基本情報

写真b

千葉 武夫

CHIBA TAKEO

所属
聖和短期大学 保育科 教授
研究分野・キーワード
災害時の保育, 保育のカリキュラム, 保育の質, 自己点検・評価など
教育研究内容
「保育所・認定こども園・幼稚園における災害への備えに関する研究」「保育のカリキュラムに関する研究」「保育の質の向上に関する研究」などを主に行なっている。
SDGs 関連ゴール

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:聖和大学
    学部(学系)名:教育学部
    学科・専攻等名:幼児教育学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:1986年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:聖和大学
    学部等名:教育学研究科
    学科等名:幼児教育学専攻

    修了課程:修士課程
    修了年月:1993年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:修士(教育学)
    分野名:人文・社会 / 教育学
    授与機関名:聖和大学
    取得方法:課程
    取得年月:1993年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:聖和短期大学 保育科
    職名:学長
    年月:2015年04月 ~ 継続中

  • 所属:関西学院大学
    部署名:聖和短期大学 保育科
    職名:教授
    年月:2009年04月 ~ 継続中

  • 所属:社会福祉法人愛の園こひつじ保育園
    職名:保母
    年月:1986年04月 ~ 1991年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本幼児教育・保育者養成学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本保育者養成学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本乳幼児教育学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本保育学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 教育学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 資格名:幼稚園教諭専修免許

  • 資格名:保育士

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:保育所・認定こども園等の研修体系の形成に関する研究
    誌名:保育科学研究  第12巻巻  (頁 120 ~ 174)
    出版年月:2023年03月
    著者:千葉武夫、西村重稀、森俊之、碓氷ゆかり、成田朋子、吉岡眞知子、波田埜英治、水上彰子、青井夕貴、中島一、岡村季光

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 子ども学、保育学

  • 記述言語:日本語
    タイトル:乳児保育の3つの視点と3歳未満児の5領域のねらい及び内容を反映した保育を可能にする研修に関する研究
    誌名:保育科学研究  第12巻巻  (頁 69 ~ 119)
    出版年月:2023年03月
    著者:中島一、清水益治、千葉武夫、森俊之、西村重稀、碓氷ゆかり、成田朋子、水上彰子、青井夕貴、吉岡眞知子、波田埜英治、碓氷ゆかり

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 子ども学、保育学

  • 記述言語:日本語
    タイトル:乳児保育の3つの視点と3歳未満児の5領域のねらい及び内容を反映した保育に関する研究
    誌名:保育科学研究  10巻  (頁 1 ~ 28)
    出版年月:2020年03月
    著者:碓氷ゆかり、清水益治、千葉武夫、森俊之、西村重稀、成田朋子、水上彰子、青井夕貴、吉岡眞知子、波田埜英治、中島一、

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

  • 記述言語:英語
    タイトル:A training system for Japanese nursery school teachers to develop teaching and care strategies along national guidelines
    誌名:帝塚山大学教育学部紀要  1号  (頁 21 ~ 32)
    出版年月:2020年02月
    著者:清水益治、千葉武夫、吉岡眞知子、森俊之、西村重稀、

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:保育所・認定こども園が、多様化する保育・教育ニーズに対応するための保育者の専門性に関する研究
    誌名:保育科学研究  9巻  (頁 86 ~ 106)
    出版年月:2019年03月
    著者:吉岡眞知子、千葉武夫、清水益治、西村重稀、成田朋子、水上彰子、森俊之、碓氷ゆかり、波田埜英治、中島一、

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:保育者のための自己評価チェックリスト 2017年告示対応 改訂版
    出版者・発行元:萌文書林
    出版年月:2019年05月
    著者:民秋言,清水益治,西村重稀

    著書種別:学術書
    担当区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:教育・保育カリキュラム論
    出版者・発行元:中央法規
    出版年月:2019年02月
    著者:那須信樹

    著書種別:学術書
    担当区分:編集

  • 記述言語:日本語
    タイトル:幼稚園教育要領・保育所保育指針・幼保連携型認定こども園教育・保育要領の成立と変遷
    出版者・発行元:萌文書林
    出版年月:2017年05月
    著者:民秋言、西村重稀、清水益治、千葉武夫、馬場耕一郎、川喜田昌代

    著書種別:学術書
    担当区分:編集
    専門分野:人文・社会 / 教育学

  • 記述言語:日本語
    タイトル:教育課程・保育課程論
    出版者・発行元:中央法規
    出版年月:2016年02月
    著者:千葉武夫、那須信樹、

    著書種別:学術書
    担当区分:編集
    専門分野:人文・社会 / 教育学

  • 記述言語:日本語
    タイトル:保育者のための自己評価チェックリスト
    出版者・発行元:萌文書林
    出版年月:2015年05月
    著者:民秋言,清水益治,西村重稀

    著書種別:学術書
    担当区分:共著

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:保育サービスの社会的評価システムの構築に関する研究報告書
    誌名:社団法人全国保育士養成 協議会報告書
    出版年月:2001年03月
    著者:石井哲夫、民秋言、大嶋恭二、倉戸直美、小沼肇、荒井洌、佐藤直之、安藤和彦、増田まゆみ、岡本美智子、柏女霊峰、金子恵美、高野陽、栃尾勳、秋山万知子、千葉武夫、矢藤誠慈郎、清水益治、山縣文治、汐見稔幸、桜井慶一、荘司雅子、無籐隆

