立花 直樹
TACHIBANA NAOKI
(1)福祉専門職に関する諸課題(保育士,社会福祉士,精神保健福祉士,介護福祉士,MSW 等)
(2)社会的交流(世代間交流、地域内交流、地域間交流)や福祉教育に関する研究)
(3)福祉・防災活動に関する研究
(4)障害児保育・特別支援教育に関する研究 等
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:日本メディカル福祉専門学校
学部(学系)名:社会福祉学部
学科・専攻等名:精神保健福祉科
学校の種類:その他
卒業年月:2003年12月
卒業区分:卒業
国名:日本国 -
学校名:関西学院大学
学部(学系)名:社会学部
学校の種類:大学
卒業年月:1994年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:関西学院大学
学部等名:社会学研究科
学科等名:社会福学専攻
修了課程:修士課程
修了年月:2007年03月
修了区分:修了
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:社会福祉学修士
分野名:人文・社会 / 社会福祉学
授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:2007年03月 -
学位名:社会学士
分野名:人文・社会 / 社会学
授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1994年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:聖和短期大学 保育科
職名:准教授
年月:2018年04月 ~ 継続中 -
所属:関西福祉科学大学
部署名:社会福祉学部
職名:准教授
年月:2009年04月 ~ 2018年03月 -
所属:重症心身障害児(者)施設
職名:支援員
年月:1992年04月 ~ 1994年03月 -
所属:大阪薫英女子短期大学
部署名:児童教育学科
職名:専任講師
年月:2005年10月 ~ 2009年03月 -
所属:大阪保健福祉専門学校
部署名:社会福祉科
職名:副学科長
年月:2003年04月 ~ 2006年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:NHK 防災マップをつくろうプロジェクト
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:厚生労働省モデル事業・重症心身障害児地域生活モデル協議会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:特別養護老人ホーム 江之子島コスモス苑
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:全国重症心身障害児・者を支える会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:社会福祉法人大阪重症心身障害児者を支える会
学会所在国:日本国
取得資格 【 表示 / 非表示 】
-
資格名:保育士等キャリアアップ研修・指導者認定(障害児保育、マネジメント、保護者支援・子育て支援、保健衛生・安全対策)
-
資格名:同行援護従業者(基礎課程・応用課程)養成研修の認定指導者
-
資格名:全身性障害移動支援従業者養成研修の認定指導者
-
資格名:知的障害移動支援従業者養成研修の認定指導者
-
資格名:移動支援従業者(知的障がい課程)
教員組織審査実績 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:関西女子短期大学
経歴名:講師
認定日:2016年04月 -
学校名:関西福祉科学大学
経歴名:講師
認定日:2016年04月 -
学校名:京都光華女子大学
経歴名:講師
認定日:2014年04月 -
学校名:関西福祉科学大学
経歴名:講師
認定日:2011年04月 -
学校名:大阪総合保育大学
経歴名:講師
認定日:2011年04月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:保育現場の課題と保育士養成におけるソーシャルワーク科目の変遷
誌名:聖和短期大学紀要 7号 (頁 21 ~ 34)
出版年月:2021年03月
著者:立花直樹掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
担当部分:論文全体
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:保育現場における障害児保育の現状と課題
誌名:聖和短期大学紀要 7号 (頁 35 ~ 46)
出版年月:2021年03月
著者:立花直樹掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
担当部分:論文全体
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:認知症対応型通所介護施設におけるアロマの効果と課題
誌名:聖和短期大学紀要 6号 (頁 1 ~ 14)
出版年月:2020年03月
著者:立花直樹掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
