住 政二郎
SUMI Sei
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:関西大学大学院
学部(学系)名:外国語学研究科
学科・専攻等名:外国語教育学専攻
学校の種類:大学
卒業年月:2010年09月
卒業区分:卒業
国名:日本国 -
学校名:東京都立大学大学院
学部(学系)名:人文科学研究科
学科・専攻等名:教育学専攻
学校の種類:大学
卒業年月:2002年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国 -
学校名:法政大学
学部(学系)名:社会学部
学科・専攻等名:社会学科
学校の種類:大学
卒業年月:1999年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(外国語教育学)
分野名:人文・社会 / 外国語教育
授与機関名:関西大学
取得方法:課程
取得年月:2010年09月 -
学位名:修士(教育学)
分野名:人文・社会 / 教育学
授与機関名:東京都立大学
取得方法:課程
取得年月:2002年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:生命環境学部
職名:教授
年月:2021年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:理工学部
職名:准教授
年月:2015年04月 ~ 2021年03月 -
所属:関西学院大学
部署名:言語コミュニケーション文化研究科
職名:教授
年月:2021年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:言語コミュニケーション文化研究科
職名:准教授
年月:2016年04月 ~ 2021年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:電子情報通信学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:教育システム情報学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:教育工学会
学会所在国:日本国
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:英語教育のための適応型学習支援システムの開発と実践への導入
研究期間:2013年04月 ~ 2015年03月
研究態様(個人・共同別)区分:未設定
研究制度:その他の研究制度
-
研究課題名:アクセス解析とネットワーク分析による学習者行動分析
研究期間:2010年
研究態様(個人・共同別)区分:未設定
研究制度:その他の研究制度
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:The acquisition of formulaic sequences in EFL email writing
誌名: English for Specific Purposes 65巻 (頁 15 ~ 29)
出版年月:2022年01月
著者:Erik Fritz, Robert Dormer, Sei Sumi, Tae KudoDOI:https://doi.org/10.1016/j.esp.2021.08.003
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
専門分野:人文・社会 / 外国語教育 -
タイトル:The acquisition of formulaic sequences in EFL email writing
誌名:ENGLISH FOR SPECIFIC PURPOSES 65巻 (頁 15 ~ 29)
出版年月:2022年01月
著者:Fritz Erik, Dormer Robert, Sumi Sei, Kudo TaeDOI:10.1016/j.esp.2021.08.003
-
記述言語:英語
タイトル:An Automated Reading Test Bank for Assessing Student Reading Ability
誌名:関西学院大学高等教育研究 10号 (頁 135 ~ 149)
出版年月:2020年03月
著者:Tae Kudo, Kym Jolley, Sei Sumi, Joshua Wilson, Laura Huston, Kent Jones掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:自動テスト生成システム(ATM)の開発と実戦への応用
誌名:関西学院大学高等教育研究 9巻 (頁 19 ~ 26)
出版年月:2019年03月
著者:住政二郎, 工藤多恵, 乗次章子, 山脇野枝掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:Application of the Graded Response Model of Item Response Theory to Computerized Dynamic Assessment in L2 English Education
誌名:The Journal of Information and Systems in Education 16巻 1号 (頁 18 ~ 25)
出版年月:2017年12月
著者:Sei Sumi,Yoshimitsu MiyazawaDOI:https://doi.org/10.12937/ejsise.16.18
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
専門分野:人文・社会 / 外国語教育,人文・社会 / 教育工学
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:English Stream : Elementary
出版者・発行元:金星堂
発行年月:2019年04月
著者:竹内理, 住政二郎, 薮越知子, 植木美千子, Brent Cotsworth
著書種別:教科書・概説・概論
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:English Stream: Intermediate
出版者・発行元:金星堂
発行年月:2019年04月
著者:竹内理, 薮越知子, 植木美千子, 住政二郎, Brent Cotsworth
著書種別:教科書・概説・概論
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:English Stream: Pre-intermediate
出版者・発行元:KINSEIDO
発行年月:2018年01月
著者:Osamu Takeuchi, Michiko Ueki, Tomoko Yabukoshi, Seijiro Sumi, Brent Cotsworth
著書種別:教科書・概説・概論
担当範囲:Unit 3, 6, 8
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:eラーニングは教育を変えるか:Moodleを中心としたLMSの導入から評価まで
出版者・発行元:海文堂出版
発行年月:2015年09月
著者:大澤 真也・中西 大輔 (編)
著書種別:学術書
担当範囲:Moodleを活用した英語学習支援:プレイスメント・テストから到達度テストまで
担当区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:Towards integration and normalisation of technology in the Japanese EFL context: An ecological perspective on foreign language teaching
