Michael D.Smith
Michael D.Smith
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:バース大学
学部(学系)名:教育省
学校の種類:大学
卒業年月:2025年12月
卒業区分:中退
国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国) -
学校名:ユニバーシティカレッジロンドン、教育研究所
学部(学系)名:教育研究所
学校の種類:大学
卒業年月:2019年11月
卒業区分:卒業
国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国) -
学校名:ポーツマス大学
学部(学系)名:言語と地域研究の学校
学校の種類:大学
卒業年月:2016年12月
卒業区分:卒業
国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国) -
学校名:サンダーランド大学
学部(学系)名:教員養成教育学部
学校の種類:大学
卒業年月:2011年06月
卒業区分:卒業
国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:教育学博士
分野名:教育研究
授与機関名:その他
取得方法:論文
取得年月:2024年12月 -
学位名:修士(教育と技術)
分野名:教育
授与機関名:その他
取得方法:課程
取得年月:2019年10月 -
学位名:修士(言語学と英語教育)
分野名:言語と地域研究
授与機関名:その他
取得方法:論文
取得年月:2016年12月 -
学位名:教育における専門卒業証明書(PGCE)
分野名:義務教育後の訓練
授与機関名:その他
取得方法:課程
取得年月:2011年07月 -
学位名:学士(スポーツと運動開発)
分野名:人文・社会 / 教育学
授与機関名:その他
取得方法:論文
取得年月:2010年06月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:Japan’s Pursuit of Meritocracy, Cosmopolitanism, and Global Rankings in Higher Education: A Bourdieusian Interpretation
誌名:Asia Pacific Journal of Education (頁 1 ~ 16)
出版年月:2022年06月
著者:Michael D. Smith, Bradley D.F. ColpittsDOI:10.1080/02188791.2022.2086102
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:Entrepreneurs of the Self: Symbolic Capital and Social (Re)production in the Neoliberal Knowledge Economy
誌名:Globalisation, Societies and Education
出版年月:2022年06月
著者:Michael D. SmithDOI:10.1080/14767724.2022.2089975
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:道具的決定論的CALLの否定:オンライン英語教育における権力の批判的読解に向けて
誌名: 14巻 1号 (頁 50 ~ 65)
出版年月:2022年02月
著者:スミス マイケル ディーンDOI:10.1177/17577438211058964
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:The Usage of Virtual Reality in Task-Based Language Teaching
誌名:Proceedings of the 28th Korea TESOL International Conference: Re-envisioning ELT Altogether, All Together 28巻 1号 (頁 153 ~ 165)
出版年月:2021年09月
著者:Michael D. Smith, David P. McCurrach掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:CALL in a Social Context: Reflecting on Digital Equity, Identity, and Interaction in the Post-COVID Age
誌名:Quality Assurance in Education
出版年月:2021年08月
著者:Michael D. SmithDOI:10.1108/QAE-10-2020-0122
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
Samuell, C., & Smith, M. (2020). A Critical-Comparative Analysis of Post-global English Language Education: The Cases of Korea and Japan. KOTESOL, 16(1), 55-74.
-
Smith, M. D., & Samuell, C. (2020). A constructivist-driven examination of English use in Japanese media. Journal of International Studies, 9(1), 163-175.
-
Smith, M. D. (2019). A Bourdieusian interpretation of English language learning: the case of Korea. Korea TESOL Journal, 15(2) 3-22.
-
Smith, M. D. (2018). Centre-Periphery agency dynamics during linguistic imperialism: an investigation of Korean perspectives. Korea TESOL Journal, 14(1), 3-30.
-
Smith, M. D. (2017). Motivation in the EFL classroom: practical tips for new teachers. The English Connection, 21(3), 11-13.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:Readings for Naval English
出版者・発行元:도서출판 잉글리시라임
発行年月:2017年03月
著者:김동환, 김동영, 박기찬, 권동욱, Michael D. Smith
著書種別:教科書・概説・概論
担当区分:共著
専門分野:人文・社会 / 英語学,人文・社会 / 外国語教育,フロンティア(航空・船舶) / 船舶海洋工学
-
Kim, D. H., Kim, D. Y., Park, K. C., Kwon, D. W., & Smith, M. D. (2017). Readings for naval English. English Time Publishing. (ISBN: 979-11-87114-06-2)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:ロバート・ホートン博士出版賞
受賞年月:2022年07月
受賞国:
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
授与機関:バース大学
受賞者(グループ):スミス マイケル ディーン
-
賞名:ベストプレゼンテーション賞 2022
受賞年月:2022年03月
受賞国:
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:アジア教育革新会議
受賞者(グループ):スミスマイケル, マキュラークデイビッド
-
賞名:The Korean TESOL Association Research Paper of the Year Award 2019
受賞年月:2019年10月
受賞国:大韓民国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:The Korean TESOL Association
受賞者(グループ):Michael D. Smith
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
会議名:2022 Korea TESOL International Conference
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2022年04月
開催地:
タイトル:An Introduction to the Usage of Hermeneutics in Cross-cultural Research
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:2021 Korea TESOL International Conference
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2021年02月
開催地:Seoul, Korea
タイトル:VR & ELL: Current Strategies & Future Directions Following COVID-19
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 教育学 -
記述言語:英語
会議名:Hawaiʻi International Conference on English Language and Literature Studies
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2020年02月 ~ 2020年03月
開催地:Hilo, Hawai'i
タイトル:The usage of virtual reality during information-gap EFL activities
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:教育研究における混合手法研究の戦略的使用
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2019年10月
開催地:兵庫県 三田市
タイトル:教育研究における混合手法研究の戦略的使用
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
McCurrach, D. P., & Smith, M. D. (2020, March 13 – 14). The usage of virtual reality during information-gap EFL activities [Paper presentation]. Hawaiʻi International Conference on English Language and Literature Studies, Hilo, HI, United States.
-
Colpitts, B. D. F., & Smith, M. D. (2019, October). Strategic usage of mixed methods research in educational research [Conference session]. Kwansei Gakuin University School of Policy Studies Professional Development Conference, Sanda, Japan.
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:EnglishI
授業形式:代表者