担当部分:論文全体
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:障害児入所施設におけるレクリエーション支援の効果と課題
誌名:聖和短期大学紀要 6号 (頁 15 ~ 23)
出版年月:2020年03月
著者:立花直樹掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
担当部分:論文全体
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:歴史から俯瞰する特別支援教育の課題と展望
誌名:聖和短期大学紀要 5号 (頁 9 ~ 17)
出版年月:2019年03月
著者:立花直樹掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
担当部分:論文全体の執筆と調査分析
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:社会福祉士国家試験模擬問題集2022
出版者・発行元:中央法規出版
発行年月:2021年06月
著者:一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 編集
著書種別:その他
担当範囲:地域福祉の理論と方法(市町村地域福祉計画、地域福祉ニーズ)
担当区分:分担執筆
-
記述言語:日本語
タイトル:保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
出版者・発行元:ミネルヴァ書房
発行年月:2021年06月
著者:編集委員:中坪史典,山下文一,松井剛太,伊藤嘉余子,立花直樹 著者:多数
著書種別:事典・辞書
担当範囲:重度訪問介護,知的障害,就労支援事業,タクティールケア,ハプティックセラピー,FBM,分離不安症,反応性愛着障害,解離症,躁うつ障害,睡眠時随伴症,骨形成不全症,スティグマ,伝音難聴,性同一性障害,障害/障がい/障碍,生活言語
担当区分:共編者(共編著者)
-
記述言語:日本語
タイトル:最新はじめて学ぶ社会福祉4:社会福祉-原理と政策-
出版者・発行元:ミネルヴァ書房
発行年月:2021年05月
著者:監修:杉本敏夫、編集:立花直樹,波田埜英治,家髙将明 著者:多数
著書種別:教科書・概説・概論
担当範囲:プロローグ:社会福祉を学ぶにあたって、第18章:国際化と多様性支援の諸課題
担当区分:共編者(共編著者)
-
記述言語:日本語
タイトル:保育福祉小六法2021年版
出版者・発行元:みらい
発行年月:2021年04月
著者:保育福祉小六法編集委員会
著書種別:その他
担当区分:共編者(共編著者)
-
記述言語:日本語
タイトル:社会福祉士国家試験模擬問題集2021
出版者・発行元:中央法規出版
発行年月:2020年06月
著者:一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 編集
著書種別:その他
担当範囲:地域福祉の理論と方法(ボランティアセンターの役割、災害ボランティアの法制)
担当区分:分担執筆
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:柏原市福祉・防災マップづくりプロジェクト(河内国分駅版・柏原駅版)
出版者・発行元:柏原市福祉防災マップづくりプロジェクト事務局
誌名:柏原市福祉・防災マップづくりプロジェクトvol.1 (頁 1 ~ 89)
出版年月:2016年03月
著者:立花直樹,得津愼子,玉田典代,種村理太郎,清原舞,西田雅彦,神崎トモ子,石井啓子,伊藤聡,高橋正樹,谷村佳佑,神藤佑太,牧貴太,松尾竜典,宮本茜,村田絢香,米田彩華掲載種別:その他
-
記述言語:日本語
タイトル:第2次 湖南市就労支援計画
出版者・発行元:滋賀県湖南市
誌名:第2次湖南市就労支援計画 (頁 6 ~ 55)
出版年月:2016年03月
著者:立花直樹,安田誠人掲載種別:その他
-
記述言語:日本語
タイトル:遊び力を育成する地域貢献型保育者養成--KAORI共育プロジェクトの実践化
出版者・発行元:大阪薫英女子短期大学
誌名:平成20年度活動報告書(遊び力を育成する地域貢献型保育者養成) (頁 10 ~ 39)
出版年月:2009年03月
著者:柏原栄子,立花直樹,土肥茂幸,住野紀子掲載種別:その他
-
記述言語:日本語
タイトル:主体的な学びの再生と復活を目指した家族援助力養成教育プログラム
出版者・発行元:三重中京短期大学
誌名:平成20年度活動報告書(主体的な学びの再生と復活を目指した家族援助力養成教育プログラム) (頁 81 ~ 86)
出版年月:2009年03月
著者:立花直樹掲載種別:その他
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:
研究期間:2020年04月 ~ 2023年03月
タイトル:貧困家庭の子どもや保護者に対する保育ソーシャルワークに求められる機能と役割に関する研究
