松村 淳
MATSUMURA JUN
現在の問題関心は、こうしたクリエイティブ労働者と地域再生・地域創生への貢献について、並びに、有休不動産のリノベーションを通じた地域再生です。




出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:関西学院大学
研究科名:社会学研究科
修了課程:修士課程
修了年月:2011年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:関西学院大学
研究科名:社会学研究科
修了課程:博士課程
修了年月:2014年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(社会学)
学位の分野名:社会学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:2017年09月 -
学位名:社会学
学位の分野名:社会学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1998年03月 -
学位名:修士(社会学)
学位の分野名:社会学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:2011年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:後期近代における専門職の職能拡張をめぐる一考察――「参加型リノベーション」における建築家の実践から」
掲載誌名:ソシオロジ 190号 (頁 39 ~ 50)
掲載誌 発行年月:2019年07月
著者氏名(共著者含):松村淳掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:2016年度「現代社会における〈共〉(コモン)をめぐって」班 活動報告
掲載誌名:KG社会学批評 = KG sociological review 81巻 6号 (頁 93 ~ 96)
掲載誌 発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):松村 淳掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:地方で活動する建築家のリアリティへ : 「グローバルな志向/ローカルな実践」が生み出すアポリアを生きる (特集 「共同研究」事始め) -- (「エッジの社会学 : ソーシャル・ワイズの探求」研究会)
掲載誌名:KG社会学批評 = KG sociological review 1号 (頁 65 ~ 79)
掲載誌 発行年月:2012年03月
著者氏名(共著者含):松村 淳, Jun Matsumura掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:教育事業 2011年度先端社会研究所リサーチコンペ 採択された研究の中間報告 地方建築界の研究 : 建築家/建築士と他者問題について
掲載誌名:関西学院大学先端社会研究所紀要 0巻 7号 (頁 178 ~ 180)
掲載誌 発行年月:2012年03月
著者氏名(共著者含):松村 淳掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
建築家として生きる:職業としての建築家の社会学
晃洋書房.2021.3.30
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:若手研究
研究期間:2020年04月 ~ 2024年03月
研究題目:有休不動産のリノベーションを通じた自律的な住環境創造に関する社会学的研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:インターミディエイト演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:フィールド社会学特論D
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:景観の社会学
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
授業科目名:フィールド社会学特論D
機関名:関西学院大学社会学部 -
授業科目名:マスメディア論
機関名:龍谷大学 -
授業科目名:人間と社会(社会学)
機関名:梅花女子大学 -
授業科目名:基礎演習
機関名:関西学院大学 -
授業科目名:社会とアイデンティティ
機関名:龍谷大学