大熊 省三
OKUMA Shozo
直近の研究は、社会起業の実証研究です。2012年に大熊ゼミ(http://okumaitt.web.fc2.com/)の活動で、学生が企画した震災復興支援商品第1弾、携帯ストラップ「べあんず」の商品企画・開発・販売を実践し、2013年には、震災復興支援商品第2弾として「べあんずキャラメル」)、2014年には、第3弾として「べあんずジャム」の企画・開発・販売を実現させました。この商品の売り上げの中から、30万円を長野県栄村に寄附をしています。
教育的には、地域の企業、地域の商店街と産学官連携事業に取り組み、座学だけではなく社会の実践を学生に体験してもらいます。現在、メーカーと新商品開発に取り組み、2016年には全国で発売されることが決定しました。また、社会人大学院生とともに、まちづくり、地域活性化の実践を通し、実証研究も進めています。下記、リンク参照(http://okumazemi-kwansei.jimdo.com/)
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:商業・まちづくり組織の役割に関する実証研究ー活性化事業の形成プロセスと「新しい組織」-
学位授与年月:2010年09月
著者氏名(共著者含):大熊省三共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:プロモーションビジネスにおける国際比較-モンゴルでの展開を視野に-
掲載誌名:経営行動年報第25号
掲載誌 発行年月:2016年07月
著者氏名(共著者含):大熊省三掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:マーケティングビジネスにおける実証研究-キャンペーンレポートの各種分析-
掲載誌名:国際総合研究学会報代12号
掲載誌 発行年月:2016年05月
著者氏名(共著者含):大熊省三掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:社会起業を学ぶ 「社会起業のテイクオフ -機会の発見から社会起業の創出へ-」
出版機関名:関西学院大学出版
発行年月:2018年05月
著者氏名(共著者含):大熊省三、山本隆 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:中小企業の経営と診断ー持続ある社会活動の経営支援に向けてー
出版機関名:創風社
発行年月:2018年04月
著者氏名(共著者含):大熊省三、小川雅人 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:商店街機能とまちづくり「商店街活性化組織の 経営戦略」
出版機関名:創風社
発行年月:2017年04月
著者氏名(共著者含):大熊省三
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:ビジネス・プランニング
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉研究科前期
授業科目名:人間福祉特殊研究G
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉研究科前期
授業科目名:研究演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:社会起業アドバンスト・インターンシップ
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:総合コース・コース担当代表者
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:人権教育科目・運営委員
活動期間:2018年04月 ~ 2020年03月 -
活動名称:社会連携コーディネーター
活動期間:2016年04月 ~ 2017年03月