土方 嘉徳
HIJIKATA YOSHINORI
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:大阪大学
学部(学系)名:基礎工学部
学科・専攻等名:システム工学科
学校の種類:大学
卒業年月:1996年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:大阪大学
研究科名:基礎工学研究科
専攻名:物理系専攻
修了課程:修士課程
修了年月:1998年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:大阪大学
研究科名:基礎工学研究科
専攻名:システム人間系専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2002年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:学士(工学)
学位の分野名:制御・システム工学
学位授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:1996年03月 -
学位名:修士(工学)
学位の分野名:制御・システム工学
学位授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:1998年03月 -
学位名:博士(工学)
学位の分野名:制御・システム工学
学位授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:2002年03月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:准教授
職務期間:2017年04月 ~ 2019年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:教授
職務期間:2019年04月 ~ 継続中
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:日本アイ・ビー・エム株式会社
所属部署名:東京基礎研究所
経歴名:専任研究員
経歴期間:1998年04月 ~ 2000年09月 -
所属(勤務)先名:大阪大学
所属部署名:基礎工学研究科
経歴名:専任研究員
経歴期間:2002年04月 ~ 2002年10月 -
所属(勤務)先名:大阪大学
所属部署名:基礎工学研究科
経歴名:助手
経歴期間:2003年11月 ~ 2007年03月 -
所属(勤務)先名:大阪大学
所属部署名:基礎工学研究科
経歴名:講師
経歴期間:2007年04月 ~ 2009年03月 -
所属(勤務)先名:大阪大学
所属部署名:基礎工学研究科
経歴名:准教授
経歴期間:2009年04月 ~ 2017年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本データベース学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:ヒューマンインタフェース学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:人工知能学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:電子情報通信学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:情報処理学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:A Study of Supporting Personalization in Information Browsing System
学位授与年月:2002年03月
著者氏名(共著者含):Yoshinori Hijikata共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:Real Friendship and Virtual Friendship: Differences in Similarity of Contents/People and Proposal of Classification Models on SNS
掲載誌名:Proc. of the 2018 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI'18) (Acceptance rate: 62%) (頁 354 ~ 360)
掲載誌 発行年月:2018年12月
著者氏名(共著者含):Takafumi Komori, Yoshinori Hijikata, Tomu Tominaga, Shogoro Yoshida, Nobuchika Sakata, Kensuke HaradaDOI:10.1109/WI.2018.00-68
掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Obstacle Avoidance Method in Real Space for Virtual Reality Immersion
掲載誌名:Proc. of the 17th IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR'18) (頁 80 ~ 89)
掲載誌 発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):Kohei Kanamori, Nobuchika Sakata, Tomu Tominaga, Yoshinori Hijikata, Kensuke Harada, Kiyoshi Kiyokawa掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Walking Support in Real Space Using Social Force Model When Wearing Immersive HMD
掲載誌名:Proc. of the 17th IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR'18) (頁 250 ~ 253)
掲載誌 発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):Kohei Kanamori, Nobuchika Sakata, Tomu Tominaga, Yoshinori Hijikata, Kensuke Harada, Kiyoshi Kiyokawa掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:潜在トピックに基づく複雑ネットワークの生成モデルに関する研究
掲載誌名:システム制御情報学会論文誌 31巻 10号 (頁 366 ~ 376)
掲載誌 発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):赤山郁人,土方嘉徳,倉持俊也,酒田信親掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:How Self-disclosure in Twitter Profiles Relate to Anonymity Consciousness and Usage Objectives: A Cross-cultural Study
掲載誌名:Journal of Computational Social Science 1巻 2号 (頁 391 ~ 435)
掲載誌 発行年月:2018年09月
著者氏名(共著者含):Tomu Tominaga, Yoshinori Hijikata, Joseph A. KonstanDOI:10.1007/s42001-018-0023-z
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
著書 【 表示 / 非表示 】
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:推薦システムのオフライン評価手法
出版機関名:人工知能学会
掲載誌名:人工知能学会誌 29巻 6号 (頁 658 ~ 689)
掲載誌 発行年月:2014年11月
著者氏名(共著者含):土方嘉徳掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:推薦システムにおけるインタラクション研究へのいざない
出版機関名:ヒューマンインタフェース学会
掲載誌名:ヒューマンインタフェース学会誌 15巻 3号 (頁 3 ~ 6)
掲載誌 発行年月:2013年08月
著者氏名(共著者含):土方嘉徳掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:計算機とヒューマンインタラクションの相互支援
出版機関名:ヒューマンインタフェース学会
掲載誌名:ヒューマンインタフェース学会誌 9巻 4号 (頁 41 ~ 46)
掲載誌 発行年月:2007年11月
著者氏名(共著者含):土方嘉徳掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:嗜好抽出と情報推薦技術
出版機関名:情報処理学会
掲載誌名:情報処理学会誌 48巻 9号 (頁 957 ~ 965)
掲載誌 発行年月:2007年09月
著者氏名(共著者含):土方嘉徳掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:Webにおけるヒューマンインタラクション技術
出版機関名:人工知能学会
掲載誌名:人工知能学会誌 21巻 4号 (頁 394 ~ 402)
掲載誌 発行年月:2006年07月
著者氏名(共著者含):土方嘉徳,松下光範掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
研究題目:情報推薦におけるユーザのパーソナリティと推薦の受け入れやすさに関する実証的研究
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
研究題目:情報推薦におけるユーザのパーソナリティと推薦の受け入れやすさに関する実証的研究
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2017年07月 ~ 2020年03月
研究題目:医療-介護のシームレスな情報共有支援方法とそのトラストの検討
-
研究種目:挑戦的萌芽研究
研究期間:2015年04月 ~ 2018年03月
研究題目:パーソナリティを考慮した情報推薦システムに関する研究
-
研究種目:挑戦的萌芽研究
研究期間:2013年04月 ~ 2014年03月
研究題目:情報の曖昧化に関する研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:ARG第13回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会)
会議区分:国内会議
開催期間:2018年12月
開催場所:東京
題目又はセッション名:ポケモンGoを続けている人の特性に関する研究
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:第23 回日本バーチャルリアリティ学会大会
会議区分:国内会議
開催期間:2018年09月
開催場所:日本
題目又はセッション名:Social Force Model を適用した没入型HMD装着時の実空間歩行支援
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:情報処理学会 インタラクション2018(査読有り)
会議区分:国内会議
開催期間:2018年03月
開催場所:東京
題目又はセッション名:Twitter上のインタラクションと人格特性の変化の関係
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:ネットワークが創発する知能研究会 (JWEIN 2017)(査読有り)
会議区分:国内会議
開催期間:2017年08月
開催場所:東京
題目又はセッション名:潜在トピックを用いた複雑ネットワーク生成におけるハイパーパラメータのベクトル化
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:ARG 第10回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会)
会議区分:国内会議
開催期間:2017年07月
開催場所:京都
題目又はセッション名:Twitterにおける現実・仮想世界の友人関係に関する基礎調査
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:ビジネス情報研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:情報処理論I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:情報処理論II
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:情報処理論特殊講義I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:情報処理論特殊講義II
授業形式:代表者