基本情報

写真b

張 素娟

Zhang Sujuan

所属
言語教育研究センター 中国語常勤講師
研究分野・キーワード
中国語学, 中国語教育, 可能表現, モダリティ
プロフィール
 文の意味は基本的に客観的な部分(命題)と主観的な部分(モダリティ)の2つからなっています。ある事態を述べる際に、私たちは事態に対してどう感じているのかによって様々な述べ方を選択しなければなりません。この話し手の述べ方を表現する部分をモダリティといいます。
 私はモダリティに関する研究に取り組んでいます。また、教育現場で気づかせていただいたことをヒントに、研究、授業に活かしたいと思っており、日本語との対照研究や中国語教育法についても、より見識を深めていきたいです。

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(文学)
    分野名:人文・社会 / 言語学
    授与機関名:新潟大学
    取得方法:論文
    取得年月:2021年03月

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 外国語教育
    キーワード:中国語教育

  • 研究分野:人文・社会 / 言語学

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:“会”における意味展開のメカニズム
    誌名:『言語研究』  6号  (頁 15 ~ 27)
    出版年月:2021年03月
    著者:張素娟

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著

  • 記述言語:中国語
    タイトル:“能”和“会”中所体现的说话人的认识差异
    誌名:『現代中国語研究』2020版  20号  (頁 134 ~ 143)
    出版年月:2020年01月
    著者:張素娟

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:“能”と数量表現の共起状況に関する考察
    誌名:『言語研究』  4号  (頁 1 ~ 9)
    出版年月:2019年03月
    著者:張素娟

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著

  • 記述言語:中国語
    タイトル:“不能V”和“V不了”用法辨析―以主体能力和外在条件为中心
    誌名:『現代中国語研究』2019版  19号  (頁 119 ~ 128)
    出版年月:2018年10月
    著者:張素娟

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:“能”と“会”に見られる話し手の認識の相違について
    誌名:『現代中国語研究』  20号  (頁 117 ~ 128)
    出版年月:2018年10月
    著者:張素娟

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

全件表示 >>

  • 2018.10 “能”と“会”に見られる話し手の認識の相違について(査読付き)
    朝日出版社『現代中国語研究』第20期pp.117-128

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:中国語
    タイトル:《新日语能力考试读解攻 略N1》
    出版者・発行元:外语教学与研究出版社
    出版年月:2018年
    著者:张蠡、杨丽荣、郜枫、尹美莲、田春娟、張素娟、刘东波

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当区分:共著

  • 共著 2018年10月《日语能力考试读解攻略N1》外语教学与研究出版社(日本語名:外国語教学と研究出版社)

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本中国語学会第71回全国大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年11月
    開催地:二松学舎大学(オンライン)
    タイトル:“会…的”形式の生起条件及び語用論的機能について
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:新潟大学言語研究会(NULC)第82回研究発表会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2020年10月
    開催地:新潟大学(オンライン)
    タイトル:複文に見られる可能性を表す“能”と“会”の相違について
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本中国語学会第69回全国大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2019年11月
    開催地:お茶の水女子大学
    タイトル:“能”が表す「能力」と“会”が表す「技能」との弁別要素
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:新潟大学言語研究会(NULC)第79回研究発表会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2019年05月
    開催地:新潟大学
    タイトル:数量表現と共起する“能”と“会”の相違について
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本中国語学会第62回全国大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2012年10月
    開催地:同志社大学
    タイトル:中国語の“能”と“会”の意味特性と使用条件の相違―数量表現との共起可能性から
    会議種別:口頭発表(一般)

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:中国語I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:中国語I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:中国語I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:人間福祉学部

    授業科目名:中国語I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:中国語II

    授業形式:代表者

全件表示 >>