尾崎 壽紀
OZAKI Toshinori
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:名古屋大学
学部(学系)名:工学研究科
学科・専攻等名:電子情報システム専攻 博士後期課程
学校の種類:大学
卒業年月:2010年03月
卒業区分:卒業
-
学校名:名古屋大学
学部(学系)名:工学研究科
学科・専攻等名:エネルギー理工学専攻 博士前期課程
学校の種類:大学
卒業年月:2007年03月
卒業区分:卒業
-
学校名:名古屋大学
学部(学系)名:工学部
学科・専攻等名:電気電子情報工学科
学校の種類:大学
卒業年月:2005年03月
卒業区分:卒業
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:低温工学・超伝導学会 材料研究会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:応用物理学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本物理学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:低温工学・超電導学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:電気学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:Enhanced critical current in superconducting FeSe0.5Te0.5 films at all magnetic field orientations by scalable gold ion irradiation
誌名:Supercond. Sci. Technol. 31巻 (頁 024002 ~ )
出版年月:2018年01月
著者:Toshinori Ozaki, Lijun Wu, Cheng Zhang, Weidong Si, Qing Jie, and Qiang Li掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:鉄カルコゲナイドFeSe0.5Te0.5超伝導薄膜へのイオン照射効果
誌名:低温工学 52巻 (頁 456 ~ 464)
出版年月:2017年11月
著者:尾崎壽紀, Qiang Li掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:Quasi-two-dimensional fluctuations in the magnetization of La1.9Ca1.1Cu2O6+δ superconductors
誌名:Phys. Rev. B 96巻 (頁 184519 ~ )
出版年月:2017年11月
著者:Xiaoya Shi, I. K. Dimitrov, Toshinori Ozaki, Genda Gu, and Qiang Li掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
タイトル:Uniaxial strain effects on the superconducting transition in Re-doped Hg-1223 cuprate superconductors
誌名:Phys. Rev. B 95巻 (頁 064503 ~ )
出版年月:2017年02月
著者:Masaki Mito, Kazuma Ogata, Hiroki Goto, Kazuki Tsuruta, Kazuma Nakamura, Hiroyuki Deguchi, Tomoya Horide, Kaname Matsumoto, Takayuki Tajiri, Hiroshi Hara, Toshinori Ozaki, Hiroyuki Takeya, and Yoshihiko Takano掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
タイトル:A route for a strong increase of critical current in nanostrained iron-based superconductors
誌名:Nat. Commun. 7巻
出版年月:2016年10月
著者:Toshinori Ozaki, Lijun Wu, Cheng Zhang, Jan Jaroszynski, Weidong Si, Juan Zhou, Yimei Zhu, and Qiang LiDOI:10.1038/ncomms13036
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:第9回応用物理学会超伝導分科会研究奨励賞
受賞年月:2018年03月
受賞国:
受賞区分:その他
授与機関:(公社) 応用物理学会
受賞者(グループ):尾崎壽紀
-
賞名:第33回応用物理学会講演奨励賞
受賞年月:2013年03月
受賞国:
受賞区分:その他
授与機関:(公社) 応用物理学会
受賞者(グループ):尾崎壽紀
-
賞名:優良発表賞
受賞年月:2012年05月
受賞国:
受賞区分:その他
授与機関:(公社) 低温工学・超電導学会
受賞者(グループ):尾崎 壽紀
-
賞名:名古屋大学学術奨励賞受賞
受賞年月:2007年07月
受賞国:
受賞区分:その他
授与機関:名古屋大学
受賞者(グループ):尾崎 壽紀
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2022年04月 ~ 2025年03月
タイトル:イオン照射によるナノ結晶欠陥制御を利用した次世代高特性超伝導線材の創製
-
研究種目:若手研究(A)
研究期間:2017年04月 ~ 2020年03月
タイトル:イオン散乱照射を利用した超高効率エネルギー機能材料の創生
-
研究種目:
研究期間:2017年04月 ~ 2020年03月
タイトル:イオン散乱照射を利用した超高効率エネルギー機能材料の創生
-
研究種目:
研究期間:2017年04月 ~ 2020年03月
タイトル:イオン散乱照射を利用した超高効率エネルギー機能材料の創生
提供機関:(独)日本学術振興会
-
研究種目:
研究期間:2016年04月 ~ 2017年03月
タイトル:(公財) 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団: 研究助成
提供機関:
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:先進エネルギーナノ工学入門
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:卒業実験及び演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:外国書講読
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学研究科前期
授業科目名:文献演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学研究科前期
授業科目名:特別実験及び演習
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長補佐
活動期間:202104(年月) ~ 202303(年月) -
活動名称:C.O.D.委員会委員
活動期間:202104(年月) ~ 202303(年月)