中村 翔一
NAKAMURA SHOICHI
所属
生命環境学部 生命医科学科
研究分野・キーワード
生殖細胞, 発生
研究概要
私達ヒトを含めた多くの動物の体は、元を辿ればたった一つの細胞である受精卵に由来し、その後、「多能性」を持った細胞集団によって様々な器官、組織が作られています。この多能性を持った細胞は多くの動物で共通して持っていますが、それを成り立たせるために必要な因子は進化の過程で獲得や消失により動物種によって異なっています。そこで、私はこの多能性の成立を担う因子に注目して、多能性制御における種の共通性と種特異性を理解することを目指しています。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:Article Open Access Published: 20 November 2019 A truncated form of a transcription factor Mamo activates vasa in Drosophila embryos
誌名:Communications Biology
出版年月:2019年11月
著者:Shoichi Nakamura, Seiji Hira, Masato Fujiwara, Nasa Miyagata, Takuma Tsuji, Akane Kondo, Hiroshi Kimura, Yuko Shinozuka, Makoto Hayashi, Satoru Kobayashi, Masanori Mukai掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:研究活動スタート支援
研究期間:2020年09月 ~ 2022年03月
タイトル:転写因子PRDM14による進化的な多能性ネットワークの変容