山口 亮子
Yamaguchi Ryoko
留学歴 【 表示 / 非表示 】
-
留学先:ペンシルバニア大学ロースクール
経歴名:客員研究員
留学期間:2000年04月 ~ 2001年03月 -
留学先:フロリダ大学ロースクール
経歴名:客員研究員
留学期間:2013年09月 ~ 2014年03月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:山梨大学
経歴名:専任講師、助教授
経歴期間:1997年04月 ~ 2007年03月 -
所属(勤務)先名:京都産業大学
経歴名:教授
経歴期間:2007年04月 ~ 2017年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本私法学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:比較法学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本家族<社会と法>学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:親権法改正要綱案(法定代理・財産管理を除く)
掲載誌名:家族<社会と法> 33号 (頁 57 ~ 69)
掲載誌 発行年月:2017年10月
著者氏名(共著者含):山口亮子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:児童虐待に関するアメリカの法手続き―フロリダ州を例にしてー
掲載誌名:社会安全・警察学 3号 (頁 1 ~ 14)
掲載誌 発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):山口亮子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:親権概念について
掲載誌名:産大法学 50巻 3・4号 (頁 589 ~ 611)
掲載誌 発行年月:2017年01月
著者氏名(共著者含):山口亮子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:養子縁組と親権 Adoptive Couple v. Baby Girl, 133 S.Ct. 2552 (2013)
掲載誌名:アメリカ法 2014巻 2号 (頁 430 ~ 433)
掲載誌 発行年月:2015年04月
著者氏名(共著者含):山口亮子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:ハーグ子奪取条約・実施法と「子の引渡し」
掲載誌名:『代理人のための面会交流の実務』 (頁 84 ~ 99)
掲載誌 発行年月:2015年04月
著者氏名(共著者含):山口亮子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:その他外国語
著書名:『市民生活と法[第4版]』婚姻と法
出版機関名:法律文化社
発行年月:2014年09月
著者氏名(共著者含):山口 亮子
著書種別:その他
著書形態:その他
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:その他外国語
題目:家族裁判例の動向
掲載誌名:『民事判例IV 2011年後期』(日本評論社) (頁 74 ~ 80)
掲載誌 発行年月:2012年04月
著者氏名(共著者含):山口 亮子掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:その他外国語
題目:親権法の一部改正
掲載誌名:法学セミナー 680号68~69頁巻
掲載誌 発行年月:2011年08月
著者氏名(共著者含):山口 亮子掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:その他外国語
題目:判例解説 人身保護法に基づく幼児引渡請求の判断基準 他2
掲載誌名:『判例プラクティス民法III親族・相続』(信山社) 83~85頁巻
掲載誌 発行年月:2010年08月
著者氏名(共著者含):山口 亮子掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:その他外国語
題目:今期の裁判例 家族 (民法判例レビュー)
掲載誌名:判例タイムズ 1284号124〜128頁 巻
掲載誌 発行年月:2009年
著者氏名(共著者含):山口 亮子掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:その他外国語
題目:判例解説 幼児引渡請求の性質
掲載誌名:別冊ジュリスト家族法判例百選第7版 82~83頁巻
掲載誌 発行年月:2008年
著者氏名(共著者含):山口 亮子掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2016年04月 ~ 2019年03月
研究題目:家族法学におけるドメスティック・バイオレンスの横断的研究
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2013年04月 ~ 2016年03月
研究題目:「国際的な子の奪取の民事上の側面に関するハーグ条約」批准における日本法の対応
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2010年04月 ~ 2013年03月
研究題目:単身家庭の子の養育費制度の再構築
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2004年04月 ~ 2008年03月
研究題目:親権は果たして強いのか―家族に対する国家の介入の根拠とその基準
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2001年04月 ~ 2003年03月
研究題目:児童虐待防止方とその運用の日米研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本家族<社会と法>学会学術大会
会議区分:国内会議
開催期間:2016年11月
開催場所:上智大学
題目又はセッション名:親権法改正案
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:第76回 比較法学会シンポジウム
会議区分:国内会議
開催期間:2013年06月
開催場所:青山学院大学
題目又はセッション名:親権をめぐる比較法的課題ー日本の課題と各国の対応ー アメリカの親権法
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:その他外国語
会議名称:第2回 家族法改正研究会シンポジウム
会議区分:国内会議
開催期間:2011年
開催場所:
題目又はセッション名:共同親権・面会交流
発表形態:その他
-
発表(記述)言語:その他外国語
会議名称:第16回 日韓家族法学会
会議区分:国内会議
開催期間:2011年
開催場所:
題目又はセッション名:日本家族法改正へ向けて―特に親権法改正について―
発表形態:その他
-
発表(記述)言語:その他外国語
会議名称:第74回 比較法学会ミニシンポジウム
会議区分:国内会議
開催期間:2011年
開催場所:
題目又はセッション名:アメリカにおける監護権手続の子どもの代理人
発表形態:その他
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:コース導入演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:スタートアップ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:スタートアップ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者