名:文学研究科
修了課程:修士課程
修了年月:1992年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:東北大学
研究科名:文学研究科
修了課程:博士課程
修了年月:1993年03月
修了区分:中退
所在国:日本国
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:古代文学研究会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本文芸学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本文芸研究会
学会所在国:日本国
-
所属学会:中世文学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:中古文学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:『栄花物語』「さまざまのよろこび」巻論 ―帝後宮の物語から兼家一家の物語へ―
掲載誌名:中古文学 101号 (頁 72 ~ 83)
掲載誌 発行年月:2018年05月
著者氏名(共著者含):星山健掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:菟原処女伝説の諸相 ―福麻呂歌・虫麻呂歌・『大和物語』一四七段第一部―
掲載誌名:むらさき
掲載誌 発行年月:2015年12月
著者氏名(共著者含):星山健掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:『栄花物語』正編研究序説 ―想定読者という視座―
掲載誌名:文学・語学
掲載誌 発行年月:2015年09月
著者氏名(共著者含):星山健掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:『源氏物語』「朝顔」巻論 ―女三宮物語の伏線として―
掲載誌名:日本文藝研究
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):星山健掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:王朝物語における「うつくし」「うつくしげ」
掲載誌名:国語と国文学
掲載誌 発行年月:2014年11月
著者氏名(共著者含):星山健掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:星山 健
出版機関名:文学通信
発行年月:2021年01月
著者氏名(共著者含):星山 健
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
専門分野(科研費分類):日本文学 -
記述言語:日本語
著書名:大和物語の達成 ―「歌物語」の脱構築と散文叙述の再評価
出版機関名:武蔵野書院
発行年月:2020年05月
著者氏名(共著者含):東原伸明,山下太郎 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:栄花物語 歴史からの奪還
出版機関名:森話社
発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):高橋亨,辻和良 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:藤原彰子の文化圏と文学世界
出版機関名:武蔵野書院
発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):桜井宏徳,中西智子 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:堤中納言物語の新世界
出版機関名:武蔵野書院
発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):久下裕利,横溝博 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:第五回全国大学国語国文学会賞
受賞年月:2010年06月06日
受賞国:日本国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:全国大学国語国文学会
受賞者・受賞グループ名:星山健
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学研究科後期
授業科目名:博士論文作成演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学研究科後期
授業科目名:博士論文作成演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:日本文学史
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:日本文学文献研究I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:日本文学演習I
授業形式:代表者