国宗 浩三
KUNIMUNE KOUZOU
経済と歴史・社会の変遷は相互に影響を与え合ってきました。私たちを取り巻く世界をより深く理解し、今後を展望するためにも経済学の知識を身に着けることは不可欠だと考えます。逆に、現実の政治・経済・社会についての深い観察が、経済学を含む社会科学の発展を促します。要するに、現実への関心と理論への関心の両方が大切です。この二つの関心を原動力として、これからも教育と研究活動に注力していきたいと思います。
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:修士(経済学)
学位の分野名:経済政策
学位授与機関名:京都大学
取得方法:課程
取得年月:1990年03月 -
学位名:博士(経済学)
学位の分野名:経済政策
学位授与機関名:京都大学
取得方法:論文
取得年月:2008年03月
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:IMF改革と通貨危機の理論: アジア通貨危機の宿題
出版機関名:勁草書房
発行年月:2013年11月
著者氏名(共著者含):国宗 浩三
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:英語
著書名:Overcoming Asia’s Currency and Financial Crises: A Theoretical Investigation
出版機関名:Institute of Developing Economies
発行年月:2004年12月
著者氏名(共著者含):Kozo Kunimune
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:アジア通貨危機と金融危機から学ぶ -為替レート、国際収支、構造改革、国際資本移動、IMF、企業と銀行の再建方法-
出版機関名:アジア経済研究所
発行年月:2001年03月
著者氏名(共著者含):国宗 浩三
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2018年04月 ~ 2022年03月
研究題目:ミャンマーにおける中国元取引の外国為替市場への影響についての実証的分析
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:International Finance and Asia-Pacific
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学研究科前期
授業科目名:アジア太平洋経済
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:マクロ経済学
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学研究科前期
授業科目名:リサーチメソッド定量
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者