基本情報

写真b

高島 正憲

TAKASHIMA Masanori

所属
経済学部 准教授
研究分野・キーワード
経済史,経済成長,比較経済発展
プロフィール
僕の主な研究分野は,経済史学および日本経済の長期にわたる成長と構造の分析です。具体的には,日本の経済成長について,古代から現代までのあらゆる歴史資料に書かれた人口・土地・生産・物価賃金などの数的情報を利用して経済諸量データの長期系列を構築し,部門別生産高・実質賃金・生活水準などの推計・分析をおこなっています。最終的には,歴史的国民計算(Historical National Accounts),すなわち超長期にわたる国内総生産(Gross Domestic Product: GDP)を計測することで,日本がどのような経済成長を経験したのかを連続した歴史的現象としてとらえることを目的としています。分析のための方法は,経済諸量データを歴史資料から抽出してデータベースをつくり,それを経済学的・統計学的手法によって実証分析をおこなう計量的アプローチとなりますが,それと同じように,漢文・古文書の読解や史料の検証・批判という歴史学の方法を理解することも重要であると考えています。

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(経済学)
    分野名:人文・社会 / 経済史
    授与機関名:一橋大学
    取得方法:課程
    取得年月:2016年10月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本経済学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:社会経済史学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:生活経済学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本経済思想史学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 経済史

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Japan and the Great Divergence, 730-1874
    誌名:Exploration in Economic History  72巻  (頁 1 ~ 22)
    出版年月:2019年04月
    著者:Jean-Pascal Bassino, Stephen Broadberry, Kyoji Fukao, Bishnupriya Gupta, and Masanori Takashima

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:両大戦間期日本における農家の酒・煙草支出 : 農林省第3期農家経済調査(1931-41年)を用いたパネルデータ分析
    誌名:経済研究  69巻  2号  (頁 115 ~ 128)
    出版年月:2018年04月
    著者:丸健・草処基・高島正憲

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:序章:成長とマクロ経済
    誌名:深尾京司・中村尚史・中林真幸編『岩波講座日本経済の歴史 2 近世:16世紀末から19世紀前半』岩波書店  (頁 2 ~ 22)
    出版年月:2017年08月
    著者:高島正憲・深尾京司・今村直樹

    掲載種別:論文集(書籍)内論文
    共著区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:生産・物価・所得の推定
    誌名:深尾京司・中村尚史・中林真幸編『岩波講座日本経済の歴史 2 近世:16世紀末から19世紀前半』岩波書店  (頁 283 ~ 300)
    出版年月:2017年08月
    著者:深尾京司・斎藤修・高島正憲・今村直樹

    掲載種別:論文集(書籍)内論文
    共著区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:人口と都市化,移動と就業
    誌名:深尾京司・中村尚史・中林真幸編『岩波講座日本経済の歴史 2 近世:16世紀末から19世紀前半』岩波書店  (頁 61 ~ 104)
    出版年月:2017年08月
    著者:斎藤修・高島正憲

    掲載種別:論文集(書籍)内論文
    共著区分:共著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:経済成長の日本史:古代から近世の超長期GDP推計 730-1874
    出版者・発行元:名古屋大学出版会
    出版年月:2017年10月
    著者:高島正憲

    著書種別:学術書
    担当区分:単著

  • 記述言語:英語
    タイトル:Regional Inequality and Industrial Structure in Japan: 1874-2008
    出版者・発行元:Maruzen Publishing
    出版年月:2015年
    著者:Kyoji Fukao, Jean-Pascal Bassino, Tatuji Makino, Ralph Paprzycki, Tokihiko Settsu, Masanori Takashima, and Joji Tokui

    著書種別:学術書
    担当区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:伴林氏神社史料
    出版者・発行元:フォーラム・A
    出版年月:2002年05月
    著者:遠藤慶太・高島正憲・福島幸宏

    著書種別:学術書
    担当区分:共編者(共編著者)

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:Larry Neal prize 2019 for best article in Explorations in Economic History
    受賞年月:2019年09月
    受賞国:アメリカ合衆国
    受賞区分:国内外の国際的学術賞
    授与機関:Economic History Association
    受賞者(グループ):Jean-Pascal Bassino, Stephen Broadberry, Kyoji Fukao, Bishnupriya Gupta, Masanori Takashima

  • 賞名:第61回日経・経済図書文化賞
    受賞年月:2018年11月
    受賞国:日本国
    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
    授与機関:日本経済新聞社・日本経済研究センター
    受賞者(グループ):高島正憲

  • 賞名:地域農林経済学会 学会誌賞
    受賞年月:2017年10月
    受賞国:
    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
    授与機関:地域農林経済学会
    受賞者(グループ):草処基,丸健,高島正憲

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:若手研究(B)
    研究期間:2019年04月 ~ 2023年03月
    タイトル:前近代日本の長期賃金データの数量的分析,8-19世紀(代表者)

  • 研究種目:基盤研究(A)
    研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
    タイトル:家計簿からみた生活水準の推移と社会経済の変容(代表者:北村行伸)

  • 研究種目:特別研究員奨励費
    研究期間:2017年04月 ~ 2019年03月
    タイトル:前近代日本の超長期GDPの推計,725-1874年(代表者)

  • 研究種目:若手研究
    研究期間:2019年04月 ~ 2023年03月
    タイトル:前近代日本の長期賃金データの数的分析,8-19世紀

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:プレ演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:上級外国経済史

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:卒業論文

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:専門演習A

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:専門演習B

    授業形式:代表者

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:学部長室委員
    活動期間:2021年04月 ~ 2023年03月