出版者・発行元:金星堂
発行年月:2015年02月
著者:住 政二郎
著書種別:学術書
担当区分:単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:英語教育における自動採点—現状と課題
実施年月:2021年03月研究活動区分:書評
-
タイトル:『記憶喪失になったぼくが見た世界』
実施年月:2020年01月研究活動区分:書評
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:流通科学大学賞(団体の部)
受賞年月:2012年01月
受賞国:
受賞区分:その他
授与機関:流通科学大学
受賞者(グループ):住 政二郎
-
賞名:第4回マルチメディアティーチングコンテスト(優秀賞)
受賞年月:2008年
受賞国:日本国
受賞区分:その他
授与機関:
受賞者(グループ):住 政二郎
-
賞名:第3回フランス・パリ写真コンクール入選
受賞年月:2002年08月
受賞国:
受賞区分:その他
授与機関:Galerie Grand Paris
受賞者(グループ):住 政二郎
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2020年04月 ~ 2023年03月
タイトル:到達目標型大学英語教育のデザインと評価
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2017年04月 ~ 2020年03月
タイトル:多分野英語学術論文作成支援ツールの拡張と指導法・教材の開発(分担)
-
研究種目:
研究期間:2017年04月 ~ 2018年03月
タイトル:自動テスト生成システム(ATM)の開発と実践への応用
提供機関:関西学院大学高等教育推進センター
-
研究種目:
研究期間:2014年04月 ~ 2015年03月
タイトル:Towards integration and normalisation of technology in the Japanese EFL context: An ecological perspective on foreign language teaching
提供機関:流通科学大学
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2013年04月 ~ 2015年03月
タイトル:英語教育のための適応型学習支援システムの開発と実践への導入
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
会議名:The 8th IAFOR International Conference on Education
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2023年01月
開催地:Hawaii
タイトル:Application of the Elo Rating System to the Development of the Automated Test Maker for English Education
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 外国語教育,人文・社会 / 教育工学 -
記述言語:日本語
会議名:外国語教育メディア学会 関西支部 メソドロジー研究部会 2022年度第2回研究会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2022年10月
開催地:那覇市ぶんかテンブス館
タイトル:イロレーティングを応用したATM の開発と実践への応用
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 教育工学,人文・社会 / 外国語教育 -
記述言語:日本語
会議名:日本教育工学会 2022年 秋季全国大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2022年09月
開催地:カルッツかわさき
タイトル:イロレーティングを応用した ATM の開発と外国語教育への応用
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 外国語教育,人文・社会 / 教育工学 -
記述言語:英語
会議名:56th RELC International Conference
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2022年03月
開催地:Regional Language Centre in Singapore
タイトル:Application of Elo Rating System to Small-Class-Sized Achievement Tests
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 教育工学,人文・社会 / 外国語教育 -
記述言語:日本語
会議名:外国語教育メディア学会 関西支部 2021年度 秋季研究大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2021年12月
開催地:オンライン
タイトル:APA 7th になって何が変わったの?
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:言語コミュニケーション前期
授業科目名:教育評価B
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:言語コミュニケーション前期
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:言語コミュニケーション前期
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:科学技術英語A
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:科学技術英語B
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:ジェンダー平等推進委員会
活動期間:202204(年月) ~ 継続中 -
活動名称:FD委員会(学部・大学院共通)
活動期間:202104(年月) ~ 継続中 -
活動名称:カリキュラムワーキンググループ
活動期間:202104(年月) ~ 継続中 -
活動名称:言語コミュニケーション文化研究科カリキュラム委員会(言語教育領域)
活動期間:202104(年月) ~ 継続中 -
活動名称:人権教育研究室教室部会(総合コース運営委員)
活動期間:202104(年月) ~ 202203(年月)
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:教育工学会
委員名:ITEL編集委員
年月:2021年12月 ~ 継続中 -
団体名:教育工学会
委員名:2021年春季全国大会(第38回)大会実行委員長
年月:2020年03月 ~ 2021年03月
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:「AGH海外学習」海外研修代替事業における指導
年月:2022年01月 -
タイトル:Society 5.0における教育
年月:2020年11月 -
タイトル:英語教育のこれから
年月:2020年01月 -
タイトル:宝塚市立子ども館指定管理者選定委員会委員
年月:2019年05月 ~ 2019年07月 -
タイトル:英文e-mailの技法
年月:2018年12月