原田 雅樹
Harada Masaki
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:近代西洋哲学が残した課題から世代間倫理学、そして予言・預言の言語行為論へ
誌名:共生学 8号 (頁 127 ~ 137)
出版年月:2014年02月
著者:原田 雅樹掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:フランス語
タイトル:Étude phénoménologique, épistémologique et herméneutique de la géométrie non commutative
誌名:Revue Philosophique de Louvain 110巻 2号 (頁 293 ~ 324)
出版年月:2012年05月
著者:Masaki HARADA掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:数学と哲学における操作、対象、経験:フッサールのノエシス-ノエマ相関とグランジェの操作-対象双対
誌名:VOL( 特集:エピステモロジー ) 5号 (頁 46 ~ 57)
出版年月:2011年07月
著者:原田 雅樹掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:カント超越論哲学の数学論から数学概念の相互干渉による概念生成の哲学へ-非可換幾何学における解析学的、代数学的、幾何学的、数論的概念の干渉-
誌名:現代思想 38巻 11号 (頁 92 ~ 115)
出版年月:2010年09月
著者:原田 雅樹掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:聖なる記憶と死者の記憶の政治的濫用―リクールの論考「イスラエルについての困惑」の哲学的解読を通して―
誌名:カトリック研究 79号 (頁 1 ~ 37)
出版年月:2010年08月
著者:原田 雅樹掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:『主体の論理・概念の倫理-20世紀フランスのエピステモロジーとスピノザ主義』、第4章「ヴュイユマン『代数学の哲学』とスピノザ『エチカ』の幾何学的秩序」
出版者・発行元:以文社
出版年月:2017年03月
著者:上野 修、米虫 正巳、近藤 和敬、原田 雅樹 他
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:今こそ原発の廃止を
出版者・発行元:カトリック中央協議会
出版年月:2016年10月
著者:光延 一郎, マイケル・シーゲル, 原田 雅樹, 島薗 進, 山脇 直司 他
著書種別:一般書
担当区分:共編者(共編著者)
-
記述言語:日本語
タイトル:『宗教的共生と科学』、第7章「核エネルギー使用についての哲学的・神学的考察―高木仁三郎の思想、及び20世紀の西洋哲学によって―」
出版者・発行元:教友社
出版年月:2014年02月
著者:宮本 久雄、田中 裕、原田 雅樹 他
著書種別:教科書・概説・概論
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:『エピステモロジー-20世紀のフランス科学思想史』 第2章「ヴュイユマンにおける〈代数学の哲学〉-ガロア理論から操作・作用の存在論、構造分析の方法論へ」
出版者・発行元:慶應義塾大学出版社
出版年月:2013年01月
著者:金森 修, 近藤 和敬, 中村 大介, 米虫 正巳, 原田 雅樹 他
著書種別:学術書
担当区分:分担執筆
-
記述言語:フランス語
タイトル:La physique au carrefour de l’intuitif et du symbolique : Une étude épistémologique des concepts quantiques à la lumière de la phénoménologie herméneutiqu
出版者・発行元: Vrin/Institut Interdisciplinaire des études épistémologiques
出版年月:2006年
著者:Masaki HARADA
著書種別:学術書
担当区分:単著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:書評 鹿島徹・越門勝彦・川口茂雄編『リクール読本』、法政大学出版局、2016年
誌名:フランス哲学・思想研究 22号 (頁 288 ~ 292)
出版年月:2017年
著者:原田 雅樹掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
記述言語:日本語
タイトル:書評 森田邦久著『量子力学の哲学:非実在性・非局所性・粒子と波の二重性』、講談社現代新書、2011
誌名:『科学哲学』日本科学哲学会 46巻 2 号 (頁 68 ~ 73)
出版年月:2013年
著者:原田 雅樹掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
記述言語:日本語
タイトル:書評 三宅岳史著『ベルクソン-哲学と科学の対話』、京都大学出版会、2012
誌名:フランス哲学・思想研究 18号 (頁 214 ~ 221)
出版年月:2013年
著者:原田 雅樹掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
記述言語:日本語
タイトル:書評 金森修編『エピステモロジーの現在』、慶應義塾大学出版会、2008
誌名:フランス哲学・思想研究 14号 (頁 184 ~ 187)
出版年月:2009年
著者:原田 雅樹掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
記述言語:日本語
タイトル:Bulletin de théologie : Théologie de la création, sciences et théologies
誌名:Revue des sciences philosophiques et théologiques 90巻 1号 (頁 127 ~ 183)
出版年月:2007年01月
著者:J. Arnould, J. Courcier, J. Fantino, J.-M. Maldamé, Masaki Harada et als.掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:人文学総合10
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:人文演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:文学研究科後期
授業科目名:博士論文作成演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:文学研究科後期
授業科目名:博士論文作成演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:哲学文献研究AI
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:研究科委員長補佐
活動期間:2023年04月 ~ 2024年03月 -
活動名称:C.O.D.委員会委員
活動期間:2023年04月 ~ 2024年03月