高森 桃太郎
TAKAMORI MOMOTARO
私が特に関心を持っているのは、企業が特定の言語を社内公用語化する動きについてです。最近ファーストリテイリング、楽天、ホンダ、資生堂といった日本を代表する企業が、英語を社内公用語にすると発表しました(中でも楽天の取り組みはよく知られています)。このように企業が社内公用語を選択する際、いかなる基準で、どのような判断を行うのが経営のために良いといえるのか、経営の視点、ビジネスパーソンの視点、そしてビジネスにおける言語のあり方の視点から複眼的に研究しています。



学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(商学)
分野名:人文・社会 / 商学
授与機関名:同志社大学
取得方法:課程
取得年月:2014年03月 -
学位名:修士(アメリカ研究)
分野名:人文・社会 / 地域研究
授与機関名:同志社大学
取得方法:課程
取得年月:2005年09月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:国際ビジネスコミュニケーション学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本交渉学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本貿易学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:国際商取引学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:言語政策の観点から見る企業の英語化
誌名:国際ビジネスコミュニケーション学会研究年報第76号
出版年月:2017年09月
著者:高森桃太郎掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:日系企業における英語社内公用語化の手順と管理体制 ―楽天の事例―
誌名:同志社商学 第67 巻 第1 号
出版年月:2015年06月
著者:高森桃太郎掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:オンライン・インターナショナル・ラーニングA(国際ビジネス001)
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:商学演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:国際ビジネスコミュニケーション論
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:国際ビジネスコミュニケーション論特殊講義
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:国際ビジネス研究演習I
授業形式:代表者