基本情報

写真b

工藤 多恵

KUDO Tae

所属
工学部 教授
兼務
言語コミュニケーション文化研究科
研究分野・キーワード
英語教育
研究概要
専門は英語教育で、学習者の自律性を高める教授法やアプローチに関心を持っています。特に習熟度が低く、英語に苦手意識を持つ学習者を対象とした学習者参加型の教材を作成したり、協働学習やアクティブ・ラーニングを取り入れたアクティビティやアセスメントを用いた授業実践をしたりすることで、どのような学習効果があるか実証的に研究しています。

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:京都外国語大学
    学部(学系)名:外国語学部
    学科・専攻等名:英語英米語学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:1998年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:SIT Graduate Institute
    学部等名:外国語学研究科

    修了課程:修士課程
    修了年月:1999年06月
    修了区分:修了
    国名:アメリカ合衆国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:SIT Graduate Institute
    経歴名:大学院生
    年月:1998年09月 ~ 1999年06月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:MA in TESOL
    分野名:MA in TESOL
    授与機関名:SIT Graduate Institute
    取得方法:課程
    取得年月:2000年06月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:工学部
    職名:教授
    年月:2021年04月 ~ 継続中

  • 所属:関西学院大学
    部署名:理工学部
    職名:准教授
    年月:2015年04月 ~ 2021年03月

  • 所属:関西学院大学
    部署名:言語コミュニケーション文化研究科
    職名:教授
    年月:2021年04月 ~ 継続中

  • 所属:関西学院大学
    部署名:言語コミュニケーション文化研究科
    職名:准教授
    年月:2016年04月 ~ 2021年03月

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 外国語教育

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Japanese University Students' and Teachers' Perceptions and Attitudes toward Machine Translation Use for English Language Learning
    誌名:Media, English and Communication  12 (61)巻  (頁 35 ~ 52)
    出版年月:2022年09月
    著者:Tae Kudo

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:英語
    タイトル:The acquisition of formulaic sequences in EFL email writing
    誌名:English for Specific Purposes  65巻  (頁 15 ~ 29)
    出版年月:2022年01月
    著者:Erik Fritz, Robert Dormer, Sei Sumi, and Tae Kudo

    DOI:https://doi.org/10.1016/j.esp.2021.08.003
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:An Automated Reading Test Bank for Assessing Student Reading Ability
    誌名:Kwansei Gakuin University Researches in Higher Education  10号  (頁 135 ~ 149)
    出版年月:2020年03月
    著者:Tae Kudo, Kym Jolley, Sei Sumi, Joshua Wilson, Laura Huston, Kent Jones

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:共著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:How Do Students Discuss a Literary Text on the Basis of their Interpretations? An Analysis of Students' Group Discussions
    誌名:Media, English, and Communication  9 (58)巻  (頁 5 ~ 23)
    出版年月:2019年08月
    著者:Tae Kudo, Hiroko Sugimura

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:シンポジウム報告「教育と翻訳通訳 ~どのメディアをいかに教育に応用するか~」
    誌名:Media, English, and Communication  9 (58)巻  (頁 57 ~ 77)
    出版年月:2019年08月
    著者:南津 佳広、杉村 寛子、工藤 多恵、金井 啓子

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Springboard 1
    出版者・発行元:Cengage Learning Asia Pte Ltd
    発行年月:2020年06月
    著者:Tae Kudo, Joseph Henley

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当区分:共著

  • 記述言語:英語
    タイトル:Springboard 2
    出版者・発行元:Cengage Learning Asia Pte Ltd
    発行年月:2020年06月
    著者:Tae Kudo, Joseph Henley

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当区分:共著

  • 記述言語:英語
    タイトル:English for Your Career 2
    出版者・発行元:National Geographic Learning
    発行年月:2018年03月
    著者:Tae Kudo, Joseph Henley

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当区分:共著

  • 記述言語:英語
    タイトル:English for Your Career 3
    出版者・発行元:National Geographic Learning
    発行年月:2018年03月
    著者:Tae Kudo, Joseph Henley

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当区分:共著

  • 記述言語:英語
    タイトル:English for Your Career 1
    出版者・発行元:National Geographic Learning
    発行年月:2018年02月
    著者:Tae Kudo, Joseph Henley

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当区分:共著

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2018年04月 ~ 継続中
    タイトル:文学テクストによる論理的想像力の涵養 -英語教育の転換を図るための基礎研究

  • 研究種目:
    研究期間:2017年04月 ~ 2018年03月
    タイトル:自動テスト生成システム(ATM)の開発と実践への応用

    提供機関:関西学院大学高等教育推進センター

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2015年04月 ~ 2019年03月
    タイトル:文学テクストを基盤としたthinking skills涵養型英語教育モデルの構築

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:JACET関西文学教育研究会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年12月
    開催地:オンライン
    タイトル:文学テクストを用いた「論理的想像力」の涵養方法を探る — アシモフの短編小説を教材とするオンライン授業の実践報告 —
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本メディア英語学会 第11回年次大会(通算63回年次大会)
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年10月
    開催地:オンライン
    タイトル:大学生の機械翻訳(MT)利用状況に関する実態調査
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本教育工学会 2019年 秋季全国大会
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2019年09月
    開催地:名古屋国際会議場
    タイトル:大学英語教育のためのテストプラットフォームのデザインと評価
    会議種別:ポスター発表

  • 記述言語:英語
    会議名:The 2nd JACET Summer (46th) and English Education (7th) Joint Seminar
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2019年08月
    開催地:Tamagawa University
    タイトル:Unified Vocabulary and Reading Comprehension Assessments with the Automated Test Maker
    会議種別:ポスター発表

  • 記述言語:日本語
    会議名:2019年度 教育システム情報学会 第1回研究会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2019年05月
    開催地:キャンパス・イノベーションセンター東京
    タイトル:Automated Test Makerの開発と実践への応用
    会議種別:口頭発表(一般)

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:生命環境学部

    授業科目名:英語コミュニケーションIIB

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:理学部

    授業科目名:英語リーディングIIA

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:生命環境学部

    授業科目名:英語リーディングIIA

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:生命環境学部

    授業科目名:英語リーディングIIA

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:生命環境学部

    授業科目名:英語リーディングIIA

    授業形式:代表者

全件表示 >>