    掲載種別:その他

  • 記述言語:日本語
    タイトル:長時間保育における乳幼児の心身に及ぼす影響及び保育所処 遇のあり方に関する研究
    出版者・発行元:社団法人全国保母養成協議会
    誌名:現代保育問題研究会
    出版年月:1999年03月
    著者:民秋言、大嶋恭二、粂幸夫、倉戸直美、高野陽、迫田圭子、千葉武夫、清水益治、広利吉治、金子恵美、小沼肇

    掲載種別:その他

  • 記述言語:日本語
    タイトル:保育所保育の自主評価基準・方法等の策定事業研究報告書
    誌名:社団法人全国保母養成協議会報告書
    出版年月:1999年03月
    著者:民秋言、大嶋恭二、粂幸夫、倉戸直美、高野陽、迫田圭子、千葉武夫、清水益治、広利吉治、金子恵美、小沼肇

    掲載種別:その他

  • 記述言語:日本語
    タイトル:一時保育のあり方に関する研究
    出版者・発行元:社団法人全国保母養成協議会
    誌名:現代保育問題研究会報告書
    出版年月:1999年03月
    著者:民秋言、大嶋恭二、粂幸夫、倉戸直美、高野陽、迫田圭子、千葉武夫、清水益治、広利吉治、金子恵美、小沼肇

    掲載種別:その他

  • 記述言語:日本語
    タイトル:保母養成校教職員の研修に関する研究 全国保母養成セミナーを中心に
    出版者・発行元:社団法人全国保母養成 協議会
    誌名:保母養成資料集  22号
    出版年月:1998年09月
    著者:倉戸直実、粂幸男、成田朋子、大嶋恭二、千葉武夫、他

    掲載種別:その他

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2013年04月 ~ 2016年03月
    タイトル:幼稚園・保育所・認定こども園における災害に対応した人的システムに関する研究

  • 研究期間:2007年04月 ~ 2010年03月
    タイトル:少子化社会における保育環境のあり方に関する総合的研究
    研究概要:我が国の認可保育所における保育環境の実態を明らかにした上で、そのあるべき姿を提言することを目的とした。
    研究方法:平成19年度は、文献調査として保育環境の歴史、保育環境に関する先行研究を調べた。実態・比較調査としては、保育環境の全国調査(質問紙)、保育環境の状況調査(抽出調査)、保育室の広さを操作した上での観察・聞き取り調査、子どもと保育士の保育中の歩数・走数の分析を行った。平成20年度は、文献調査として諸外国にみる様々な人的配置の基準、我が国の人的配置基準の歴史的背景を調べた。実態・比較調査としては、保育士の業務に関する実地・観察調査(VTR・加速度センサー)、人的環境に関する全国質問紙調査を行った。平成21年度は、文献調査として望ましい保育環境づくりにかかる我が国の法的基準とその変遷、諸外国および我が国の基準や従来の研究を調べた。実態・比較調査としては、物的環境に関する調査(質問紙調査・カタログによる調査)、人的環境に関する調査(質問紙調査・万歩計調査・加速度センサー調査)、児童福祉施設最低基準に関する全国調査(質問紙)、保育環境にかかるチェックリスト案の作成と検証(質問紙)を行った。
    結果と考察:ア保育の環境にかかる我が国の法的基準とその変遷、イ諸外国の基準、ウ従来の研究、エ保育所における人的環境と物的環境の実態と最低基準が変わることの影響、オ最低基準の存在とその必要性に対する園長や主任の認知、カ最低基準に対する保育士の知識と保育所保育指針に基づく保育の実施状況、が明らかになった。
    結論:8つの結論が導かれた。1児童福祉施設最低基準における保育所関連の基準は、物的基準、人的基準共に現行通りが望ましい。2改定保育所保育指針に基づく業務内容の妥当性等を分析する必要がある。3保育士のあらゆる業務内容をマニュアル化する必要がある。4業務内容のプロセス評価の基準を検討する必要がある。5保育士の業務遂行にかかるチェックリストを作成する必要がある。6業務内容に応じた養成・研修のカリキュラムを構築する必要がある。7保育所保育指針に基づく保育所における業務の記録様式を作成する必要がある。8最低基準を意識した養成や研修で活用できるテキストや教材、さらにそれらのデータベースを作ることが望まれる。
    提供機関:厚生労働省
    制度名:厚生労働科学研究費補助金

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2006年04月 ~ 2009年03月
    タイトル:短期大学における保育者育成モデルとサーモグラフィによる教育効果検討の可能性

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    会議名:29th International Congress of Applied Psychology
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2017年06月
    開催地:モントリオール国際会議場、カナダ モントリオール
    タイトル:A training system for japanese nursery school teachers to develop their teaching and care strategies along with national guidelines
    会議種別:ポスター発表

  • 記述言語:英語
    会議名:31th International Congress of Psychology (ICP2016)
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2016年07月
    開催地:横浜パシフィコ 横浜市
    タイトル:Relationships between website-browsing experiences for learning about earthquakes and the quality of disaster manuals in in kindergartens and nursery schools
    会議種別:ポスター発表

  • 記述言語:英語
    会議名:The 21st World Congress of O.M.E.P
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:1995年08月
    開催地:横浜パシフィコ、横浜市
    タイトル:Creative Practical  Use of Digital Media  in Early Childhood  Education I
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:英語
    会議名:OMEP European Conference
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:1995年03月
    開催地:Athens Greece
    タイトル:Young Childrens Communication and Self Expression in The Technological Era. (2) TV Program Usage and Its Communication.
    会議種別:口頭発表(一般)