茨木 正志郎
Seishirou IBARAKI
言語は時代とともに変化します。特に英語はその1500年の歴史の中で相当な変化を受けたとされる言語で、様々な興味深い現象が観察されます。このような現象に対して、史的コーパスを使って現代以前の英語の言語資料を収集し、得られたデータから浮かび上がる言語事実と言語変化の記述を試みています。さらに、記述するだけでなく、生成文法理論を用いて説明を与えることで、言語理論の発展に貢献していきたいと考えています。
これまで定冠詞や属格名詞句、所有代名詞等の名詞句内修飾要素の歴史的発達を研究領域として、内容語が機能語に変化する文法化という観点から研究を進めてきました。近年では、名詞修飾形容詞の統語と意味に関する研究に取り組んでいます。
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:名古屋大学
研究科名:文学研究科
専攻名:英語学
修了課程:修士課程
修了年月:2008年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:名古屋大学
研究科名:文学研究科
専攻名:英語学
修了課程:博士課程
修了年月:2012年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:学士(教育)
学位の分野名:教育学
学位授与機関名:鹿児島大学
取得方法:課程
取得年月:2005年03月 -
学位名:修士(文学)
学位の分野名:英語学
学位授与機関名:名古屋大学
取得方法:課程
取得年月:2008年03月 -
学位名:博士(文学)
学位の分野名:英語学
学位授与機関名:名古屋大学
取得方法:課程
取得年月:2012年03月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 人間福祉学部
経歴名:准教授
職務期間:2017年04月 ~ 継続中 -
職務遂行組織:関西学院大学 言語コミュニケーション文化研究科
経歴名:准教授
職務期間:2018年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本英語学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本英文学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:近代英語協会
学会所在国:日本国
-
所属学会:史的英語学研究会
学会所在国:日本国
-
所属学会:名古屋大学英文学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:A Diachronic Study on the Structure of English Noun Phrases
学位授与年月:2012年03月
著者氏名(共著者含):茨木 正志郎共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:属格標識'sの史的発達と(脱)文法化
掲載誌名:言語の本質を共時的・通時的に探る (頁 91 ~ 103)
掲載誌 発行年月:2022年03月
著者氏名(共著者含):茨木正志郎掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:属格標識'sの発達と(脱)文法化
掲載誌名:日本英文学会第93回大会Proceedings
掲載誌 発行年月:2021年07月
著者氏名(共著者含):茨木正志郎掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:A Note on Post-Genitive in Early English
掲載誌名:近代英語研究 36号 (頁 33 ~ 41)
掲載誌 発行年月:2020年07月
著者氏名(共著者含):Seishirou IBARAKI掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:of属格と後置属格の境界
掲載誌名:日本英文学会中部支部第71回(2019年度秋季大会)Proceedings
掲載誌 発行年月:2020年02月
著者氏名(共著者含):茨木正志郎掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:英語の冠詞の出現・発達について
掲載誌名:日本英文学会東北支部第74回(2019年度秋季大会)Proceedings
掲載誌 発行年月:2020年02月
著者氏名(共著者含):茨木正志郎掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:名詞と名詞句―「英文法大事典」シリーズ第3巻
出版機関名:開拓社
発行年月:2019年11月
著者氏名(共著者含):寺田寛, 中川直志, 柳朋宏, 茨木正志郎
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共訳
-
記述言語:英語
著書名:大学生のためのエッセイライティング入門
出版機関名:南雲堂
発行年月:2019年04月
著者氏名(共著者含):川﨑眞理子, Ayed Hasian, Samuel Haugh, 中野陽子
著書種別:教科書
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:文法変化と言語理論
出版機関名:開拓社
発行年月:2016年10月
著者氏名(共著者含):茨木正志郎
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:文法化のメカニズムについてーD要素の発達の観点からー
著書形態:分担執筆
-
記述言語:日本語
著書名:英語と文学、教育の視座
出版機関名:DTP出版
発行年月:2015年12月
著者氏名(共著者含):茨木正志郎, 久米祐介
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:中学校における英語教育で生成文法が果たす役割ー中学2年生を対象とした実践
著書形態:分担執筆
-
記述言語:日本語
著書名:英語学・言語学用語辞典
出版機関名:開拓社
発行年月:2015年11月
著者氏名(共著者含):監修:中野弘三、服部義弘、小野隆啓、西原哲雄
著書種別:事典・辞書
著書形態:分担執筆
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年04月 ~ 継続中
研究題目:英語の不定冠詞と関連構文の発達に関する実証的・理論的研究
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
研究題目:英語の不定冠詞と関連構文の発達に関する実証的・理論的研究
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2016年04月 ~ 2019年03月
研究題目:英語史における名詞句内修飾要素の発達に関する実証的・理論的研究
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2013年04月 ~ 2016年03月
研究題目:英語の名詞句構造の共時的・通時的研究
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:言語コミュニケーション前期
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:言語コミュニケーション前期
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:英語講読A
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:英語講読A
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:英語講読B
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長補佐
活動期間:2020年04月 ~ 2022年03月 -
活動名称:教務機構言語教育研究センター言語コーディネーター
活動期間:2020年04月 ~ 2022年03月 -
活動名称:教務機構言語教育研究センター言語コーディネーター
活動期間:2019年04月 ~ 2021年03月