板垣 静香
Itagaki Shizuka
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:関西学院大学
学部等名:言語コミュニケーション文化研究科
修了課程:博士課程
修了年月:2007年
修了区分:単位取得満期退学
国名:日本国 -
学校名:同志社大学
学部等名:アメリカ研究科
修了課程:修士課程
修了年月:1999年
修了区分:修了
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:アメリカ研究修士
分野名:アメリカ研究
授与機関名:同志社大学
取得方法:課程
取得年月:1999年03月 -
学位名:文学士
分野名:人文・社会 / 英語学
授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1996年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:大阪マルチメディアデイジー研究会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:英語教育ユニバーサルデザイン研究学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:第1言語としてのバイリンガリズム研究会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:LET早期英語研究会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:ことばの科学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:VOA Learning English を用いた簡易e-learning 教材開発と2つの実践事例
誌名:e-learning教育研究第16巻 16巻
出版年月:2022年03月
著者:神谷健一, 久田歩, 多田さおり, 板垣静香, 森下美和掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:英語教育におけるユニバーサルデザイン
誌名:国際学研究 9巻 1号
出版年月:2020年03月
著者:板垣静香掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:How Hearing People Understand the Deaf and Some Legal Implications of Their Misinterpretation of Visual Expressions
誌名:International Journal for the Semiotics of Law
出版年月:2019年08月
著者:Eiji Taira, Shizuka Itagaki掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:ディスレクシアを持つ生徒へのデイジー教科書を使用した英語指導について
誌名:ことばの科学研究
出版年月:2019年05月
著者:板垣静香掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:読みに困難のある生徒へのデイジー教科書を使用した英語指導
誌名:実践障害児教育
出版年月:2018年05月
著者:板垣 静香掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:Let's Find a Solution! PBLではじめる総合英語ー学習者から探究者へー
出版者・発行元:南雲堂
発行年月:2023年01月
著者:赤尾美和, 西垣佐理, 幸重美津子, 工藤多恵, 松田紀子, 板垣静香, Kym Jolley
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:Practical Situations for the TOEIC Test Listening
出版者・発行元:成美堂
発行年月:2019年09月
著者:吉田佳代、仲西恭子、板垣静香、Brian Covert
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:目指せ!英語のユニバーサルデザイン授業
出版者・発行元:学研教育みらい
発行年月:2019年03月
著者:村上 加代子, 板垣 静香
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:実生活で役立つTOEIC テストリスニング
出版者・発行元:成美堂
発行年月:2011年01月
著者:吉田佳代, 仲西恭子, 板垣静香, Brian Covert
著書種別:教科書・概説・概論
担当区分:共著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:多感覚を使ったアルファベット練習
誌名:明示図書オンライン教育Zine
出版年月:2019年08月
著者:板垣静香掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:マルチメディアデイジー教科書
出版者・発行元:明治図書オンライン
誌名:教育Zine
出版年月:2019年07月
著者:板垣静香掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:教科書の本文理解から再話活動へーPCPPをモデルとしてー
出版者・発行元:英語授業研究学会
誌名:英語授業研究学会会報 92号 (頁 5 ~ 6)
出版年月:2016年02月
著者:板垣静香掲載種別:会議報告等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:小学校における英語絵本の読み聞かせについて
誌名:株式会社サクラクレパス「先生のためのページ・外国語活動」
出版年月:2015年11月
著者:板垣静香掲載種別:その他
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:早期バイリンガルのコードスイッチング~日本人姉妹を対象としたケーススタディより~
出版者・発行元:大修館書店
誌名:バイリンガリズム入門
出版年月:2014年07月
著者:山本雅代掲載種別:その他
共著区分:共著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:大阪市小学校学力経年調査に基づく学習支援事業における学習教材データ配信委託事業者選定会議委員
実施年月:2019年11月 ~ 2020年03月研究活動区分:その他
-
タイトル:大阪市小学校学力経年調査に基づく学習支援事業における学習教材データ配信委託事業者選定会議委員
実施年月:2018年11月 ~ 2019年03月研究活動区分:その他
-
タイトル:発達障害の可能性のある児童生徒等に対する教科指導法研究事業教科教育スーパーバイザー
実施年月:2018年04月 ~ 継続中研究活動区分:その他
-
タイトル:公立小学校における「英語絵本の読み聞かせ」活動
実施年月:2010年04月 ~ 2017年03月研究活動区分:フィールドワーク
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:2021年度研究成果報告会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2022年03月
開催地:オンライン
タイトル:英語学習のための日本手話ー英語表現デジタル教材
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:外国語教育メディア学会(LET)第60回全国研究大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2021年08月
開催地:オンライン
タイトル:学習が苦手な生徒も楽しめる!デジタル教科書を使った英語学習
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
記述言語:日本語
会議名:第11次LET基礎理論研究部会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2021年07月
開催地:オンライン
タイトル:オンライン英語学習教材を使った自律学習に関するアンケート調査
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:FLExICT Expo2019
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2020年02月
開催地:大阪工業大学梅田キャンパス
タイトル:特別支援学校におけるICTを使用した英語活動について
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:JACET教材開発研究会第16次
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2019年12月
開催地:大阪工業大学大宮キャンパス
タイトル:英語教育におけるユニバーサルデザインについて
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
作成した教科書、教材、参考書 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:Practical situations for the TOEIC test listening
活動期間:2019年09月 -
タイトル:目指せ!英語のユニバーサルデザイン授業
活動期間:2019年04月 -
タイトル:実生活で役立つTOEICテストリスニング
活動期間:2011年01月 ~ 継続中
教育方法・教育実践に関する発表、講演等 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:多感覚を使ったアルファベット練習
活動期間:2019年08月 -
タイトル:マルチメディアデイジー教科書
活動期間:2019年07月 -
タイトル:英語教育におけるユニバーサルデザイン
活動期間:2019年05月 -
タイトル:小学校における英語絵本の読み聞かせについて
活動期間:2015年11月 ~ 継続中
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:大阪マルチメディアデイジー研究会
委員名:文部科学省受託事業「発達障害の可能性のある児童生徒等に対する教科指導法研究事業」教科教育スーパーバイザー
年月:2018年04月 ~ 継続中 -
団体名:JACET教材開発研究会
委員名:副代表
年月:2017年08月 ~ 継続中 -
団体名:英語教育ユニバーサルデザイン研究学会
委員名:理事・事務局長
年月:2014年 ~ 継続中 -
団体名:第1言語としてのバイリンガリズム研究会
委員名:運営委員
年月:2009年 ~ 継続中
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:令和2年度大阪市小学校学力経年調査に基づく学習支援事業における学習教材データ配信委託事業者選定会議委員
年月:2019年11月 ~ 2020年04月 -
タイトル:平成31年度大阪市小学校学力経年調査に基づく学習支援事業における学習教材データ配信委託事業者選定会議委員
年月:2018年11月 ~ 2019年04月 -
タイトル:文部科学省受託事業「発達障害の可能性のある児童生徒等に対する教科指導法研究」教科教育スーパーバイザー
年月:2018年04月 ~ 継続中概要:大阪教育大学金森裕治特任教授を代表とする文部科学省受託事業の一員として、発達障害、学習障害を持つ児童生徒へのマルチメディアデイジー教科書を使用した教育、指導、学習について中学校への指導、助言を行う。