水越 知
MIZUKOSHI Tomo
経歴 【 表示 / 非表示 】
- 
所属:関西学院大学 
 部署名:文学部 文化歴史学科
 職名:教授
 年月:2018年04月 ~ 継続中
- 
所属:関西学院大学 
 部署名:文学部 文化歴史学科
 職名:教授
 年月:2018年04月 ~ 継続中
- 
所属:関西学院大学 
 部署名:文学部 文化歴史学科
 職名:准教授
 年月:2015年04月 ~ 2018年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
- 
所属学協会名:東洋史研究会 
 学会所在国:日本国
- 
所属学協会名:史学研究会 
 学会所在国:日本国
- 
所属学協会名:史学会 
 学会所在国:日本国
- 
所属学協会名:日本道教学会 
 学会所在国:日本国
- 
所属学協会名:宋代史研究会 
 学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:清代四川『南部県档案』の研究動向と史料的価値 ――同治年間の『南部県档案』を中心に
 誌名:関西学院史学 52巻 (頁 67 ~ 85)
 出版年月:2025年03月
 著者:水越 知掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 
 専門分野:人文・社会 / アジア史、アフリカ史
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:清代地方档案史料の「虚構」と「事実」――史料論的考察――
 誌名:人文論究 72巻 4号 (頁 63 ~ 85)
 出版年月:2023年02月
 著者:水越 知掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 
 専門分野:人文・社会 / アジア史、アフリカ史
- 
タイトル:清代後期的婦女"誘拐”―以《巴県档案(同治朝)》為中心的研究 
 誌名:法律史訳評 10巻 (頁 312 ~ 329)
 出版年月:2023年
 著者:水越 知
- 
記述言語:中国語 
 タイトル:清代後期的婦女"誘拐”――以《巴県档案(同治朝)》為中心的研究
 誌名:法律史訳評 10巻 (頁 312 ~ 329)
 出版年月:2022年11月
 著者:水越 知掲載種別:研究論文(学術雑誌) 
 専門分野:人文・社会 / アジア史、アフリカ史
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:吏文
 誌名:金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか』 (頁 223 ~ 234)
 出版年月:2021年03月
 著者:水越 知掲載種別:論文集(書籍)内論文 
 共著区分:単著
 
MISC 【 表示 / 非表示 】
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:地方档案史料から見た清代中国の基層社会
 出版者・発行元:龍谷大学東洋史学研究会
 誌名:東洋史苑 95号 (頁 1 ~ 20)
 出版年月:2022年03月
 著者:水越 知
 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 
 
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:書評:鷲尾浩幸「清末民初江南の判牘に見る宗族と女性―許文濬『塔景亭案牘』の世界」
 誌名:法制史研究 71号 (頁 327 ~ 329)
 出版年月:2022年03月
 著者:水越 知
 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 
 
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:2012年の歴史学界――回顧と展望――(中国:五代・宋・元)
 誌名:史学雑誌 122巻 5号 (頁 216 ~ 223)
 出版年月:2013年05月
 著者:水越 知
 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 
 
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:書評:濱島敦俊著『総管信仰――近世江南農村社会と民間信仰――』
 誌名:東洋史研究 61巻 4号 (頁 156 ~ 164)
 出版年月:2003年03月
 著者:水越 知
 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 
 
受賞 【 表示 / 非表示 】
- 
賞名:村尾育英会学術奨励賞 
 受賞年月:2016年03月
 受賞国:日本国
 受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
 授与機関:一般財団法人 村尾育英会
 受賞者(グループ):水越 知
 
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
- 
研究種目:基盤研究(B) 
 研究期間:2022年05月 ~ 2027年05月
 タイトル:地方档案史料による清代中国基層社会の構造研究―都市・農村の社会圏を中心に
 
- 
研究種目:若手研究(B) 
 研究期間:2012年04月 ~ 2015年03月
 タイトル:清代後期の女性と訴訟
 
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
- 
記述言語:日本語 
 会議名:第45回東洋史学研究大会
 国際・国内会議:国内会議
 開催年月:2021年11月
 開催地:龍谷大学
 タイトル:地方档案史料から見た清代中国の基層社会
 会議種別:口頭発表(招待・特別)
 
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学部 授業科目名:アジア史学入門 
 授業形式:代表者 
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学部 授業科目名:アジア史学史料研究CI 
 授業形式:代表者 
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学部 授業科目名:アジア史学史料研究CII 
 授業形式:代表者 
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学部 授業科目名:アジア史学史料研究CII 
 授業形式:代表者 
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学部 授業科目名:アジア史学演習I 
 授業形式:代表者 
 
 
