牲川 波都季
SEGAWA Hazuki
総合政策学部で担当する「言語政策論」「日本語文化論」では、受講生に新たな言語観・言語教育観を見つけてもらい、教育行政など将来各自の現場で活かしてほしいと考えている。
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:早稲田大学
学部(学系)名:日本語教育研究科
学科・専攻等名:日本語教育専攻
学校の種類:大学
卒業年月:2006年
卒業区分:卒業
国名:日本国 -
学校名:早稲田大学
学部(学系)名:文学研究科
学科・専攻等名:日本語日本文化専攻
学校の種類:大学
卒業年月:2003年
卒業区分:卒業
国名:日本国 -
学校名:早稲田大学
学部(学系)名:Graduate School, Division of Letters
学科・専攻等名:Japanese Language and Culture
学校の種類:大学
卒業年月:2000年
卒業区分:卒業
-
学校名:早稲田大学
学部(学系)名:School of Letters, Arts and Science Ⅰ
学科・専攻等名:Department of Literature, Japanese Literature Major
学校の種類:大学
卒業年月:1997年
卒業区分:卒業
-
学校名:早稲田大学
学部(学系)名:第一文学部
学科・専攻等名:文学科 日本文学専攻
学校の種類:大学
卒業年月:1997年
卒業区分:卒業
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(日本語教育学)
分野名:人文・社会 / 日本語教育
授与機関名:早稲田大学
取得方法:課程
取得年月:2006年07月 -
学位名:修士(文学)
分野名:人文・社会 / 思想史
授与機関名:早稲田大学
取得方法:課程
取得年月:2000年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:総合政策学部
職名:准教授
年月:2014年04月 ~ 継続中 -
所属:Hope College
職名:Intern-Native Assistant
年月:2006年
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:The Japan Society of Educational Sociology
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:The society for Teaching Japanese as a Foreign Language
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:言語文化教育研究学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:早稲田日本語教育学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本語教育学会
学会所在国:日本国
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
研究分野:人文・社会 / 日本語教育
-
研究分野:人文・社会 / 外国語教育
-
研究分野:人文・社会 / 日本語教育
-
研究分野:人文・社会 / 教育社会学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:<Research Note> 他者性との接触に対する価値意識 : グリーン・ツーリズム農家B1へのインタビュー調査より
誌名:総合政策研究 = Journal of policy studies 62号 (頁 71 ~ 87)
出版年月:2021年03月
著者:牲川 波都季, Hazuki Segawa -
記述言語:日本語
タイトル:2020年度活動報告 学部授業 : 日本語Ⅰ~Ⅳ(総合政策学部)
誌名:関西学院大学日本語教育センター紀要 10号 (頁 80 ~ 83)
出版年月:2021年03月
著者:牲川 波都季, 藤原 由紀子, Hazuki Segawa, Yukiko Fujiwara -
記述言語:日本語
タイトル:誰が複言語・複文化能力をもつのか
誌名:言語文化教育研究 11巻 (頁 134 ~ 149)
出版年月:2013年03月
著者:牲川 波都季掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:短期交換留学生の居場所感覚 ─印象に残る/継続する人的ネットワークの契機─
誌名:秋田大学国際交流センター紀要 1巻 (頁 27 ~ 42)
出版年月:2012年03月
著者:牲川 波都季, 高村 竜平掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:書評 日本語教育関係者の意識改革 : 近代国民国家の主権者となるために 牲川波都季著『戦後日本語教育学とナショナリズム : 「思考様式言説」に見る包摂と差異化の論理』[含 山田泉氏による書評を読んで]
誌名:社会言語学 12号 (頁 189 ~ 205)
出版年月:2012年
著者:山田 泉, 牲川 波都季掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:CEFRの理念と現実〈現実編〉教育現場へのインパクト
出版者・発行元:くろしお出版
出版年月:2021年08月
著者:西山, 教行, 大木, 充
担当範囲:日本の外国人政策とCEFR─複言語・複文化能力,仲介能力を習得する意義,発揮する困難
担当区分:分担執筆
-
記述言語:日本語
タイトル:戦後日本語教育学とナショナリズム
出版者・発行元:くろしお出版
出版年月:2012年02月
著者:牲川 波都季
著書種別:その他
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:文化,ことば,教育――日本語/日本の教育の「標準」を越えて
出版者・発行元:明石書店
出版年月:2008年
著者:佐藤 慎司,ドーア 根理子(編)
著書種別:学術書
担当範囲:日本人の思考の教え方─戦後日本語教育学における思考様式言説(pp.106-128)
担当区分:分担執筆
-
記述言語:日本語
タイトル:変貌する言語教育
出版者・発行元:くろしお出版
出版年月:2007年10月
著者:佐々木 倫子, 細川 英雄, 砂川 裕一, 川上 郁雄, 門倉 正美, 牲川 波都季
著書種別:その他
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:「共生」の内実 : 批判的社会言語学からの問いかけ
出版者・発行元:三元社
出版年月:2006年
著者:植田 晃次, 山下 仁
著書種別:学術書
担当範囲:「共生言語としての日本語」という構想――地域の日本語支援をささえる戦略的使用のために(pp. 107-125)
担当区分:分担執筆
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2023年04月 ~ 2026年03月
タイトル:日本語教師の需給実態と要因に関する実証的研究
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2014年04月 ~ 2016年03月
タイトル:異質性受容を可能にする思想と環境の要件─秋田県仙北市における事例調査研究─ (研究課題番号:26870061)
-
研究種目:
研究期間:2003年
タイトル:Japanese Language Teaching Studies and Nationalism in Postwar Japan
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:国際研究集会「私はどのような教育実践をめざすのか――言語教育とアイデンティティ」
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2012年
開催地:
タイトル:『よい予感がする』表現教育――2日間のクラスが残したもの
会議種別:その他
-
記述言語:日本語
会議名:2010年度日本語教育学会秋季大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2010年
開催地:
タイトル:ことばは教えられるか―日本語教育における教室実践を問い直す
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
記述言語:日本語
会議名:2009年度豪州日本研究大会─日本語教育国際研究大会(ニューサウスウェールズ大学)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2009年
開催地:
タイトル:日本文化を教えない海外日本語教育という選択─フランス・韓国・アメリカにおける高等教育機関での実践事例から
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
記述言語:日本語
会議名:国際研究集会2009外国語教育の文脈化:『ヨーロッパ言語共通参照枠』+複言語主義・複文化主義+ICTとポートフォリオを用いた自律学習(京都大学)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2009年
開催地:
タイトル:日本語コミュニティを創り出す──アメリカ高等教育機関での日本語教育実践より
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:
会議名:牲川波都季・三代純平・佐藤慎司・塩谷奈緒子『パネルセッション 国民国家文化から教室文化へ―文化観の問い直しと新たな教室実践の提案』日本語教育国際研究大会ICJLE2006(コロンビア大学)
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2006年
開催地:
タイトル:日本語教育における国民国家文化―歴史的変遷と問題点,そして新たな提案
会議種別:その他
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:International Professional Communication B
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:マスター・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:マスター・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:日本語I
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長室委員
活動期間:2021年04月 ~ 2022年03月 -
活動名称:学部長補佐
活動期間:2017年04月 ~ 2019年03月 -
活動名称:神戸三田キャンパスコーディネーター
活動期間:2016年04月 ~ 2024年03月