中井 直正
NAKAI Naomasa

出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:関西学院大学
学部(学系)名:理学部
学科・専攻等名:物理学科
学校の種類:大学
卒業年月:1980年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:名古屋大学
研究科名:理学研究科
専攻名:宇宙理学専攻
修了課程:修士課程
修了年月:1982年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:東京大学
研究科名:理学系研究科
専攻名:天文学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:1985年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:日本学術振興会
経歴名:奨励研究員
経歴期間:1985年04月 ~ 1986年03月 -
所属(勤務)先名:東京大学
所属部署名:東京天文台野辺山宇宙電波観測所
経歴名:職員(教務系)
経歴期間:1986年04月 ~ 1987年03月 -
所属(勤務)先名:日本学術振興会
経歴名:日本学術振興会特別研究員
経歴期間:1987年04月 ~ 1988年12月 -
所属(勤務)先名:東京大学
所属部署名:理学部天文学教育研究センター
経歴名:助手
経歴期間:1988年12月 ~ 1989年10月 -
所属(勤務)先名:国立天文台
所属部署名:電波天文学研究系
経歴名:助手
経歴期間:1989年11月 ~ 1993年04月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本天文学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:国際天文学連合
学会所在国:その他
-
所属学会:国際電波科学連合
学会所在国:その他
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:電波天文学的手法による銀河銀河系の観測的研究
研究期間:1980年04月 ~ 継続中
研究課題キーワード:天文学、電波天文学、宇宙観測、銀河物理学
専門分野(科研費分類):天文学
研究態様(個人・共同別)区分:未設定
研究制度:その他の研究制度
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:CO observations of M82
学位授与年月:1985年03月
著者氏名(共著者含):NAKAI Naomasa共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:Dense Molecular Gas in the Starburst Nucleus of NGC 1808
掲載誌名:The Astrophysical Journal 856巻 2号 (頁 97 ~ 19)
掲載誌 発行年月:2018年04月
著者氏名(共著者含):Salak Dragan, Tomiyasu Yuto, Nakai Naomasa, Kuno Nario, Miyamoto Yusuke, Kaneko Hiroyuki掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:A geometric distance to the galaxy NGC4258 from orbital motions in a nuclear gas disk
掲載誌名:Nature 400巻 6744号 (頁 539 ~ 541)
掲載誌 発行年月:1999年08月
著者氏名(共著者含):Herrnstein J. R., Moran J. M., Greenhill L. J., Diamond P. J., Inoue M., Nakai N., Miyoshi M., Henkel C., Riess A.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Evidence for a black hole from high rotation velocities in a sub-parsec region of NGC4258
掲載誌名:Nature 373巻 6510号 (頁 127 ~ 129)
掲載誌 発行年月:1995年01月
著者氏名(共著者含):Miyoshi Makoto, Moran James, Herrnstein James, Greenhill Lincoln, Nakai Naomasa, Diamond Philip, Inoue Makoto掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Extremely-high-velocity H2O maser emission in the galaxy NGC4258
掲載誌名:Nature 361巻 6407号 (頁 45 ~ 47)
掲載誌 発行年月:1993年01月
著者氏名(共著者含):Nakai N., Inoue M., Miyoshi M.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:A nuclear molecular ring and gas outflow in the galaxy M82
掲載誌名:Astronomical Society of Japan, Publications 39巻 5号 (頁 685 ~ 708)
掲載誌 発行年月:1987年
著者氏名(共著者含):Nakai N., Hayashi M., Handa T., Sofue Y., Hasegawa T., Sasaki M.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:天文学辞典
出版機関名:日本評論社
発行年月:2012年
著者氏名(共著者含):岡本 定矩, 中井 直正,他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:現代人のための統合科学ービッグバンから生物多様性まで
出版機関名:筑波大学出版会
発行年月:2012年
著者氏名(共著者含):小笠原 正明, 中井 直正, 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:シリーズ現代の天文学、第16巻「宇宙の観測 II-電波天文学」
出版機関名:日本評論社
発行年月:2009年
著者氏名(共著者含):中井 直正, 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:シリーズ現代の天文学、第6巻「星間物質と星形成」
出版機関名:日本評論社
発行年月:2008年
著者氏名(共著者含):福井 康雄,中井 直正,他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:シリーズ現代の天文学、第4巻「銀河I-銀河と宇宙の階層構造」
出版機関名:日本評論社
発行年月:2007年
著者氏名(共著者含):谷口 義明,中井 直正,他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:日本天文学会欧文研究報告論文賞
受賞年月:2012年03月
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本天文学会
受賞者・受賞グループ名:久野 成夫,中井 直正,他
-
受賞学術賞名:2008年度日本学士院賞
受賞年月:2008年06月
受賞国:日本国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:日本学士院
受賞者・受賞グループ名:中井 直正
-
受賞学術賞名:日本天文学会欧文研究報告論文賞
受賞年月:1998年03月
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本天文学会
受賞者・受賞グループ名:久野 成夫,中井 直正
-
受賞学術賞名:第42回仁科記念賞
受賞年月:1996年12月
受賞国:日本国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:仁科記念財団
受賞者・受賞グループ名:中井 直正,井上 允,三好 真
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2019年04月 ~ 2023年03月
研究題目:AGNの水メーザー観測によるハッブル定数の測定
研究内容:活動的銀河中心核(AGN)にある巨大質量ブラックホールの周囲を回転している高密度分子ガス円盤から輻射される水メーザーを観測して銀河の幾何距離を測定し、宇宙論パラメータであるハッブル定数を求める。
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2019年04月 ~ 2023年03月
研究題目:AGNの水メーザー観測によるハッブル定数の測定
-
研究種目:基盤研究(A)
研究期間:2014年04月 ~ 2019年03月
研究題目:大規模電波カメラによる『あかり』北極域の掃天観測
-
研究種目:基盤研究(A)
研究期間:2008年04月 ~ 2013年03月
研究題目:天の川のアンモニア掃天観測
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2005年04月 ~ 2008年03月
研究題目:水メーザーの観測によるセイファート銀河の統一モデルの再考
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:サブゼミ
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:卒業実験及び演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:基礎物理学B
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:外国書講読
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学研究科前期
授業科目名:文献演習
授業形式:代表者