高島 正憲
TAKASHIMA Masanori
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:経済学部
職名:准教授
年月:2021年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:経済学部
職名:専任講師
年月:2019年04月 ~ 2021年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本経済学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:社会経済史学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:生活経済学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本経済思想史学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:Wet-Rice Agriculture and Economic Growth in Pre-Industrial Japan
誌名:Murayama, S., Ž. Lazarević and A. Panjek (eds.), Changing Living Spaces: Subsistence and Sustenance in Eurasian Economies from Early Modern Times to the Present, Koper: University of Primorska Press,
出版年月:2025年01月
著者:Masanori Takashima -
記述言語:日本語
タイトル:近世初頭の建築労働者賃金
誌名:経済史研究 27巻 0号 (頁 1 ~ 20)
出版年月:2024年01月
著者:高島 正憲DOI:10.24712/keizaishikenkyu.27.0_1
-
タイトル:歴史的国民経済計算(日本中世経済史の回顧と展望)
誌名:社会経済史学 89巻 3号 (頁 255 ~ 272)
出版年月:2023年11月
著者:高島正憲 -
記述言語:日本語
タイトル:明治前期日本におけるコレラ流行の数量的分析
誌名:経済学季報 72巻 4号 (頁 57 ~ 81)
出版年月:2023年03月
著者:王芮, 高島正憲, 髙橋美由紀掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:都市人口の超長期変動:推計と分析
誌名:日本人口学会報告書 歴史人口学の課題と展望 (頁 143 ~ 151)
出版年月:2022年06月
著者:高島正憲掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:賃金の日本史:仕事と暮らしの一五〇〇年
出版者・発行元:吉川弘文館
出版年月:2023年09月
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:経済成長の日本史:古代から近世の超長期GDP推計 730-1874
出版者・発行元:名古屋大学出版会
出版年月:2017年10月
著者:高島正憲
著書種別:学術書
担当区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:Regional Inequality and Industrial Structure in Japan: 1874-2008
出版者・発行元:Maruzen Publishing
出版年月:2015年
著者:Kyoji Fukao, Jean-Pascal Bassino, Tatuji Makino, Ralph Paprzycki, Tokihiko Settsu, Masanori Takashima, and Joji Tokui
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:伴林氏神社史料
出版者・発行元:フォーラム・A
出版年月:2002年05月
著者:遠藤慶太・高島正憲・福島幸宏
著書種別:学術書
担当区分:共編者(共編著者)
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:歴史にみえる建築労働者の賃金 (2)
誌名:建築コスト研究 33巻 1号 (頁 48 ~ 51)
出版年月:2025年01月
著者:高島正憲
-
タイトル:歴史にみえる建築労働者の賃金 (1)(歴史のなかの建築コスト[1]
誌名:建築コスト研究 32巻 4号 (頁 43 ~ 46)
出版年月:2024年10月
著者:高島正憲
-
タイトル:「数字」に表れる生活,日本の賃金を歴史から見る
誌名:週刊東洋経済 2023年12月9日号巻 (頁 78 ~ 79)
出版年月:2023年12月
著者:高島正憲
-
タイトル:「賃銀」から「賃金」へ
誌名:本郷 168巻 (頁 31 ~ 33)
出版年月:2023年11月
著者:高島正憲
-
タイトル:流行病を計測する(連載:歴史にあらわれた数字・第4回)
誌名:kotoba 43巻 (頁 178 ~ 181)
出版年月:2021年03月
著者:高島正憲
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:第39回(令和6年度)冲永賞
受賞年月:2025年03月
授与機関:公益財団法人労働問題リサーチセンター
受賞者(グループ):高島正憲
-
賞名:Larry Neal prize 2019 for best article in Explorations in Economic History
受賞年月:2019年09月
受賞国:アメリカ合衆国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:Economic History Association
受賞者(グループ):Jean-Pascal Bassino, Stephen Broadberry, Kyoji Fukao, Bishnupriya Gupta, Masanori Takashima
-
賞名:第61回日経・経済図書文化賞
受賞年月:2018年11月
受賞国:日本国
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
授与機関:日本経済新聞社・日本経済研究センター
受賞者(グループ):高島正憲
-
賞名:地域農林経済学会 学会誌賞
受賞年月:2017年10月
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
授与機関:地域農林経済学会
受賞者(グループ):草処基,丸健,高島正憲
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2019年04月 ~ 2023年03月
タイトル:前近代日本の長期賃金データの数量的分析,8-19世紀(代表者)
-
研究種目:基盤研究(A)
研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
タイトル:家計簿からみた生活水準の推移と社会経済の変容(代表者:北村行伸)
-
研究種目:特別研究員奨励費
研究期間:2017年04月 ~ 2019年03月
タイトル:前近代日本の超長期GDPの推計,725-1874年(代表者)
-
研究種目:若手研究
研究期間:2019年04月 ~ 2023年03月
タイトル:前近代日本の長期賃金データの数的分析,8-19世紀
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:社会政策学会・ 労働史部会2023年度第2回研究会
発表年月日:2023年12月09日
タイトル:『賃金の日本史』について:前近代賃金史を考える
-
記述言語:日本語
会議名:科研費基盤研究(B):実証的な中世マクロ経済推計モデル構築に向けた基礎研究・第1回研究集会
発表年月日:2023年06月04日
タイトル:中世日本GDP推計の現在:メソッド&メソドロジー
-
会議名:第79回 RoMacSセミナー (Rokkodai Macroeconomics Seminar)
発表年月日:2023年05月16日
タイトル:Paying the Price for Spiritual Enlightenment? Tax Pressure and Living Standards in Kofun and Asuka-Nara Japan (ca. 300-794)
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
記述言語:日本語
会議名:2023年度第1回備後経済研究会
発表年月日:2023年04月25日
タイトル:超長期GDP推計からみる日本の経済成長:古代から現代まで
-
会議名:日本経済学会2022年度春季大会
発表年月日:2022年05月29日
タイトル:歴史的データを使った研究とは 実例紹介① :前近代経済史研究を志す方へ([企画] 歴史的データを使った研究とは(日本学術会議・経済学委員会 数量的経済・政策分析分科会主催チュートリアルセッション)
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:プレ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:卒業研究演習A
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:卒業研究演習B
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:専門演習A
授業形式:代表者