基本情報

写真b

髙村 峰生

Takamura Mineo

所属
国際学部 教授
研究分野・キーワード
アメリカ文学, モダニズム, 比較文学
教育研究内容
 日本で米文学を中心に勉強した後、大学院でアメリカ合衆国に行き比較文学を専攻しました。したがって、一番の専門はアメリカの20世紀小説ですが、領域横断的に文学、美学、哲学、写真、映画などの諸分野に関心を広く持ち、論文を書いています。2017年には『触れることのモダニティ』というアメリカに提出した博士論文を基にした本を出版しました。現在の関心は二つあります。一つ目はトランプ政権化における文化や文学の問題で、特に現在の全体主義や暴力についての議論の高まりを追っています。もう一つの関心は長年研究を続けているアメリカの女流作家ウォートンの作品で歴史認識がどのように表出されているかを考えています。大学では、学生が文化や文学を学ぶことを通じて英語力を高め、人文学における幅広い教養を身につけられるよう、授業やゼミを工夫したいと思います。人間と人工知能、国民と国家、知と経験、セックスとジェンダー、暴力と優しさ、こうした誰にでも関わりのある問題を一緒に考えていきたいです。

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:東京大学
    学部(学系)名:文学部
    学科・専攻等名:英語英米文学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:2001年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:イリノイ大学(University of Illinois Urbana-Champaign
    学部等名:比較世界文学科

    修了課程:博士課程
    修了年月:2011年12月
    修了区分:修了
    国名:アメリカ合衆国

  • 学校名:東京大学
    学部等名:人文社会系研究科
    学科等名:欧米系文化研究専攻英語英米文学専門分野

    修了課程:博士課程
    修了年月:2010年03月
    修了区分:単位取得満期退学
    国名:日本国

  • 学校名:東京大学
    学部等名:人文学研究科
    学科等名:欧米系文化研究専攻英語英米文学専門分野

    修了課程:修士課程
    修了年月:2004年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校
    経歴名:博士課程
    年月:2005年07月 ~ 2011年08月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:Ph.D (比較文学 Comparative Literature)
    分野名:人文・社会 / 文学一般
    授与機関名:イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 (University of Illinois Urbana-Champaign)
    取得方法:課程
    取得年月:2011年12月

  • 学位名:修士(文学)
    分野名:人文・社会 / 英文学、英語圏文学
    授与機関名:東京大学
    取得方法:課程
    取得年月:2004年03月

  • 学位名:学士(文学)
    分野名:人文・社会 / 英文学、英語圏文学
    授与機関名:東京大学
    取得方法:課程
    取得年月:2001年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:神戸女学院大学
    部署名:文学部
    職名:准教授
    年月:2015年04月 ~ 2018年03月

  • 所属:神戸女学院大学
    部署名:文学部
    職名:専任講師
    年月:2012年04月 ~ 2015年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本ロレンス協会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:表象文化論学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本ウィリアム・フォークナー協会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本アメリカ文学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本英文学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 英文学、英語圏文学

論文 【 表示 / 非表示

  • タイトル:「ゴダールにおける手の表象と「死後の生」――出来事とマシンの結び目をめぐって」
    誌名:『ユリイカ・特集ジャン・リュック=ゴダール』  55巻  (頁 211 ~ 220)
    出版年月:2022年
    著者:高村 峰生

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Tactility and Modernity: The Sense of Touch in D. H. Lawrence, Alfred Stieglitz, Walter Benjamin, and Maurice Merleau-Ponty
    出版年月:2011年12月
    著者:Mineo Takamura

    掲載種別:学位論文(博士)
    共著区分:単著

      外部サイトへのリンクを表示

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読む
    出版者・発行元:水声社
    出版年月:2021年05月
    著者:髙村峰生

    著書種別:学術書
    担当区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:接続された身体のメランコリー——<フェイク>と<喪失>の21世紀英米文化
    出版者・発行元:青土社
    出版年月:2021年04月
    著者:髙村峰生

    著書種別:学術書
    担当区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:触れることのモダニティ――ロレンス、スティーグリッツ、ベンヤミン、メルロ=ポンティ
    出版者・発行元:以文社
    出版年月:2017年03月
    著者:高村峰生

    著書種別:学術書
    担当区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:文学理論をひらく
    出版者・発行元:北樹出版
    出版年月:2014年10月
    著者:髙村峰生

    著書種別:学術書
    担当区分:単著

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:第9回表象文化論学会賞
    受賞年月:2018年07月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:表象文化論学会
    受賞者(グループ):高村峰生

  • 賞名:福原賞(研究助成)
    受賞年月:2012年
    受賞国:日本国
    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
    授与機関:福原記念英米文学研究助成基金
    受賞者(グループ):髙村峰生

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2020年04月 ~ 2024年03月
    タイトル:現代アメリカ小説・映画におけるディストピア

  • 研究種目:若手研究
    研究期間:2018年04月 ~ 2020年03月
    タイトル:1930年代アメリカにおける「忘れられた人々」をめぐる写真とテクストの表象

  • 研究種目:若手研究(B)
    研究期間:2015年04月 ~ 2018年03月
    タイトル:スティーグリッツ・サークルにおける触覚の表現

  • 研究種目:特別研究員奨励費
    研究期間:2009年04月 ~ 2011年03月
    タイトル:20世紀の文学における空間と「接触」の表現

  • 研究期間:2008年12月 ~ 2012年03月
    タイトル:多国間モダニズムにおける触覚/接触についての言説・イメージの諸相: ベンヤミン・ロレンス・スティーグリッツ
    提供機関:民間財団等
    制度名:松下幸之助財団 研究助成

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:国際学研究科前期

    授業科目名:アメリカ小説文化

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:国際学研究科前期

    授業科目名:修士論文

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:国際学部

    授業科目名:北米文化論

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:国際学部

    授業科目名:卒業論文

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:国際学部

    授業科目名:国際地域理解入門A

    授業形式:代表者

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:人権教育科目・運営委員
    活動期間:2020年04月 ~ 2022年03月

  • 活動名称:人権教育科目・運営委員
    活動期間:2018年04月 ~ 2019年03月

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 団体名:日本ロレンス協会
    委員名:編集委員
    年月:2019年04月 ~ 継続中

  • 団体名:表象文化論学会
    委員名:編集委員
    年月:2016年04月 ~ 継続中

  • 団体名:日本英文学会
    委員名:関西支部編集委員
    年月:2016年04月 ~ 2018年03月

  • 団体名:日本アメリカ文学会
    委員名:地区委員
    年月:2013年04月 ~ 継続中