小田部 進一
KOTABE SHINICHI
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(神学)
分野名:人文・社会 / 宗教学
授与機関名:ミュンヘン大学
取得方法:論文
取得年月:2005年02月 -
学位名:修士(神学)
分野名:人文・社会 / 宗教学
授与機関名:関西学院大学
取得方法:論文
取得年月:1993年03月 -
学位名:学士(神学)
分野名:人文・社会 / 宗教学
授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1991年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:フィールドワークを導入した授業デザイン ー 問いかけ方によって変化する学び ー
誌名:関西学院大学高等教育研究 12号 (頁 81 ~ 91)
出版年月:2022年03月
著者:小田部進一、宇井美代子、茅島路子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
専門分野:人文・社会 / 教育学,人文・社会 / 宗教学,人文・社会 / 思想史 -
記述言語:日本語
タイトル:パンデミックと宗教改革 ー 《新しい生活》を求める精神の動きに注目して
誌名:関西学院大学神学部ブックレット 14号 (頁 47 ~ 83)
出版年月:2022年01月
著者:小田部進一掲載種別:論文集(書籍)内論文
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 宗教学,人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / 思想史 -
記述言語:日本語
タイトル:「ルターとユダヤ人」に関するキリスト教史研究と人権 ー 1945年以降のドイツの研究動向を手がかりに ー
誌名:神学研究 65号 (頁 87 ~ 104)
出版年月:2021年03月
著者:小田部進一掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 宗教学 -
記述言語:日本語
タイトル:ルターから今を考える ― キリスト教史における臨終の伝統とルターの死の理解を手がかりに
誌名:ルター研究 16巻
出版年月:2019年10月
著者:小田部進一掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 宗教学 -
記述言語:日本語
タイトル:ルター伝と宗教改革史叙述における『95か条の論題』(1517年10月31日)についての一考察-20世紀以降のドイツにおける議論を中心に-
誌名:神學研究 65号 (頁 7 ~ 27)
出版年月:2018年03月
著者:小田部進一掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:宣教とパンデミック(関西学院大学神学部ブックレット14)
出版者・発行元:キリスト新聞社
発行年月:2022年01月
著者:小田部進一, 中道基夫
著書種別:学術書
担当区分:共著
専門分野:人文・社会 / 宗教学,人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / 思想史 -
記述言語:日本語
タイトル:宗教改革の現代的意義:宗教改革500年記念講演集
出版者・発行元:教文館
発行年月:2018年06月
著者:小田部進一 他
著書種別:一般書
担当範囲:ルターの生涯と宗教改革:宗教改革のはじまりの「はじまり」
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:ルターから今を考える:宗教改革500年の記憶と想起
出版者・発行元:日本キリスト教団出版局
発行年月:2016年09月
著者:小田部進一
著書種別:一般書
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:よくわかるクリスマス
出版者・発行元:教文館
発行年月:2014年09月
著者:嶺重淑, 波部雄一郎, 小田部進一 他
著書種別:一般書
担当範囲:ルターとクリスマス
担当区分:共著
-
記述言語:ドイツ語
タイトル:Dein Reich komme in aller Welt – Interkulturelle Perspektiven auf das Reich Gottes
出版者・発行元:Erlanger Verlag für Mission und Ökumene
発行年月:2011年10月
著者:Hans-Helmuth Schneider, Claudia Jahnel, Shinichi Kotabe 他
著書種別:学術書
担当範囲:Die Reich-Gottes-Visionen aus der Perspektive des Christentums in Japan
担当区分:共著
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:第27回大学教育研究フォーラム
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2021年03月
開催地:京都大学(オンライン開催)
タイトル:フィールドワークを導入した授業デザインと実践報告(2)― 問いかけ方から観るフィールドワークの学び ―
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 教育学,情報通信 / 学習支援システム,人文・社会 / 宗教学 -
記述言語:日本語
会議名:関西学院大学神学部第55回神学セミナー
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2021年02月
開催地:関西学院大学
タイトル:パンデミックと宗教改革 ー 《新しい生活》を求める精神の動きに注目して ー
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 宗教学,人文・社会 / 思想史,人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 -
記述言語:日本語
会議名:第435回神学研究会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2020年11月
開催地:関西学院大学神学部
タイトル:「ルターとユダヤ人」に関するキリスト教史研究と人権― 1945年以降のドイツの研究動向を手がかりに ー
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 宗教学,人文・社会 / 思想史,人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 -
記述言語:日本語
会議名:第26回大学教育研究フォーラム
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2020年03月
開催地:京都大学
タイトル:Kit-Build概念マップが促した授業リフレクションと授業改善
会議種別:ポスター発表
専門分野:人文・社会 / 教育学,情報通信 / 学習支援システム,人文・社会 / 宗教学 -
記述言語:日本語
会議名:第428回神学研究会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2019年06月
開催地:関西学院大学
タイトル:カールシュタットの改革プログラムと「救貧」についての一考察 ― 『キリスト教徒の間に物乞いがいるべきではないこと』(1522年)を手がかりにして
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 宗教学
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学部
授業科目名:キリスト教と世界の諸地域A
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学部
授業科目名:キリスト教と世界の諸地域B
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学部
授業科目名:キリスト教の歴史(宗教改革以降)
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学部
授業科目名:キリスト教思想史B
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:神学部
授業科目名:ドイツ語専門書講読A
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:副学部長
活動期間:202004(年月) ~ 202303(年月) -
活動名称:C.O.D.委員会委員
活動期間:202004(年月) ~ 202103(年月)