井上 武史
INOUE TAKESHI
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:京都大学
学部等名:法学研究科
修了課程:博士課程
修了年月:2008年03月
修了区分:修了
国名:日本国 -
学校名:京都大学
学部等名:法学研究科
学科等名:公法学
修了課程:博士課程
修了年月:2006年03月
修了区分:単位取得満期退学
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:京都大学博士(法学)
分野名:人文・社会 / 公法学
授与機関名:京都大学
取得方法:課程
取得年月:2008年03月 -
学位名:法学修士
分野名:人文・社会 / 公法学
授与機関名:京都大学
取得方法:課程
取得年月:2003年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:司法研究科
職名:教授
年月:2019年04月 ~ 継続中 -
所属:パリ第1大学(パンテオン・ソルボンヌ大学)
職名:研究員
年月:2010年04月 ~ 2012年03月 -
所属:九州大学
部署名:大学院法学研究院
職名:准教授
年月:2014年10月 ~ 2019年03月 -
所属:岡山大学
部署名:大学院社会文化科学研究科
職名:准教授
年月:2008年04月 ~ 2014年09月 -
所属:京都大学
部署名:大学院法学研究科
職名:助教
年月:2006年04月 ~ 2008年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:国際人権法学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日仏法学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:宗教法学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:比較憲法学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本公法学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:法律上の緊急事態の理論的検討:「宣言」にどのような意味があるのか
誌名:法律時報 94巻 4号 (頁 120 ~ 125)
出版年月:2022年04月
著者:井上武史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:別居後の親子の面会交流権と憲法:面会交流立法不作為違憲訴訟の検討
誌名:法と政治 72巻 1号 (頁 293 ~ 320)
出版年月:2021年05月
著者:井上 武史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:地方議会議員に対する出席停止処分と司法審査
誌名:法学教室 488号 (頁 58 ~ 64)
出版年月:2021年05月
著者:井上 武史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:国際人権法および憲法から見た離婚後共同親権
誌名:日仏文化 90号 (頁 66 ~ 73)
出版年月:2021年03月
著者:井上 武史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:山口コメントへの再応答
誌名:法律時報 93巻 2号 (頁 113 ~ 114)
出版年月:2021年02月
著者:井上武史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:フランス語
タイトル:L'irréductible originalité des systèmes constitutionnels à la lumière des expériences française et japonaise
出版者・発行元:Société de législation comparée
発行年月:2021年11月
著者:Julien Boudon
著書種別:学術書
担当範囲:Quelques particularités de la Constitution japonaise de 1946
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:憲法秩序の新構想
出版者・発行元:三省堂
発行年月:2021年09月
著者:曽我部真裕、赤坂幸一、櫻井智章、井上武史
著書種別:学術書
担当区分:編集
-
記述言語:日本語
タイトル:憲法演習サブノート210問
出版者・発行元:弘文堂
発行年月:2021年07月
著者:宍戸常寿,曽我部真裕
著書種別:教科書・概説・概論
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:憲法をプラクティカルに変える
出版者・発行元:中央公論新社
発行年月:2020年12月
著者:根本匠
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:日常のなかの<自由と安全>――生活安全をめぐる法・政策・実務
出版者・発行元:弘文堂
発行年月:2020年07月
著者:小山剛,新井誠,横大道聡,井上武史ほか
著書種別:学術書
担当区分:共著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:代理投票の補助者を投票事務従事者に限定する公選法の規定が投票の秘密を侵害しないとされた事例
誌名:法学セミナー増刊 速報判例解説(新・判例解説Watch) 28巻 (頁 19 ~ 22)
出版年月:2021年04月
著者:井上武史掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:〔学会展望2020〕憲法
誌名:法律時報 92巻 13号 (頁 7 ~ 25)
出版年月:2020年12月
著者:尾形健・上田健介・井上武史・櫻井智章・山本健人掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:フランスにおける憲法改正の失敗――2011年以降の状況について
誌名:法学研究 93巻 5号 (頁 97 ~ 107)
出版年月:2020年05月
著者:ジュリアン・ブドン(井上武史/訳)掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:〔学会展望2019〕憲法
誌名:法律時報 91巻 13号 (頁 4 ~ 22)
出版年月:2019年12月
著者:尾形健・上田健介・井上武史・櫻井智章・山本健人掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:新刊この一冊 『憲法学の病』篠田英朗著
誌名:中央公論 133巻 10号 (頁 236)
出版年月:2019年09月
著者:井上 武史掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
共著区分:単著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:田上穣治賞(2014年度)
受賞年月:2014年
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:比較憲法学会
受賞者(グループ):井上武史
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2018年04月 ~ 2023年03月
タイトル:メタ憲法学の基盤構築:憲法の基礎理論とその哲学的再構想
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2018年04月 ~ 2022年03月
タイトル:憲法原理から見た団体規制法の理論的・制度論的検討
-
研究種目:基盤研究(A)
研究期間:2018年04月 ~ 2022年03月
タイトル:国境を越える立憲主義の成立可能性と国際法・憲法の基本概念
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2017年04月 ~ 2021年03月
タイトル:公法学の歴史的文脈依存性を踏まえた相互連関の追究―グローバル化時代の比較公法研究
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2016年04月 ~ 2019年03月
タイトル:国家と市民社会をめぐる憲法的規律のあり方
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:司法研究科
授業科目名:憲法II(統治機構論)
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:司法研究科
授業科目名:憲法II(統治機構論)
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:司法研究科
授業科目名:憲法総合演習
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:競技スポーツ局委員
活動期間:202104(年月) ~ 202303(年月) -
活動名称:学生活動支援機構長補佐(学生副部長)
活動期間:202104(年月) ~ 202303(年月)