谷水 雅治
TANIMIZU Masaharu
教育内容としては、無機化学・分析化学・地球科学に関連した分野の授業を担当しています。無機化学・分析化学分野では、質量分析を主とする原子スペクトル分析法や、原子核の安定性を理解するための放射化学分野の講義を担当します。また地球科学分野では、化学的視点から地球や太陽系のさまざまな現象を理解する地球化学に関する講義を実施します。







出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:名古屋大学
学部(学系)名:理学部
学科・専攻等名:地球惑星科学科
学校の種類:大学
卒業年月:1996年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:名古屋大学
研究科名:理学研究科
専攻名:地球惑星理学専攻
修了課程:修士課程
修了年月:1998年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:名古屋大学
研究科名:理学研究科
専攻名:地球惑星理学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2001年02月
修了区分:修了
所在国:日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:日本学術振興会特別研究員(PD)
経歴名:研究員
経歴期間:2001年03月 ~ 2003年09月 -
所属(勤務)先名:海洋研究開発機構
経歴名:研究員
経歴期間:2003年10月 ~ 2015年03月 -
所属(勤務)先名:広島大学
経歴名:准教授
経歴期間:2008年04月 ~ 2015年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本分析化学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本質量分析学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本地球化学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:Isotopic constraints on biogeochemical cycling of copper in the ocean
掲載誌名:Nature Comm. 5巻 (頁 #1663 ~ )
掲載誌 発行年月:2014年
著者氏名(共著者含):Takano, S., Hirata, T., Sohrin, Y.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名: Determination of ultra-low 236U/238U isotope ratios by tandem quadrupole ICP-MS/MS
掲載誌名:J. Anal. At. Spectrom. 28巻 (頁 1372 ~ 1376)
掲載誌 発行年月:2013年
著者氏名(共著者含):Sugiyama, N., Ponzevera, E., Bayon, G.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名: Heavy element stable isotope ratios: analytical approaches and applications (invited review)
掲載誌名:Anal. Bioanal. Chem. 405巻 (頁 2771 ~ 2783)
掲載誌 発行年月:2013年
著者氏名(共著者含):Sohrin, Y., Hirata, T.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Mg isotope fractionation in biogenic carbonates of deep-sea coral, benthic foraminifera and hermatypic coral
掲載誌名:Anal. Bioanal. Chem. 401巻 (頁 2755 ~ 2769)
掲載誌 発行年月:2011年
著者氏名(共著者含):Yoshimura, T., Inoue, M., Suzuki, A., Iwasaki, N., Kawahata, H.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Anthropogenic lead inputs to the western Pacific during the 20th century
掲載誌名:Sci. Total Environ. 406巻 (頁 123 ~ 130)
掲載誌 発行年月:2008年
著者氏名(共著者含):Inoue, M.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:日本質量分析学会奨励賞
受賞年月:2016年05月19日
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本質量分析学会
受賞者・受賞グループ名:谷水雅治
-
受賞学術賞名:日本地球化学会2008年度奨励賞
受賞年月:2008年09月15日
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本地球化学会
受賞者・受賞グループ名:谷水雅治
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2017年04月 ~ 2020年03月
研究題目:地下水の流動状態把握および水質解析のための新たな金属元素同位体指標の確立
-
研究種目:挑戦的萌芽研究
研究期間:2014年04月 ~ 2017年03月
研究題目:金属元素同位体トレーサーを用いた化石燃料燃焼由来重金属の環境負荷量の定量的把握
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2009年04月 ~ 2012年03月
研究題目:断層運動時の間隙水圧上昇に伴う元素の移動機構の理解
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
寄附金名称:(公財)浦上食品・食文化振興財団 研究助成
寄附者名称:(公財)浦上食品・食文化振興財団
寄附年月:2016年12月
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:卒業実験及び演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:地球環境化学
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:生命環境学部
授業科目名:地球環境化学
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:外国書講読
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:応用地球化学
授業形式:代表者
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本地球化学会
役職・役割名:評議員
活動期間:2016年01月 ~ 2017年10月 -
学会・委員会:日本地球化学会
役職・役割名:評議員
活動期間:2010年01月 ~ 2013年12月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:SGH甲子園の口頭発表審査委員
活動期間:2018年03月 -
活動名称:兵庫県環境審議会特別委員
活動期間:2017年03月 ~ 継続中 -
活動名称:SGH甲子園の口頭発表審査委員
活動期間:2017年03月 -
活動名称:高校への研究紹介
活動期間:2016年10月 -
活動名称:高校への出前授業
活動期間:2012年10月活動内容:「化学の目から見た宇宙と地球の物質循環」( 私たちの体を含め、この宇宙を構成するすべての物質は、周期律表に描かれた元素により構成されています。エネルギーという視点に立つと、これらの元素の宇宙や地球での存在度や循環を非常にうまく説明することができます。自然科学の根底に流れる、自然現象をシンプルな法則で説明するその美しさを一緒に楽しみましょう。)