長 英一郎
CHO EIICHIRO
関西学院に着任する直前は、ものづくりで有名な中部地域で地域に根差した国際協力に取り組んでいました。その経験から国際理解教育や多文化共生・外国人労働者問題、市民参加協力、加えて日本の企業(特に中小企業)の開発した技術が如何に途上国の課題解決に貢献しうるのか、と言う点についても関心を有しています。最近は国内におけるイノベーション、SDGsへの取り組みや地域活性化・地方創成の動向についても注視しています。
国の内外を問わず、より良き社会の実現に向けて何ができるのか、皆さんと共に考えていきたいと思っています。宜しくお願いします。

















総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:現場における問題解決を目指して
掲載誌名:愛知県国際研究協議会
掲載誌 発行年月:2020年06月
著者氏名(共著者含):長英一郎掲載種別:その他記事
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:モノづくりの特性を生かす。地元企業との連携を強化
掲載誌名:国際開発ジャーナル誌
掲載誌 発行年月:2020年02月
著者氏名(共著者含):インタビュー掲載種別:その他記事
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:インフラ輸出政策、無償資金協力にもインパクト
掲載誌名:国際開発ジャーナル誌
掲載誌 発行年月:2018年04月
著者氏名(共著者含):インタビュー掲載種別:その他記事
共著区分:単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
名称:名古屋大学農学国際教育研究センター学外協力研究員
活動期間(研究年月など):2019年07月 ~ 2020年08月研究活動区分:その他
-
名称:名古屋国際センター 理事
活動期間(研究年月など):2019年04月 ~ 2020年08月研究活動区分:その他
-
名称:愛知県国際交流協会 理事
活動期間(研究年月など):2019年04月 ~ 2020年08月研究活動区分:その他
-
名称:日本学術振興会「アジア科学技術コミュニティ形成戦略」コーディネーター
活動期間(研究年月など):2010年04月 ~ 2011年04月研究活動区分:その他
座談会等 【 表示 / 非表示 】
-
名称:Preparatory Meeting for the Ninth Pacific Islands Leaders Meeting(PALM9)
開催期間:2020年03月
参加者名:H.E.President Thomas Remengesau 他
-
名称:National Conference on Sustainable Water Development in Afghanistan
開催期間:2017年03月
参加者名:H.E.Chief Executive Abdullah Abdullah 他
-
名称:Senior Officials Meeting for Follow up of Tokyo Conference on Afghanistan
開催期間:2015年09月
参加者名:H.E.President Ashraf Ghani 他
-
名称:Policy Dialogue in Sri Lanka
開催期間:2014年02月
参加者名:Hon.Act Finance Minister P.B.JAYASUNDERA 他
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際教育・協力センター/CIEC
授業科目名:国際ボランティアゼミI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際教育・協力センター/CIEC
授業科目名:国際ボランティアゼミI
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際教育・協力センター/CIEC
授業科目名:国際ボランティアゼミII
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際教育・協力センター/CIEC
授業科目名:国際ボランティアゼミII
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:国際教育・協力センター/CIEC
授業科目名:国際情報分析
授業形式:代表者