福岡 弘彬
FUKUOKA HIROAKI
デカダンスとは、壊滅的状況を眼前にしたときの身構えであり、廃墟の中で新たな何ものかが動き出すことを凝視しようとする、その態度のことでもあるようです。デカダンス文学者たちの言葉からこのことを知った私は、今、戦後文学をもう一度読み直そうとしています。「戦後」という時間の中で前提となった諸規範を否認し、「現実」を構成する言葉を問い直す、そのような契機が、文学の中にあります。今、言葉が言葉でなくなっていくような壊滅的状況の中で、文学に埋め込まれた様々な可能性を、改めて掘り起こしたいと考えています。
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:同志社大学
学部(学系)名:文学部
学科・専攻等名:文化学科国文学専攻
学校の種類:大学
卒業年月:2008年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:同志社大学
学部等名:文学研究科
学科等名:国文学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2015年03月
修了区分:修了
国名:日本国
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:文学部 文学言語学科
職名:准教授
年月:2019年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:文学部 文学言語学科
職名:助教
年月:2017年04月 ~ 2019年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本近代文学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:昭和文学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:坂口安吾研究会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:占領開拓期文化研究会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:原爆文学研究会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:焼鳥と非軍事――坂口安吾「もう軍備はいらない」論――
誌名:京都語文 27号 (頁 34 ~ 49)
出版年月:2019年11月
著者:福岡弘彬掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:「堕落」と「運命」――坂口安吾「堕落論」と保田與重郎的「デカダンス」の関係をめぐって――
誌名:日本近代文学 98号 (頁 210 ~ 225)
出版年月:2018年05月
著者:福岡弘彬掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:焼跡を読み替える方法――石川淳「焼跡のイエス」とユートピア――
誌名:昭和文学研究 73号 (頁 93 ~ 106)
出版年月:2016年09月
著者:福岡弘彬掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:保田與重郎、空転する「デカデンツ」――昭和10―11年「デカダン論争」の問題圏――
誌名:国語と国文学 93巻 7号 (頁 33 ~ 50)
出版年月:2016年07月
著者:福岡弘彬掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:岩野泡鳴、「デカダン」の尖鋭性――『新自然主義』・表象(シムボル)・シェストフ的不安――
誌名:日本文学 64巻 12号 (頁 25 ~ 37)
出版年月:2015年12月
著者:福岡弘彬掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:人文演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学研究科後期
授業科目名:博士論文作成演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学研究科後期
授業科目名:博士論文作成演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:日本文学作品研究I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:日本文学概論
授業形式:代表者