路 浩宇
Lu Haoyu
また、教育に関しては、国際学部で中国語の発音や基礎的な文法知識について学ぶ科目や中国語の表現能力の向上を図る科目を担当しています。





出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:名古屋大学
学部(学系)名:国際言語文化学部
学科・専攻等名:国際言語文化研究科
学校の種類:大学
卒業年月:2017年09月
卒業区分:卒業
国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:名古屋大学
学部等名:国際文化研究科
学科等名:東アジア専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2017年09月
修了区分:修了
国名:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:中国語における目的語残存受身表現が用いられる語用論的要因及びその情報伝達機能
誌名:現代中国研究 23号 (頁 38 ~ 48)
出版年月:2021年10月
著者:路浩宇掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:中国語
タイトル:从言者主观性与信息论的角度浅谈保留宾语被动句的特征
誌名:ことばの科学 33号 (頁 107 ~ 116)
出版年月:2019年12月
著者:路浩宇掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:中国語における受身表現の典型性について―プロトタイプ論によるアプローチ―
誌名:NU Ideas 7巻 1号 (頁 13 ~ 21)
出版年月:2018年08月
著者:路浩宇掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:現代中国語における受身表現に関する研究―非典型的な事例を中心に―
出版年月:2017年09月
著者:路浩宇掲載種別:学位論文(博士)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:中国語の受身文に表され発話者の主観性―無情物が主語となる受身文を中心に―
誌名:日中対照言語研究論集 19号 (頁 188 ~ 202)
出版年月:2017年05月
著者:路浩宇掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:翻訳「中国における高齢者 のインターネット利用 とシルバー情報格差: 状況と対応」
実施年月:2021年08月研究活動区分:その他
-
タイトル:翻訳「陳北渓と楊慈湖」
実施年月:2020年02月研究活動区分:その他
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
会議名:CASLAR-6(第6届汉语作为第二语言研究国际研讨会)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2021年07月 ~ 2021年08月
開催地:The George Washington University
タイトル:On the Topic and context setting in Chinese Grammar Teaching ―Taking the introduction of "有" sentence in Chinese textbook as an example―
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:中国語
会議名:第18回中国語教育学会全国大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2020年06月
開催地:オンライン会議(Zoom)
タイトル:关于汉语教材中“有”字句的引入
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:2019年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2019年11月
開催地:中国人民大学(中国)
タイトル:「その日の朝、家族の人たちは全部早く起きました。」错在哪里?
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:中国語
会議名:第十届现代汉语语法国际研讨会(ICCCG-10)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2019年10月
開催地:関西外国語大学御殿山キャンパス
タイトル:浅谈保留宾语被动句的信息结构与篇章功能
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:中国語
会議名:日本中国語学会第67回全国大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2017年11月
開催地:中央大学多摩キャンパス
タイトル:浅谈保留宾语被动句的语用功能―兼论与偏正结构主语被动句的差异―
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:ChineseI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:ChineseI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:ChineseI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:ChineseI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:ChineseII
授業形式:代表者