赤星 聖
AKAHOSHI Sho


出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:大阪大学
学部(学系)名:法学部
学科・専攻等名:法学科
学校の種類:大学
卒業年月:2010年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:神戸大学
研究科名:法学研究科
専攻名:政治学専攻
修了課程:修士課程
修了年月:2012年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:神戸大学
研究科名:法学研究科
専攻名:政治学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2015年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:修士(政治学)
学位の分野名:政治学
学位授与機関名:神戸大学
取得方法:課程
取得年月:2012年03月 -
学位名:博士(政治学)
学位の分野名:政治学
学位授与機関名:神戸大学
取得方法:課程
取得年月:2016年03月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:日本学術振興会
経歴名:日本学術振興会特別研究員
経歴期間:2012年04月 ~ 2015年03月 -
所属(勤務)先名:日本学術振興会
経歴名:日本学術振興会特別研究員
経歴期間:2015年04月 ~ 2017年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:国際関係学会(ISA)
学会所在国:アメリカ合衆国
-
所属学会:国連システム学術評議会(ACUNS)
学会所在国:グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(英国)
-
所属学会:日本国際政治学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本国際連合学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:グローバル・ガバナンス学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:国内避難民ガバナンスの形成および変化過程の実証分析―国際機構間関係に着目して
学位授与年月:2016年03月
著者氏名(共著者含):赤星 聖共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:複合的なガバナンスにおける国際機構間関係―国内避難民支援を事例として
掲載誌名:国際政治 192巻 (頁 1 ~ 16)
掲載誌 発行年月:2018年03月
著者氏名(共著者含):赤星 聖掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:コンストラクティビズム研究の先端―規範のライフサイクル・モデルを超えて
掲載誌名:神戸法学雑誌 67巻 2号 (頁 147 ~ 178)
掲載誌 発行年月:2017年09月
著者氏名(共著者含):政所 大輔, 赤星 聖掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:世界人道サミットと国際人道システム改革
掲載誌名:国連ジャーナル 2016年春巻 (頁 48 ~ 51)
掲載誌 発行年月:2016年03月
著者氏名(共著者含):赤星 聖掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:自然災害時の救援活動における民軍調整と『国際スタンダード』
掲載誌名:国際公共政策研究 19巻 1号 (頁 83 ~ 97)
掲載誌 発行年月:2014年09月
著者氏名(共著者含):赤星 聖, 渡部 正樹掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:国際人道システムの発展と国際連合―国内避難民支援における機関間調整を事例として
掲載誌名:国連研究 15巻 (頁 173 ~ 196)
掲載誌 発行年月:2014年06月
著者氏名(共著者含):赤星 聖掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:共生社会の再構築III―国際規範の競合と調和
出版機関名:法律文化社
発行年月:2020年03月
著者氏名(共著者含):大賀 哲, 中野 涼子, 松本 佐保, 赤星 聖 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:複合レジームとしての国内避難民問題
著書形態:分担執筆
-
記述言語:日本語
著書名:難民・強制移動研究のフロンティア
出版機関名:現代人文社
発行年月:2014年03月
著者氏名(共著者含):墓田 桂, 杉木 明子, 池田 丈佑, 小澤 藍, 赤星 聖, 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:UNHCRと国内避難民支援の開始
著書形態:分担執筆
-
記述言語:日本語
著書名:資料で読み解く「保護する責任」―関連文書の抄訳と解説
出版機関名:大阪大学出版会
発行年月:2017年11月
著者氏名(共著者含):中内 政貴, 高澤 洋志, 中村 長史, 大庭 弘継, 赤星 聖, 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:第2章 人間の安全保障と「保護する責任」 第2節 2001~2009年
著書形態:分担執筆
-
記述言語:日本語
著書名:超国家権力の探究:その可能性と脆弱性
出版機関名:南山大学社会倫理研究所
発行年月:2017年06月
著者氏名(共著者含):大庭 弘継, 赤星 聖, 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:コラム5 国内避難民と国際連合によるアプローチの限界
著書形態:分担執筆
-
記述言語:日本語
著書名:国際政治のモラル・アポリア―戦争/平和と揺らぐ倫理
出版機関名:ナカニシヤ出版
発行年月:2014年06月
著者氏名(共著者含):高橋 良輔, 大庭 弘継, 赤星 聖, 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:コラム8-2 庇護権
著書形態:分担執筆