研究概要: 就学期と比較して、乳幼児が通園している保育所・幼稚園やこども園等の未就学期においては、保育士がソーシャルワークの視点を持って援助することが求められ、専門職であるソーシャルワーカーは設置されていない。なぜなら保育士は福祉の専門職として、ソーシャルワーク的関わりを行うことが求められているからである。しかし保育士が子どもや保護者支援を支え、効果的な援助や支援が行われている一方で、子どもや保護者が抱える問題や課題が複雑化・多様化するなか、保育士のみでは対応が困難となっているケースも多々みられる。貧困家庭への支援に関する課題を把握したうえで、ソーシャルワークの機能が発揮できている部分とできていない部分を明らかにすることを目的として研究・調査を進めた。
提供機関:日本保育ソーシャルワーク学会
-
研究種目:
研究期間:2017年05月 ~ 2018年02月
タイトル:柏原市における福祉・防災活動ネットワークを目指した地域プログラムの開発に関する研究
研究概要:柏原市、柏原ライオンズクラブと関西福祉科学大学の連携の下、2013年より取り組んできた市民と学生による「柏原市福祉・防災マップ」開発の中で、柏原市内の児童養護施設(2箇所)、幼稚園(8箇所)、保育所・事業所(14箇所)や児童発達支援センター・事業所(10箇所)等での児童の避難や災害時の保育対応等について調査・分析を行い、以下のことを明らかにする。
1) 柏原市内の児童養護施設、幼稚園、保育所や児童発達支援センター等での児童の避難や災害時の保育対応等について調査・分析を行い、災害対策に関する課題を明らかにする
2) 柏原市内にある避難所のバリアフリー状況や災害対策、児童の対応に関する課題
3) 避難所までの避難経路におけるバリアフリー状況や災害対策や支援に関する課題提供機関:学校法人玉手山学園
-
研究種目:
研究期間:2016年05月 ~ 2017年02月
タイトル:地域連携による福祉・防災の取り組みに関する研究
研究概要:柏原市、柏原ライオンズクラブと関西福祉科学大学の連携の下、2013年より取り組んできた市民と学生による「柏原市福祉・防災マップ」開発の成果を基に、福祉・防災調査した結果(河内国分駅,柏原駅,高井田駅・河内堅上駅,堅下駅・安堂駅,法善寺駅の各駅周辺)のデータベースを作成し、NHKや大学、柏原市社会福祉協議会等のHPとリンクする中で、市民が、本マップの汎化のプロセスにおいてソーシャルアクションを行う中で、課題や情報をフィードバックできるようにし、以下のことを明らかにする。
1)駅周辺の、公共施設、医療機関・金融機関、商業施設などにおけるバリアフリー状況に関する課題
2)駅周辺の、公共施設、医療機関・金融機関、商業施設などにおける災害対策に関する課題
3)駅周辺の避難所のバリアフリー状況や災害対策に関する課題
4)駅周辺から避難所までの避難経路におけるバリアフリー状況や災害対策に関する課題提供機関:学校法人玉手山学園
-
研究種目:
研究期間:2015年05月 ~ 2016年02月
タイトル:地域連携による福祉・防災の取り組みに関する研究
研究概要:柏原市、柏原ライオンズクラブと関西福祉科学大学の連携の下、2013年より取り組んできた市民と学生による「柏原市福祉・防災マップ」開発の成果を基に、福祉・防災調査した結果(河内国分駅周辺並びに柏原駅周辺)をデータ入力(エクセルやSPSS使用)し、単純集計やクロス集計を行うと共に、参加のボランティア市民や学生が、本マップの企画、調査、作成、汎化のプロセスにおいてソーシャルアクションとして、地域変革を目指したアクションリサーチとしてプロセスを捉え、そのプロセスを分析し、効果測定する。それらにおいて以下のことを明らかにする。
1)駅周辺の、公共施設、医療機関・金融機関、商業施設などにおけるバリアフリー状況災害対策に関する課題
2)駅周辺の避難所のバリアフリー状況や災害対策に関する課題
3)駅周辺から避難所までの避難経路におけるバリアフリー状況や災害対策に関する課題提供機関:学校法人玉手山学園
-
研究種目:
研究期間:2015年04月 ~ 2016年03月
タイトル:障害者の就労に関する調査研究
研究概要:滋賀県湖南市における障害者の就労に関する調査・集計・分析
提供機関:地方自治体
実務の経験を有する者についての特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:川西市教育委員会「SSW会議」スーパーバイザー
活動期間:2019年04月 ~ 継続中 -
タイトル:「特別養護老人ホーム 江之子島コスモス苑・運営推進会議」委員長
活動期間:2017年04月 ~ 継続中 -
タイトル:社会福祉法人「大阪重症心身障害児者を支える会」評議員
活動期間:2017年04月 ~ 継続中 -
タイトル:社会福祉法人「慶生会」理事
活動期間:2017年04月 ~ 継続中 -
タイトル:柏原市「公共施設等総合管理計画専門委員会」委員
活動期間:2016年05月 ~ 2017年04月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:日本保育ソーシャルワーク学会
委員名:研究紀要委員
年月:2020年03月 ~ 継続中 -
団体名:災害支援研究会
委員名:代表
年月:2019年10月 ~ 継続中 -
団体名:川西市教育委員会 SSW会議
委員名:スーパーバイザー
年月:2019年04月 ~ 継続中 -
団体名:日本保育ソーシャルワーク学会
委員名:第6回研究大会・実行委員
年月:2019年04月 ~ 2019年09月 -
団体名:日本保育ソーシャルワーク学会
委員名:理事
年月:2017年04月 ~ 継続中