プヨ バティスト
PUYO BAPTISTE
研究分野・キーワード
フランス語学、対照言語学、意味論
研究概要
専門はフランス語学、日仏対照言語学と意味論です。言語学の研究を始めたこと、そしてその研究を日本で行なった理由は、学生時代に、文化の多様化という世界の変化を目撃したことがきっかけです。そのような世界の変化に伴って、人々の間には、より効果的なコミュニケーション能力、すなわち世界の人々の間にネットワークを作る必要があると思ったからです。そこで、グローバル化が始まるずっと前からすでに、言語はネットワークの媒体ですから、言語学の研究を始めました。最近は、特に対照研究に関心があります。ある二つの言語がどのように異なり、その異なった点をどのように考慮すればよりよく相互に理解できるかを、対照研究の立場から明らかにすることができます。このような研究を行う上で、専門的な目的だけではなく、まず第一に社会に役立てたいと考えます。
メールアドレス
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:フランス語学演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:フランス語学演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:フランス語学演習III
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:フランス語学演習IV
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学研究科前期
授業科目名:フランス語学研究演習
授業形式:代表者