基本情報

写真b

村上 慧

MURAKAMI KEI

所属
理学部 化学科 准教授
研究分野・キーワード
有機合成, 反応開発, 生物活性分子
プロフィール
新たな反応開発を基盤として、生物活性分子創出に取り組んでいます。具体的には、遷移金属触媒反応と光触媒反応の開発を行い、含窒素分子の変換反応を行なっています。

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(工学)
    分野名:ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学
    授与機関名:京都大学
    取得方法:課程
    取得年月:2012年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:理工学部
    職名:准教授
    年月:2020年09月 ~ 継続中

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学

  • 研究分野:ライフサイエンス / 生物有機化学

論文 【 表示 / 非表示

  • タイトル:Verification of Biaryl-Structure Axial Chirality Produced in Ellagitannins by Chemical Oxidation
    誌名:ORGANIC LETTERS
    出版年月:2022年11月
    著者:Wakamori Shinnosuke, Osada Rumi, Matsumoto Shintaro, Kusuki Reina, Murakami Kei

    DOI:10.1021/acs.orglett.2c03173

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Photoinduced Synthesis of Thiocyanates through Hydrogen Atom Transfer and One-Pot Derivatization to Isothiocyanates
    誌名:ORGANIC LETTERS  24巻  40号  (頁 7366 ~ 7371)
    出版年月:2022年10月
    著者:Maeda Bumpei, Aihara Yusuke, Sato Ayato, Kinoshita Toshinori, Murakami Kei

    DOI:10.1021/acs.orglett.2c02896
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:Synthesis of octagon-containing molecular nanocarbons
    誌名:CHEMICAL SCIENCE  13巻  7号  (頁 1848 ~ 1868)
    出版年月:2022年02月
    著者:Gonzalez Miera Greco, Matsubara Satoshi, Kono Hideya, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    DOI:10.1039/d1sc05586k
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Switchable Divergent Synthesis Using Photocatalysis
    誌名:ACS CATALYSIS  12巻  3号  (頁 1857 ~ 1878)
    出版年月:2022年02月
    著者:Sakakibara Yota, Murakami Kei

    DOI:10.1021/acscatal.1c05318
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:C-H Acyloxylation of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons
    誌名:ORGANIC LETTERS  24巻  2号  (頁 602 ~ 607)
    出版年月:2022年01月
    著者:Sakakibara Yota, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    DOI:10.1021/acs.orglett.1c04030
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
    受賞年月:2021年04月
    受賞国:
    受賞区分:
    授与機関:
    受賞者(グループ):

  • 賞名:Thieme Chemistry Journals Award 2021
    受賞年月:2021年01月
    受賞国:
    受賞区分:
    授与機関:
    受賞者(グループ):

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:
    研究期間:2022年 ~ 2023年
    タイトル:新規な構造を有する第4級アンモニウム塩の合成手法の開発および化合物ライブラリーの構築
    提供機関:NEDO
    制度名:官民による若手研究者発掘支援事業

  • 研究種目:
    研究期間:2020年 ~ 2023年
    タイトル:ポリアミンの新合成反応開発と気孔活性植物分子の創出
    提供機関:JST 科学技術振興機構
    制度名:さきがけ

  • 研究種目: 
    研究期間:2019年06月 ~ 2021年03月
    タイトル:ヘテロ官能基化芳香環による気孔運動制御
    提供機関:日本学術振興会
    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究種目: 
    研究期間:2019年04月 ~ 2023年03月
    タイトル:気孔の発生とパターン形成を制御する新奇メカニズムに合成化学で切込む
    提供機関:日本学術振興会
    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(A)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究種目: 
    研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
    タイトル:新構造メタラサイクルによる中員環π共役系化学の発展
    提供機関:日本学術振興会
    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:卒業実験及び演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:理工学研究科前期

    授業科目名:合成系化学特論II

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:基礎化学実験I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:基礎化学実験I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:工学部

    授業科目名:基礎化学実験I

    授業形式:代表者

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:人権教育科目・運営委員
    活動期間:2022年04月 ~ 2023年03月