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:[書評] Jo Leinen and Andreas Bummel, A World Parliament: Governance and Democracy in the 21st Century (Berlin: Democracy without Borders, 2018)
掲載誌名:グローバル・ガバナンス 5号 (頁 143 ~ 146)
掲載誌 発行年月:2019年03月
著者氏名(共著者含):赤星 聖掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:若手研究
研究期間:2018年04月 ~ 2021年03月
研究題目:「弱い」国際機構の影響力―国連人道問題調整事務所を事例として
-
研究種目:若手研究
研究期間:2018年04月 ~ 2021年03月
研究題目:「弱い」国際機構の影響力―国連人道問題調整事務所を事例として
-
研究種目:特別研究員奨励費
研究期間:2015年04月 ~ 2017年03月
研究題目:国際難民保護レジームの「複合化」過程:紛争難民・国内避難民・移民を事例として
-
研究種目:特別研究員奨励費
研究期間:2012年04月 ~ 2015年03月
研究題目:国内避難民保護をめぐる規範の発展・動態に関する研究
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
資金名称:松下幸之助記念財団 研究助成
研究期間:2017年10月 ~ 2018年09月
研究題目:人道ガバナンスの形成と変容資金支給機関名:民間財団等
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:日本国際政治学会2019年度研究大会
会議区分:国内会議
開催期間:2019年10月
開催場所:朱鷺メッセ/新潟コンベンションセンター
題目又はセッション名:How Has Japan Responded to the Globalization of IR Research?
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:2018 Annual Meeting, Academic Council on the United Nations System (ACUNS)
会議区分:国際会議
開催期間:2018年07月
開催場所:LUISS University, Rome, Italy
題目又はセッション名:Transforming Humanitarian Governance through Orchestration
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:International Studies Association (ISA) Annual Convention, San Francisco, 2018
会議区分:国際会議
開催期間:2018年04月
開催場所:San Francisco, the United States
題目又はセッション名:An Alternative Way of Norm Diffusion? Persuasion, Contestation, or Reconciliation
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:International Studies Association (ISA) Annual Convention, San Francisco, 2018
会議区分:国際会議
開催期間:2018年04月
開催場所:San Francisco, the United States
題目又はセッション名:Pursuit of Effective UN Humanitarian Coordination: Refining the Concept of “Orchestration”
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:Fifth Global International Studies Conference, World International Studies Committee (WISC)
会議区分:国際会議
開催期間:2017年04月
開催場所:Taipei, Taiwan
題目又はセッション名:Constructivism in the Japanese International Relations Community
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:国際教育・協力センター/CIEC
授業科目名:インドネシア交流セミナーB
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:コース導入演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:スタートアップ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:スタートアップ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:高等教育推進センター委員
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:全学情報教育部会・運営委員
活動期間:2019年04月 ~ 継続中 -
活動名称:先端社会研究所・運営委員
活動期間:2018年04月 ~ 2020年03月 -
活動名称:人権教育科目・運営委員
活動期間:2017年04月 ~ 2018年03月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本国際連合学会
役職・役割名:編集委員会
活動期間:2019年10月 ~ 継続中 -
学会・委員会:人間の安全保障学会
役職・役割名:事務局次長
活動期間:2018年04月 ~ 継続中 -
学会・委員会:日本国際政治学会
役職・役割名:地域・院生研究会・関西支部代表
活動期間:2016年10月 ~ 継続中
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:国連フォーラム主催ウガンダ・スタディ・プログラム実行委員長
活動期間:2019年12月 ~ 継続中 -
活動名称:国連フォーラム主催パプアニューギニア・スタディ・プログラム実行委員長
活動期間:2018年01月 ~ 2019年03月