金澤 佑
KANAZAWA Yu
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:修士(言語教育学)
学位の分野名:外国語教育
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:2014年03月 -
学位名:博士(言語コミュニケーション文化)
学位の分野名:応用言語学・第二言語習得
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:2018年02月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:外国語教育メディア学会(LET)
学会所在国:日本国
-
所属学会:大学英語教育学会(JACET)
学会所在国:日本国
-
所属学会:全国英語教育学会(JASELE)
学会所在国:日本国
-
所属学会:関西英語教育学会(KELES)
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本第二言語習得学会(J-SLA)
学会所在国:日本国
専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示 】
-
専門分野(科研費分類):外国語教育
-
専門分野(科研費分類):言語学
-
専門分野(科研費分類):教育学
-
専門分野(科研費分類):認知科学
-
専門分野(科研費分類):英語学
取得資格 【 表示 / 非表示 】
-
資格名:高等学校教諭専修免許
-
資格名:中学校教諭専修免許
-
資格名:高等学校教諭1種免許
-
資格名:中学校教諭1種免許
-
資格名:高等学校教諭1種免許
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:歴史的観光地における課題解決型フィールドワークの実践に関する研究
研究期間:2016年06月 ~ 2017年05月
研究態様(個人・共同別)区分:国内共同研究
研究制度:共同研究
研究活動内容:追手門学院大学「特色ある研究奨励費制度」採択プロジェクト「歴史的観光地における課題解決型フィールドワークの実践に関する研究」における現地調査に係る英語教育担当を担った。(共同研究者(本人含む):峯俊智穂・岩田聖子・岸岡奈津子・金澤佑(敬称略))
-
研究課題名:日本人英語学習者の英語フォーミュラに対する親密度調査
研究期間:2016年04月 ~ 継続中
研究態様(個人・共同別)区分:未設定
研究制度:共同研究
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:Micro-level emotion in second language cognition: An interdisciplinary inquiry into lexical valence, processing depth, Emotion-Involved Processing, and emotional intelligence
学位授与年月:2018年
著者氏名(共著者含):金澤 佑共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:Do listening and oral reading of visually presented English words affect incidental lexical recognition?: An empirical study with Japanese EFL learners
学位授与年月:2014年
著者氏名(共著者含):金澤 佑共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:第二言語リーディングの指導と学習
掲載誌名:JACET関西支部紀要 20巻 (頁 69 ~ 80)
掲載誌 発行年月:2018年
著者氏名(共著者含):川﨑眞理子, 金澤佑, 表谷純子, 高瀬敦子, 伊藤佳世子, 門田修平掲載種別:研究論文(学術雑誌)
担当部分:第三節:語彙処理の「深さ」 (Section 3: The "Depth" of processing)
共著区分:共著
専門分野(科研費分類):外国語教育,英語学,教育学 -
記述言語:英語
論文題目名:Emotion-Involved Semantic Processing and L2 vocabulary memory: A micro-level emotion manifesto
掲載誌名:Vocabulary Learning and Instruction 6巻 2号 (頁 23 ~ 30)
掲載誌 発行年月:2017年
著者氏名(共著者含):Yu KanazawaDOI:10.7820/vli.v06.2.Kanazawa
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):外国語教育,言語学,実験心理学 -
記述言語:英語
論文題目名:Micro-level emotion as a factor of L2 vocabulary memory: The effect of lexical emotional valence on incidental recall performance.
掲載誌名:Language Education & Technology 53巻 (頁 23 ~ 52)
掲載誌 発行年月:2016年
著者氏名(共著者含):Yu Kanazawa掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):外国語教育,言語学,実験心理学 -
記述言語:英語
論文題目名:Measuring lexical fluency for L2 users: An empirical comparison of CELP-Sem, CELP-Lex, vocabulary size, and L2 proficiency
掲載誌名:Journal of the Japan Society for Speech Sciences 17巻 (頁 39 ~ 59)
掲載誌 発行年月:2016年
著者氏名(共著者含):Yu Kanazawa掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):外国語教育,言語学,教育学 -
記述言語:英語
論文題目名:Do listening and oral reading of visually presented English words affect implicit lexical recognition memory? An empirical study with Japanese learners of English
掲載誌名:Annual Review of English Language Education in Japan 26巻 (頁 141 ~ 156)
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):Yu KanazawaDOI:10.20581/arele.26.0_141
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):外国語教育,言語学,実験心理学
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
題目:The fall of motivation, the rise of emotion: A philosophical approach to applied linguistics
出版機関名:The British Association of Applied Linguistics (BAAL)
掲載誌名:The Proceedings of the 51st annual meeting of the British Association of Applied Linguistics (頁 112)
掲載誌 発行年月:2018年09月
著者氏名(共著者含):Yu Kanazawa掲載種別:総説・解説(国際会議プロシーディングズ)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
題目:Dialectics of quality of lexical processing
出版機関名:The British Association of Applied Linguistics (BAAL)
掲載誌名:The Proceedings of the 51st annual meeting of the British Association of Applied Linguistics (頁 111)
