泉 惠美子
IZUMI EMIKO
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:神戸大学
学部(学系)名:人間科学研究科
学科・専攻等名:人間形成科学
学校の種類:大学
卒業年月:2008年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国 -
学校名:兵庫教育大学
学部(学系)名:学校教育研究科
学科・専攻等名:教科・領域専攻(言語系コース・英語)
学校の種類:大学
卒業年月:1995年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:教育学部
職名:教授
年月:2019年04月 ~ 継続中 -
所属:甲南女子大学
職名:非常勤講師
年月:2016年09月 ~ 継続中 -
所属:同志社女子大学
職名:非常勤講師
年月:2011年04月 ~ 継続中 -
所属:京都教育大学
部署名:英文学科
職名:教授
年月:2010年04月 ~ 継続中 -
所属:神戸大学
職名:非常勤講師
年月:2009年04月 ~ 継続中
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:英語授業研究学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本児童英語教育学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:関西英語教育学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:小学校英語教育学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:外国語としての英語教育国際学会(IATEFL)
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:小学校英語の思考と学びを促す評価におけるICT活用の可能性ーCan-Do評価尺度に基づいた指導者の振り返りと実践を通してー
誌名:日本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要 43号 (頁 223 ~ 238)
出版年月:2024年11月
著者:泉恵美子・長沼君主・奥平明香掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
タイトル:児童の思考力と自己効力感を高め,自律的な学びを育む指導と評価
誌名:KELES Journal 10号
出版年月:2025年03月
著者:泉惠美子 -
記述言語:日本語
タイトル:絵本を活用したLearning by Storytellingの実践-2つの公立小学校での試み-
誌名:日本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要 43号 (頁 161 ~ 174)
出版年月:2024年11月
著者:小野尚美・泉惠美子・赤枝康隆掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:日本語
タイトル:探究的実践を通じた小学校外国語指導者の変容ー初任外国語専科教員に焦点を当ててー
誌名:小学校英語教育学会誌 24巻 (頁 210 ~ 225)
出版年月:2024年03月
著者:俣野知里・泉惠美子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:英語
タイトル:Enhancing Japanese elementary and junior high school foreign language education.
誌名:Open Access Government, 41号 (頁 248 ~ 249)
出版年月:2024年01月
著者:IZUMI Emiko掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:デジタル時代における小学校英語Can-Do評価尺度活用マニュアル~学びを支援する単元をつなぐCan-Do 評価試案~
出版者・発行元:2022年度科学研究費補助金 基盤研究(B)研究成果報告書
出版年月:2024年03月
著者:泉惠美子ほか
著書種別:調査報告書
-
記述言語:日本語
タイトル:最新小学校英語内容論入門
出版者・発行元:株式会社研究社
出版年月:2023年10月
著者:樋口 忠彦 (監), 泉 惠美子 , 加賀田 哲也, 衣笠 知子 (編)
著書種別:学術書
担当区分:共編者(共編著者)
-
記述言語:日本語
タイトル:最新小学校英語教育法入門
出版者・発行元:株式会社研究社
出版年月:2023年10月
著者:樋口 忠彦 (監), 加賀田 哲也, 泉 惠美子 , 衣笠 知子 (編)
著書種別:学術書
担当区分:共編者(共編著者)
-
タイトル:マンガとクイズで楽しく学ぶ!小学生の英語
出版者・発行元:JTBパブリッシング
出版年月:2023年04月
著者:泉惠美子(監修)
著書種別:事典・辞書
-
タイトル:目標・学習・評価を通して,自律した学習者の育成を
出版者・発行元:『ONEWORLD Smilesだより』Vol.4 2022年春号1, 教育出版
出版年月:2023年04月
著者:泉惠美子
著書種別:教科書・概説・概論
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
作品名:デジタル教材(インタラクティブ PDF) 「Let's enjoy English !」
発表年月:2014年03月作品分類:その他
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2022年04月 ~ 2026年03月
タイトル:デジタル時代における児童の思考・判断・表現力と自律的な態度を育む外国語科の評価
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
会議名:言語教育エキスポ2025
開催年月:2025年03月
発表年月日:2025年03月02日
開催地:中央大学,オンライン
タイトル:学習者用デジタル教科書の分析を通して~学びと指導の可能性を探る~
会議種別:口頭発表(一般)
-
会議名:関西英語教育学会 第62回KELESセミナー
開催年月:2024年12月
発表年月日:2024年12月22日
開催地:龍谷大学梅田キャンパス研修室
タイトル:児童の思考力と自己効力感を高め,自律的な学びを育む指導と評価
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
会議名:日本児童英語教育学会(JASTEC)第44回秋季研究大会
開催年月:2024年10月
発表年月日:2024年10月06日
開催地:名城大学
タイトル:小学校英語教員養成における学生の意識の変容と課題-3年間の縦断的研究を踏まえて-
会議種別:口頭発表(一般)
-
会議名:京都光華女子大学 第4回英語教育フォーラム~つなぐ・つなげる・つながる明日の英語教育~
開催年月:2024年09月
発表年月日:2024年09月08日
開催地:京都光華女子大学
タイトル:子どもたちの明日を拓く英語教育~学びと評価の観点から~
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
会議名:令和6年度奈良市中堅教諭等資質向上研修 外国語科教育(小)研修講座
開催年月:2024年08月
発表年月日:2024年08月02日
開催地:奈良市教育センター
タイトル:小学校外国語科における授業展開と工夫
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:English for Young Learners I
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:English for Young Learners II
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:教育学研究科前期
授業科目名:修士論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:初等外国語指導論
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:初等外国語(英語科)教育法
授業形式:代表者
作成した教科書、教材、参考書 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:Basic English for Teachers of Young Learners
活動期間:2022年04月 ~ 継続中 -
タイトル:ONE WORLD English Course 1,2,3
活動期間:2021年04月 ~ 継続中 -
タイトル:ONE WORLD Smiles⑤&⑥
活動期間:2020年04月 ~ 継続中
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長補佐
活動期間:2021年04月 ~ 2025年03月 -
活動名称:学部長室委員
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:小学校英語教育学会京都支部
委員名:代表、大会・集会等主宰
年月:2017年06月 -
団体名:全国英語教育学会
委員名:理事
年月:2016年08月 ~ 継続中 -
団体名:日本児童英語教育学会
委員名:副会長
年月:2016年06月 ~ 継続中 -
団体名:関西英語教育学会
委員名:副会長
年月:2016年05月 ~ 継続中