谷川 和幸
TANIKAWA Kazuyuki
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:京都大学
学部等名:法学研究科
学科等名:法曹養成専攻
修了課程:修士課程
修了年月:2010年03月
修了区分:修了
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:法務博士(専門職)
分野名:人文・社会 / 新領域法学
授与機関名:京都大学
取得方法:課程
取得年月:2010年03月 -
学位名:学士(法学)
分野名:人文・社会 / 新領域法学
授与機関名:京都大学
取得方法:課程
取得年月:2007年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:法学部
職名:教授
年月:2023年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:法学部
職名:准教授
年月:2021年04月 ~ 2023年03月 -
所属:福岡大学
部署名:法学部
職名:准教授
年月:2018年10月 ~ 2021年03月 -
所属:福岡大学
部署名:法学部
職名:専任講師
年月:2015年04月 ~ 2018年09月 -
所属:京都大学
部署名:法学研究科
職名:専任講師
年月:2013年04月 ~ 2015年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本国際著作権法学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:情報法制学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本工業所有権法学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:著作権法学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:東京・大阪以外の地方裁判所の知的財産権関係民事判決全件調査(令和2年)
誌名:知的財産法政策学研究 68号 (頁 1 ~ 31)
出版年月:2023年09月
著者:谷川和幸 -
記述言語:日本語
タイトル:欧州司法裁判所の「新しい公衆」論について(2)
誌名:知的財産法政策学研究 68号 (頁 182 ~ 198)
出版年月:2023年09月
著者:谷川和幸 -
記述言語:日本語
タイトル:NFTを活用した仮想オブジェクト等の取引と著作権法
誌名:法学教室 515号 (頁 35 ~ 39)
出版年月:2023年08月
著者:谷川和幸掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:日本語
タイトル:画像生成AIと著作権法(「特集/テクノロジーと法理論」)
誌名:有斐閣Online
出版年月:2023年01月
著者:谷川和幸 -
記述言語:日本語
タイトル:知的財産権関係民事判決の公開状況について――東京・大阪以外の地方裁判所の令和元年知財判決全件調査――
誌名:知的財産法政策学研究 65号 (頁 1 ~ 54)
出版年月:2022年11月
著者:谷川和幸掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:教育現場と研究者のための著作権ガイド
出版者・発行元:有斐閣
出版年月:2021年03月
著者:上野達弘 編著
著書種別:学術書
担当範囲:「第5章 研究・論文における著作物利用と著作権」(157-196頁)
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:図録 知的財産法
出版者・発行元:弘文堂
出版年月:2021年02月
著者:前田健= 金子敏哉=青木大也 編
著書種別:事典・辞書
担当範囲:「14 映画・ゲームと著作権法」(48-51頁)、「16 インターネットと著作権法」(56-59頁)
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:これでいいのか!2018年著作権法改正
出版者・発行元:インプレスR&D
出版年月:2019年03月
著者:城所岩生 編
著書種別:学術書
担当範囲:「第6章 英米法との比較 6.2 イギリス、カナダのフェアディーリングとの比較」(59-62頁)
担当区分:共著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:自費出版の出版業者が著者の手足として行った複製についての著作権侵害の主体(名古屋高等裁判所令和2年10月13日判決)
誌名:法と政治 74巻 2号 (頁 159 ~ 195)
出版年月:2023年10月
著者:谷川和幸掲載種別:
-
記述言語:日本語
タイトル:知的財産法 解説・解答例
出版者・発行元:日本評論社
誌名:司法試験の問題と解説2022 (頁 230 ~ 235)
出版年月:2022年10月
著者:麻生典,谷川和幸掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
記述言語:日本語
タイトル:「漫画村」に広告料を支払った広告代理店が公衆送信権侵害の幇助責任を負うとされた事例(漫画村・広告代理店事件控訴審、知的財産高等裁判所令和4年6月29日判決)
誌名:Law & Technology 97号 (頁 74 ~ 83)
出版年月:2022年10月
著者:谷川和幸掲載種別:その他
-
記述言語:日本語
タイトル:知的財産法 解説・解答例
出版者・発行元:日本評論社
誌名:司法試験の問題と解説2021 (頁 224 ~ 229)
出版年月:2021年10月
著者:麻生典,谷川和幸掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
記述言語:日本語
タイトル:リツイートによる氏名表示権の侵害が認められた事例(Twitterリツイート事件上告審、最高裁判所第三小法廷令和2年7月21日判決)
誌名:Law & Technology 91号 (頁 75 ~ 85)
出版年月:2021年04月
著者:谷川和幸掲載種別:その他
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:若手研究
研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
タイトル:著作権法の立法及び解釈における技術的中立性の原則
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2016年04月 ~ 2018年03月
タイトル:無体的財貨に対する法的規律のあり方
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:ALAI JAPAN 研究大会2019
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2019年11月
開催地:早稲田大学
タイトル:プレス出版社の権利(シンポジウム「EUのデジタル単一市場戦略と著作権法制」)
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
記述言語:日本語
会議名:著作権法学会 平成30年度研究大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2018年05月
開催地:一橋講堂
タイトル:複製物への加工と消尽論(シンポジウム「著作権消尽論の諸相」)
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
記述言語:日本語
会議名:情報法制学会 第1回研究大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2017年12月
開催地:一橋講堂
タイトル:カナダ著作権法における「利用者の権利」の保護
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:著作権法学会 平成29年度研究大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2017年05月
開催地:一橋講堂
タイトル:共同著作物と共有著作権
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:企業法務特修実践演習B
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:法学研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:法学研究演習II
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長室委員
活動期間:2023年04月 ~ 2024年03月 -
活動名称:知財産学連携センター委員
活動期間:2022年04月 ~ 2024年03月