掲載誌 発行年月:2018年09月
著者氏名(共著者含):Yu Kanazawa掲載種別:総説・解説(国際会議プロシーディングズ)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
題目:The more emotionally intelligent, the more likely to remember words without elicited emotional elaboration: A possible individual difference in L2 lexical retention
掲載誌名:The Proceedings of the Vocab@Tokyo International Conference on Vocabulary Acquisition (頁 32 ~ 33)
掲載誌 発行年月:2016年09月
著者氏名(共著者含):Yu KanazawaDOI:10.13140/RG.2.2.33696.17920
掲載種別:研究発表要旨(国際会議)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
題目:Emotional valence and L2 lexical processing: The making of L2 experimental word list for Japanese learners of English
出版機関名:Harvard University
掲載誌名:The Proceedings of the Sixth Joint Foreign Language Education and Technology Conference (FLEAT-VI)
掲載誌 発行年月:2015年08月
著者氏名(共著者含):Yu Ka掲載種別:研究発表要旨(国際会議)
共著区分:単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
名称:The Proto-ANEW-JLE 外国語語彙リストの作成
活動期間(研究年月など):2014年 ~ 2016年研究活動区分:その他
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:新人奨励賞
受賞年月:2017年08月06日
受賞国:日本国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:外国語教育メディア学会
受賞者・受賞グループ名:金澤 佑
専門分野(科研費分類):外国語教育 -
受賞学術賞名:SPSアワード2010トップ10(連続成績最優秀賞)・同窓会賞・GPA顕彰
受賞年月:2011年03月
受賞国:日本国
受賞区分:その他の賞
授与機関:関西学院大学
受賞者・受賞グループ名:金澤 佑
-
受賞学術賞名:Prudential Volunteer Award
受賞年月:2003年11月
受賞国:日本国
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
授与機関:Prudential Financial
受賞者・受賞グループ名:Yu Kanazawa
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
研究題目:The Effect of Emotional Context and Valence on Second Language Vocabulary Acquisition: Experimental Investigation, Multifaceted Analysis, and Pedagogical Applications
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:The 52nd annual meeting of the British Association of Applied Linguistics (BAAL2019)
会議区分:国際会議
開催期間:2019年08月
開催場所:Manchester Metropolitan University, UK
題目又はセッション名:E-NAWL: Building of an enlarged, emotional, electronic NAWL
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:全国英語教育学会第45回弘前研究大会
会議区分:国内会議
開催期間:2019年08月
開催場所:弘前大学、青森
題目又はセッション名:Evaluating the reliability of the English formulaic familiarity database for Japanese EFL learners
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:The seventh International Conference on Foreign Language Education and Technology (FLEAT-VII)
会議区分:国際会議
開催期間:2019年08月
開催場所:Waseda University, Tokyo
題目又はセッション名:文脈の情動性と外国語語彙学習の研究のための情動性語彙リストの作成
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:The 1st Annual KGU-SPS ELP Professional Development Conference 2018
会議区分:国内会議
開催期間:2018年10月
開催場所:関西学院大学
題目又はセッション名:Extensive reading follow-up activities: In search for the best solution
発表形態:口頭(一般)
専門分野(科研費分類):学習支援システム,外国語教育,英語学 -
発表(記述)言語:英語
会議名称:The 51st annual meeting of the British Association of Applied Linguistics (BAAL2018)
会議区分:国際会議
開催期間:2018年09月
開催場所:ヨークセントジョン大学
題目又はセッション名:Dialectics of quality of lexical processing
発表形態:口頭(一般)
専門分野(科研費分類):外国語教育,言語学,教育心理学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
授業科目名:English Communication
機関名:関西学院大学社会学部 -
授業科目名:実用英語
機関名:追手門学院大学 -
授業科目名:英会話
機関名:追手門学院大学 -
授業科目名:英語LL
機関名:追手門学院大学 -
授業科目名:英語文法
機関名:大阪国際大学
教育方法・教育実践に関する発表、講演等 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:Extensive reading follow-up activities
活動期間:2018年10月 -
タイトル:Three-E-Imaginizer
活動期間:2016年05月
実務の経験を有する者についての特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:リーディングコーディネーター
活動期間:2018年04月 ~ 継続中 -
タイトル:カリキュラムコーディネーター
活動期間:2017年04月 ~ 2018年03月
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:Language Teaching Program Reading Class Coordinator
活動期間:2018年04月 ~ 継続中
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:外国語教育メディア学会(LET)
役職・役割名:LET関西支部基礎理論研究部会 部会長
活動期間:2018年04月 ~ 継続中 -
学会・委員会:大学英語教育学会(JACET)
役職・役割名:JACET関西 研究企画委員
活動期間:2018年04月 ~ 継続中 -
学会・委員会:外国語教育メディア学会(LET)
役職・役割名:LET関西支部基礎理論研究部会 プロジェクトリーダー
活動期間:2018年04月 ~ 継続中 -
学会・委員会:外国語教育メディア学会(LET)
役職・役割名:LET関西支部基礎理論研究部会 事務局
活動期間:2016年04月 ~ 2018年03月